豊橋市立牟呂小学校
日誌
6年生
6月の6年生
6月8日 プール開き
今年も水泳の授業の時期がやってきました。
今年はプール開き以前に、プールの掃除にも関わりました。
水を抜いたプールは、土、泥、藻が溜まりどろどろ。
6年生みんなでデッキブラシやたわしを使って、壁や床をきれいにしました。
8日はいよいよプール開きとしてプールに入りました。
さっそく、クロールや平泳ぎに挑戦し、久しぶりの水泳を楽しみました。
自分たちでたてた水泳の目標が達成できるよう、練習に励んでいこうと思います。
6月15日 学校保健集会
学校でのけがを減らそうと、学校保健集会が行われました。
6年生の保健委員会の児童が中心となり、児童みんなに学校でのけがの原因や対処法を歌や踊り、劇を交えて伝えてくれました。
救急救命士の方にもお話を伺うと、子どもたちはその話に真剣に耳を傾けていました。
今年も水泳の授業の時期がやってきました。
今年はプール開き以前に、プールの掃除にも関わりました。
水を抜いたプールは、土、泥、藻が溜まりどろどろ。
6年生みんなでデッキブラシやたわしを使って、壁や床をきれいにしました。
8日はいよいよプール開きとしてプールに入りました。
さっそく、クロールや平泳ぎに挑戦し、久しぶりの水泳を楽しみました。
自分たちでたてた水泳の目標が達成できるよう、練習に励んでいこうと思います。
6月15日 学校保健集会
学校でのけがを減らそうと、学校保健集会が行われました。
6年生の保健委員会の児童が中心となり、児童みんなに学校でのけがの原因や対処法を歌や踊り、劇を交えて伝えてくれました。
救急救命士の方にもお話を伺うと、子どもたちはその話に真剣に耳を傾けていました。
0
5月の6年生
5月10日 遠足
天気は快晴で、絶好の遠足日和となりました。
6年生の目的地は豊橋公園です。
途中に、豊橋駅に行って修学旅行の集合場所を確認しながら1時間半ほどで到着しました。
現地では、ウォークラリーを行い、豊橋美術博物館や公会堂、吉田城など付近の建物を周りながら、その場所にちなんだクイズに答えました。
帰ってきたときには、くたくたになりながらも、楽しい1日となりました。
5月26日 運動会
待ちに待った運動会がやってきました。
6年生の今年は、最後の運動会です。
去年に引き続き、高学年の6年生は、短距離走、スタンツ、大玉転がし、リレー、騎馬戦、鈴割りといった競技に加え、事前の準備、当日の係の仕事、部活による演技、最後の後片付けまで、しっかりと活動することができました。
練習の様子から、当日の活動まで、一生懸命頑張った彼らを誇らしく思います。
天気は快晴で、絶好の遠足日和となりました。
6年生の目的地は豊橋公園です。
途中に、豊橋駅に行って修学旅行の集合場所を確認しながら1時間半ほどで到着しました。
現地では、ウォークラリーを行い、豊橋美術博物館や公会堂、吉田城など付近の建物を周りながら、その場所にちなんだクイズに答えました。
帰ってきたときには、くたくたになりながらも、楽しい1日となりました。
5月26日 運動会
待ちに待った運動会がやってきました。
6年生の今年は、最後の運動会です。
去年に引き続き、高学年の6年生は、短距離走、スタンツ、大玉転がし、リレー、騎馬戦、鈴割りといった競技に加え、事前の準備、当日の係の仕事、部活による演技、最後の後片付けまで、しっかりと活動することができました。
練習の様子から、当日の活動まで、一生懸命頑張った彼らを誇らしく思います。
0
4月の6年生
今年も季節がめぐり、春の訪れとともに、新年度となりました。
今年は小学校最後の年、6年生となりました。
最高学年として、牟呂小学校を盛り上げようと子どもたちは張り切っています。
4月6日 入学式
牟呂小学校在校生代表として、今年は入学式の準備から6年生たちは活躍してくれました。新1年生が気持ちよく入学式を迎えられるよう、掃除や会場の準備、飾りつけなど多くの仕事を積極的に取り組んでくれました。
入学式当日にも、受付や児童の誘導、入学式の中での1年生への出し物など、6年生として立派に役目を果たしてくれました。
4月9日 始業式
6年生として、新年度を始める始業式がありました。式では、代表の子が、最高学年としての今年の抱負を発表しました。学年が変わり、クラスも変わった中で、勉強に、運動に、行事に、委員会に、部活にと、去年よりも忙しい毎日が続くと思いますが、大きな志を胸に、がんばっていってほしいと思います。
今年は小学校最後の年、6年生となりました。
最高学年として、牟呂小学校を盛り上げようと子どもたちは張り切っています。
4月6日 入学式
牟呂小学校在校生代表として、今年は入学式の準備から6年生たちは活躍してくれました。新1年生が気持ちよく入学式を迎えられるよう、掃除や会場の準備、飾りつけなど多くの仕事を積極的に取り組んでくれました。
入学式当日にも、受付や児童の誘導、入学式の中での1年生への出し物など、6年生として立派に役目を果たしてくれました。
4月9日 始業式
6年生として、新年度を始める始業式がありました。式では、代表の子が、最高学年としての今年の抱負を発表しました。学年が変わり、クラスも変わった中で、勉強に、運動に、行事に、委員会に、部活にと、去年よりも忙しい毎日が続くと思いますが、大きな志を胸に、がんばっていってほしいと思います。
0
アクセスカウンター
1
3
3
0
4
5
8
お知らせ
【2024.11】緊急時の全校一斉引き取り下校の動きについて
学校いじめ防止基本方針
学校の決まりや緊急時の対応について
相談窓口紹介
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市牟呂中村町1-4
TEL:0532-31-3101
FAX:0532-34-1690