学校日誌
南稜展は今週金曜日までです。
体育館1階のオープンスペースで「南稜展」が開催されています。各学年の美術の作品や手芸部の作品,理科スケッチの入選作品などが展示されています。
※一部作品は,12日(木)よりミナクルに展示します。
0
草取りボランティア
10時から12時に生徒会主催のボランティア活動「草取りボランティア」が行われました。生徒会長たちの熱心な呼びかけにより,100人以上の生徒が参加する大規模な行事になりました。
ボランティアに参加した生徒たちは,グラウンド周辺だけでなく,ふだんの掃除ではなかなか手が届かない部分の草を抜いたり,ごみを片づけたりしながら一生懸命働きました。ボランティアを終えた生徒たちは達成感と充実感に満ちた晴れやかな表情で帰っていきました。
0
進路説明会
5,6時間目に3年生の進路説明会が行われました。今回は全体会と各高校ごとの説明会の2部構成で行われました。
全体会では校内放送を用いて,体育館と各教室に分かれて行いました。
各高校ごとの説明会は,高校ごとに教室を分けて行いました。
3年生は,進路決定の時期が近づいてきました。たくさんの情報を集めて,自分が納得できる進路を見つけてほしいと思います。
0
南稜祭が終わりました。
今年の南稜祭は、コロナの影響を受け、例年と違う形になりました。生徒会では、少しでも思い出に残る南稜祭にしようと、様々な意見を出し合い、考え、今できる最大限のことをしようと努力してきました。
今年のテーマは、「ー刻ー ときを、絆を、今日という日を。」です。「同じ刻を過ごし、絆を深め、今日という日をすばらしいものにし、中学校生活のよい思い出を心に刻もう」という思いが込められています。思う存分楽しみ、いつまでもその1コマが思い浮かぶ、最高の南稜祭にしましょう!!(生徒会長のことば 一部抜粋)
★今年の南稜祭は、1日開催です。詳しい内容は、こちら南稜祭.pdfをご覧ください。
★南稜祭のプログラムはこちら南稜祭プログラムその1.pdf 南稜祭プログラムその2.pdfです。
★今年の南稜バザーは3密を避けるため、中止いたします。
0
南稜祭(体験講座)
午前中は,昨年度も実施した体験講座を開きました。保護者や地域の方などの協力を得て,全22講座を開くことができました。生徒たちに事前に希望を取り,希望をもとに講座を割り振りました。生徒たちにとって初めての体験も多く,ふだん見せないような笑顔や集中する顔を見ることができました。貴重な経験ができました。
講師を引き受けてくださった皆様,ありがとうございました。
0