PTA日誌

PTA活動

出前講座補助

本日(9日(金))、3,4年の4~6年の科学の出前講座がありました。

ゲストティーチャーを迎え、「空気」をテーマにした実験ショーを10個以上行っていただきました。

講師の先生の「~~、さて、どうなるでしょうか?」に対し「〇〇」「△△」など、いろいろな予想を立てた子どもたちのつぶやき、結果の様子に対し、合っていた、違っていた、それぞれ、どうして正解だったのか、不正解だったのか考える子どもたちの様子が見られました。

科学はこのように「どうして?」から始まり、「予想し」「検証(実験)」し、「分析する」この営みが素晴らしく、ぜひ多くの子どもたちに、その楽しさを味わってほしいというメッセージを先生からいただきました。

今日は、実験ショーの準備、片付け、ショーの補助に、ご多用の中、一部の保護者の方がご協力いただけました。ありがとうございました。

 

すくすく農園田起こし・畝立て・マルチ張り

生活委員長さんを中心に、天気も良く、今日はすくすく農園の田起こし・畝立て・マルチ張りを行っていただきました。

暑い中、お疲れ様でした。

全校児童と、保育園の子どもたちが植えるサツマイモ、田んぼには水をはって5年生が稲を植えます。

秋の収穫に向けて今年も準備が整いました。

第2回図書ボラ(PTA)読み聞かせ会

クリスマスまであと約1週間。

今日はPTAの図書ボラさんが長い休み時間に読み聞かせをしてくださいました。

今回は4~6年生の子どもたちが、真剣に聞き入っていました。

ネズミをモチーフに、命の尊さ、親子の愛について、心温まるメッセージの込められたとてもいいお話でした。ありがとうございました。

PTA第1回資源回収

暑い中PTA第1回資源回収も事故やけがなく、無事終えることができました。

また、様々な資源の提供いただいた地域の皆さん、ご協力ありがとうございました。

ありがとうございました!!

子どもたちの活動を支えるPTA活動、老津でもいろいろと行われています。

先日のスポーツフェスティバルでは、テントの設営、片付けに多くの委員の皆さんが協力をしていただけました。

ありがとうございました!!

とても助かり、頼りになります。

今後もぜひよろしくお願いします。