日誌

2年生

3月の2年生

3月には、6年生を送る会を行いました。いつもお世話になっているお兄さんお姉さんと一緒にドッヂビーと雪合戦をして遊びました。雪合戦では、玉入れの玉を使い2年生と6年生で対決をしました。2年生は、6年生をめがけて全力で投げ、楽しむことができました。また、6年生に「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えることができました。

保護者の皆様、一年間大変お世話になりました。子どもたちは、生活科で1年生と関わりをもち少しお兄さんお姉さんらしい姿が見られ成長することができました。ご家庭でのサポートのおかげです。ありがとうございました。


0

2月の2年生

 2月は,2年生最後の漢字コンクールと計算コンクールを行いました。難しい漢字や計算が増えてきましたが,一人一人が合格に向けて精一杯練習することができました。ご家庭でも,宿題のプリントを見ていただいてありがとうございました。

 224日には,杉浦農園で野菜の収穫をさせていただきました。まずは,来年の2年生のためにジャガイモの種芋を植えました。芋を植え,優しく土をかぶせている姿が見られました。その後,大根とブロッコリーを収穫させていただきました。「学校で育てた大根よりも大きくてびっくりしたよ。」「ブロッコリーはつぼみの部分を食べているんだね。」とたくさんのことを発見することができました。

0

1月の2年生

 体育の「縄跳び」では,前跳びの時間跳びやあや跳びの練習をしました。前跳びの時間跳びでは,5分以上跳び続けた子や連続でうまく跳ぶこつをクラスのみんなに堂々と発表したり,やさしく教えたりすることができました。どの子も1年生の時よりも上手に跳べるようになりました。
 生活科では,子どもたちが大切に育ててきた大根を収穫しました。収穫した大根は,抱えるのがやっとの大きさの物や大根の先が二つに分かれている物もありました。「こんなに大きな大根初めて見たよ」「水やりして大きく育ってうれしいな」など大根を大切に育て,収穫した喜びを感じることができました。
0

12月の2年生

 12月17日にマラソン大会を行いました。子どもたちは、本番に向けて体育の授業やマラソンタイムを一生懸命頑張っていました。本番では、全員完走することができました。順位が上がって喜んでいる子も、逆に悔しい思いをした子もいましたが、来年も頑張るぞという姿勢が全員から感じられました。来年のマラソン大会も頑張ってほしいと思います。
 また、校長先生の前で九九を唱える九九検定も始まっています。合格した人には賞状が贈られます。どの子も必死に覚えようとする努力をしていました。いつも九九の練習をご家庭で見ていただきありがとうございます。1月中には全員合格できるように支援していきます。
 今年も残りわずかとなりました。3学期も元気よく登校できるように規則正しい冬休みをお過ごしください。
0

11月の2年生

 11月の2年生は,体育発表会と漢字コンクールに向けて全力で練習に取り組んでいました。
 体育発表会では,まずミッキー,ミニー,ドナルドになりきり「ジャンボリーミッキー」の曲に合わせて楽しく,かわいらしいダンスを踊ることができました。その後,綱引きでは,1組・3組と2組・4組の2チームに分かれ,「絶対勝つぞ!」と意気込みながら取り組むことができました。保護者の皆様には,お忙しい中,子どもたちの活躍を見ていただきありがとうございました。
 漢字コンクールでは,全員が合格を目指して練習に励んでいました。間違えた漢字を覚え,必ず正解しようとする姿が見られました。本番では,練習で覚えた漢字を丁寧に書くことができました。
0