カテゴリ:今日の出来事
生徒会種目の練習をしました!
5月23日(火) 今日の7限は、生徒会種目の練習をしました。生徒会種目は、白衣着替え、ぐるぐるバット、じゃんけん、二人三脚、目隠し走、ムカデ走、スプーン+ピンポン玉、背中ボール運び、デカパン、麻袋、竹ポックリ、なわとび、馬跳び、おんぶ走の14種目です。それを緑、白、青、赤の4チームに分かれて競い合います。今日の練習では、自分のチームを「がんばれ~!!」と応援する声があちこちから聞かれ、運動会に向けて気持ちの盛り上がりを感じました。また、スプーンからピンポン玉が何度も落ちてしまっている友達に、「大丈夫、大丈夫。落ち着いて」と声をかけている生徒もいました。温かい言葉かけができる素敵な前中生です!
保護者の皆様は、お子さんの種目と、どこからどこまで走るのかをぜひ聞いておいてください。
1学期中間テストが終わりました。
「難しかった。テスト勉強をもう少しがんばればよかった」
「すごく難しかった。テスト計画表の空欄が多かったから、次はもう少し勉強時間を増やしたい」
「テスト勉強をしっかりしたおかげで、よくできてよかった」(この生徒は、平均すると1日4~5時間勉強したそうです。)
「点数はよくなかったけど、勉強はすごくがんばったからよかった」
などの声が聞かれました。この後、順位なども出されますが、結果にこだわりすぎず、次の期末テストに向けて、今回の復習をすることと、日頃の授業でわからないことをそのままにしないように質問したり復習したりしてがんばってほしいと思います。ご家庭でも、結果ではなく、過程(テスト週間中の取り組み)を評価してあげてください。結果よりも過程を褒めることで、がんばる子どもが育つそうです!!(東京大学薬学部教授の池谷裕二先生が研修会で話していました。)テストの勉強方法がわからなかったら、どんどん先生がたに聞いてください。
次のテスト週間は、6月19日(月)から始まり、6月26日(月)~28日(水)の3日間で9教科のテストを実施します。
小中合同練習がありました。
5月16日(火)今日は、2・3時間目に小中合同で運動会の練習がありました。開閉会式や前芝体操の練習をしました。とても暑い中でしたが、中学生が前芝体操をきびきびと行う様子が特にすばらしかったです。
7時間目の練習も始まり、長縄練習、全員リレーなどの練習を行います。昼放課には、チームごとの練習もがんばっています。回し手の、「い~ち、に~の、さん!」の合図とともに全員が縄に集中して跳ぶ姿に、チームの団結を感じます。今年の優勝は、どのチームでしょうか?ちなみに、今日の練習の優勝は、2年2組でした。
掃除をがんばっています。
5月11日(木)最近、掃除を真剣にがんばる姿があちこちで見られるようになりました。膝をついて拭き掃除をしたり、時間が過ぎてもきれいになるまで掃除したりする姿を見かけました。玄関掃除の3年生は、プランターの置いてある台の下に落ち葉がたまっているのを見つけ、そのままほうきで掃くのではなく、台の上のプランターを一つ一つ下ろし、台を移動させ、丁寧に落ち葉を集めていました。真剣にがんばる姿は、美しいです。
今日からテスト週間です。テスト勉強も、がんばれ前中生!!
サツマイモを畑に植えました!
5月8日(月)ゴールデンウィークも明け、久しぶりの学校生活がスタートしました。
今日は、整美・ボランティア委員会の皆さんに協力してもらい、授業後、正門横の畑にサツマイモを植えました。用務員さんが耕運機で耕してくれた畑の畝作りから作業がスタートしました。どのくらいの時間がかかるか心配していましたが、さすが3年生! 昨年度のサツマイモづくりの経験を生かしてあっという間に4本の畝を作ってくれました。手伝いに来てくれたサツマイモの先生も3年生の手際の良さに驚いていました。それを見ていた1・2年生も、3年生の真似をしながら畝の続きを上手に作ることができました。次に、マルチシートが飛びそうになるくらいの強風の中、みんなで協力して押さえながらマルチキーパーで止め、何とか4本の畝にマルチシートをかけることができました。その後、サツマイモ先生に苗の植え方を聞き、みんなで紅はるかと紅あずまの苗を20本ずつ植えました。最後に、たっぷり水をあげて作業を終えました。根付くかどうかはこの2週間が勝負だそうです。整備・ボランティア委員会の皆さんの水やりにかかっています。大収穫の秋を迎えられますように!!よろしくお願いします。
正門横を通ったら、ぜひサツマイモの成長具合を見てください。サツマイモの隣には先生たちで植えたジャガイモも育っているはずです。秋には、収穫したサツマイモとジャガイモで何ができるのか、それも楽しみです。