豊橋市立牟呂小学校
日誌
2年生
10月の2年生
11月になり、上着や長袖を来て登校する子どもたちの姿が見られるようになってきました。2年生も半分が終わりました。3年生に向けて少しずつ自分の目標に向かってがんばってほしいと思います
10月16日に校内競書大会が行われました。本番では、練習の時に学んだ字の形や「とめ・はね・はらい」に気をつけて書くことができました。
11月19日には体育発表会が予定されています。子どもたちは、ダンスの振り付けを覚え、楽しく練習に励んでいます。本番では、これまでの練習の成果を生かしてかわいいダンスをお届けできる予定です。
0
9月の2年生
夏休みが明け、1か月が経とうとしています。日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は、ずいぶん涼しくなりました。今子どもたちは、大根の種をまき、芽が出てきた喜びを感じながら学校生活を過ごしています。
また、25日の学校公開日には、1年生と一緒に昔遊びをしました。1年生にお兄さんお姉さんとして責任をもって昔遊びを教えました。2年生の子どもたちからは、「1年生にしっかりと説明することができてうれしかった。」「けん玉ができなかった1年生に教えてあげるとできるようになってうれしかった。」と昔遊びについて振り返ることができました。これからもすばらしい2年生として頑張ってほしいです。
0
8月の2年生
2週間という短い夏休みが明け、2学期が始まりました。日中はとても暑い日が続いていますが、子どもたちは、一生懸命学習に取り組んでいます。
生活科では、育てていた野菜が、1学期には実がたくさんできいてとても元気でしたが、最近では、野菜の葉がしおれてきたり、実の色が変わったりし、夏の終わりを感じることができました。そこで、クラスで育ててきた野菜をどうするか話し合い、抜くことにしました。 話し合いの中では、「1学期には元気だった野菜の元気がなくなってきて悲しい。」や「育てた野菜のたねを取って、持って帰ってまた育ててみたい。」と大切に育てていた野菜のことを振り返ることができました。
0
2月の2年生
1月30日には,感謝する会が行われ,日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを手紙や歌で伝えました。その後,2年生は,野菜の名人杉浦さんが持ってきてくださった大根を使っておでんパーティーをしました。パーティーの最後には,実行委員の子によるクイズ大会も行われました。とても美味しく楽しい会になりました。
2月13日には,2年生最後の漢字コンクールが行われました。覚える漢字が増えたり,難しい漢字が多くなってきたりしましたが,一人一人が合格に向けて精一杯頑張ることができました。ご家庭でも,宿題のプリントを見ていただいてありがとうございました。今は,3月上旬の計算コンクールに向けて勉学に励んでいます。引き続き,ご協力をよろしくお願い致します。
先日行われた学校公開日には,多くの方にご参観していただきありがとうございました。
2月13日には,2年生最後の漢字コンクールが行われました。覚える漢字が増えたり,難しい漢字が多くなってきたりしましたが,一人一人が合格に向けて精一杯頑張ることができました。ご家庭でも,宿題のプリントを見ていただいてありがとうございました。今は,3月上旬の計算コンクールに向けて勉学に励んでいます。引き続き,ご協力をよろしくお願い致します。
先日行われた学校公開日には,多くの方にご参観していただきありがとうございました。
0
1月の2年生
新しい年を迎えましたが、2年生は、元気いっぱい登校し、勉強や運動に取り組んでいます。算数では、九九をすべて覚えた子から順番に、年明けから校長先生の前で九九を唱えました。最初はなかなか覚えられず苦戦していた子も、自信をもって言えるようになりました。校長先生の前で緊張しながらも、頑張って九九を唱えることができました。1月中に全員合格できるよう、引き続き支援していきます。ご家庭でも、「九九検定合格」に向けて練習を見ていただきありがとうございました。
生活科では、子どもたちが大切に育てた大根を収穫し始めました。中には、子どもたちが抱えるのがやっとの大きさまで成長したものもありました。まだ成長途中の大根もあるので、これからすくすく成長していくのが楽しみです。
2月には、生活科で1年生とおもちゃまつりを開催します。3年生の先輩から教えてもらったことを参考に、1年生に楽しんでもらえるようなおもちゃを考えていけたらと思います。2月20日の学校公開日には、おうちの方と一緒に手作りのおもちゃで遊ぶ予定です。ご家庭でもおもちゃについていろいろなアドバイスをしていただけると子どもたちの励みになると思います。今後とも、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
生活科では、子どもたちが大切に育てた大根を収穫し始めました。中には、子どもたちが抱えるのがやっとの大きさまで成長したものもありました。まだ成長途中の大根もあるので、これからすくすく成長していくのが楽しみです。
2月には、生活科で1年生とおもちゃまつりを開催します。3年生の先輩から教えてもらったことを参考に、1年生に楽しんでもらえるようなおもちゃを考えていけたらと思います。2月20日の学校公開日には、おうちの方と一緒に手作りのおもちゃで遊ぶ予定です。ご家庭でもおもちゃについていろいろなアドバイスをしていただけると子どもたちの励みになると思います。今後とも、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
0
アクセスカウンター
1
4
7
6
4
2
4
お知らせ
【2024.11】緊急時の全校一斉引き取り下校の動きについて
学校いじめ防止基本方針
学校の決まりや緊急時の対応について
相談窓口紹介
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市牟呂中村町1-4
TEL:0532-31-3101
FAX:0532-34-1690