地域連携(老津小のコミュニティ・スクール)

老津小学校コミュニティ・スクール

運動会支援活動

運動会が晴天の中、行われました。
PTA委員の皆様には、会場準備と後片付けにご協力いただきました。
おもにテント張りと撤収を行っていただきました。
おかげさまをもちまして、子どもたちものびのびと運動会を行うことができました。
ありがとうございました。

すくすく農園マルチ張り

すくすく農園にマルチが張られました。
これでサツマイモの苗植えを子どもたちがしていきます。
委員の皆様、ありがとうございました。

すくすく農園畝立て

PTA委員様のご協力により、すくすく農園の畝立てが行われました。
畑には、これで、マルチ張りにより雑草防御を行い、サツマイモの苗植えに入ります。
田んぼの方は、子どもたちの力で代掻きと田植えが行われました。
この後子どもたちは、観察や管理を行い、稲を育てていきます。

すくすく農園田起こし

今年もPTA委員さんのご協力により、すくすく農園の整備が始まりました。
まずは田起こしです。
トラクターを使い、農園の田起こしをしていただきました。
1,2年生はサツマイモの栽培、5年生は稲の栽培活動を通して学習を進めてまいります。
田起こしの後、田には水をはり、代掻きをした後苗を植えていきます。
畑には畝を立て、マルチをはった後、苗を植えていきます。

令和4年度PTA総会

過日はご多用の中、PTA総会にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
コロナ禍がまだ続きますが、社会活動を継続していく時流が少しずつ始まってきています。
事業計画に沿って、可能な限り、WithコロナでPTA活動を進めてまいりたいと思います。
ご理解とご協力のほどお願いいたします。

R4 PTA見守り隊スタート

1年生のみ下校する曜日にPTA会員から有志を募り、見守り下校を今年も行ってまいります。
今日は、その発足式(顔合わせ会)を運動場で行いました。
自分の帰る方面に、どの保護者がお世話になるのか、児童はしっかりと頭に刻みました。
主担の意識足らずで写真はありませんが、隊員の皆様、2学期間、よろしくお願いします。
中には仕事を休まれての参加の方もございます。
子どもを託される保護者の皆様におかれましても、ご理解をお願いします。

第7回PTA委員会

現PTA役員の方々、来年度PTA委員候補者の皆様に参集いただき、来年度のPTA組織案が決まりました。
ご多用の中、またコロナ禍にもかかわらず、短時間でコロナ対策(密を避け)を講じて、無事話し合いを終えることができました。
ありがとうございました。
正式には4月のPTA総会で承認していただくこととなりますが、保護者の皆様には、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

マラソン大会活動支援

延期となったマラソン大会では、PTA委員の皆様に交通立ち番のお手伝いをしていただきました。
体調のまずい児童はいないか、通行車両の一時通行止め、児童への応援がてら安全配慮の声かけなどを行っていただき、無事に行事を終えることができました。
ありがとうございました。
子どもたちにあたたかい声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

老津っ子へのエール

コロナ禍でもがんばる老津っ子への応援メッセージを、保護者の皆様からたくさん協力していただきました。
ありがとうございました。
謝辞をPTA会長様から運動会閉会式でいただきました。
メッセージは昇降口等に今年度中掲示していきます。
東日新聞にもその様子は記事にしていただきました。
▼写真提供:東日新聞©

運動会準備支援

運動会の準備のため、PTA委員4名がお手伝いに来ていただきました。
保護者観覧スペースのためのくい打ちとロープ張りを行っていただきました。
ありがとうございました。