行事・日々の様子(R2)
ラストGOTOあいさつキャンペーン
生徒会執行部の呼びかけにより始まったGOTOあいさつキャンペーン
本日は今年度ラストとなりました。
57人の参加。なんと在校生徒の82%が参加でき大成功!
卒業式
3月3日(水)卒業式
前日の雨が上がり,美しい門出の日となりました。
前芝中学校第74回生の卒業式です。
検温,ソーシャルディスタンス,マスク,換気に留意し,一人ひとりに卒業証書を手渡すことができました。
答辞では,兄弟のように過ごしてきた思い出が語られ,4月からの新生活の心細さを拭い去るように「同じ空の下どこかで僕たちはいつも繋がっています」としめくくられました。
最後の学級指導は笑いあり,涙あり
卒業おめでとう。
巣立ちゆく30名のみなさん。 一人ひとりの未来に幸多きことを,職員一同願っています。
三年生を送る会
コロナ対策をして、全校生徒で「3年生を送る会」を行いました。
各学年や先生方で3年生への感謝の気持ちを表しました。
3年生からは後輩たちへの激励メッセージが返されました。
卒業式が来週に迫ってきました。
名残惜しいです。
ストーリーテリング
今年も「豊橋おはなしろうそくの会」のみなさんに来ていただき、ストーリーテリングを行いました。
各学級ごとに、外国や日本の昔話等3~4本の作品を聴きました。
ハンドボール部県大会3位
ハンドボール部から県大会3位の賞状の格納がありました。
この大会は全国大会にまでつながる大きな大会なので、県内各地から強豪チームが集まってきました。その中での3位という成績は快挙です。ハンドボール部のみなさん、お疲れさまでした。支えてくださった保護者のみなさん、ファーマーズのみなさん、ありがとうございました。
始業式・新春音楽会
新年あけましておめでとうございます。
始業式では初めて全校そろって校歌斉唱ができました。
続いて、恒例の新春音楽会です。
今年は箏と尺八の調べを聴かせていただきました。
「六段の調べ」「春の海」の美しい演奏で、3学期が晴れやかに始まりました。
校区Ks電設(株)様よりご寄付
前芝町の株式会社K‘s電設様より、前芝学校にテント2張、音響設備一式、指揮台1台をご寄付いただきました。
代表取締役の見目さんは前芝小・前芝中学校の卒業生です。前芝学校で使ってもらえるもの、ということで保小中合同運動会で使うものをいただきました。来年度の運動会でお披露目したいと思います。ありがとうございました。
モノづくり魂浸透事業
2年生がオーエスジー(株)の皆さんを講師に迎え、体験学習を行いました。
難しいものを正確に、時間以内に速く作ることを競い合う「技能五輪」についての説明を聞いた後、実際に挑戦してみました。
「姿置き」に挑戦・・・指示書に従って物を並べました。
「タップ立て」に挑戦・・・ねじを作る工具「タップ」でねじを作りました。
「精密測定」に挑戦・・・0.01ミリまで測ることができました。
豆しば交流
図書委員会の生徒が、小学校の縦割り班(豆しば隊)を招待して、昼休みに絵本の読み聞かせを行いました。
絵本の題は「100かいだてのいえ」と「のりものいろいろかくれんぼ」です。
小学生は真剣なまなざしで聞いてくれました。練習したかいがありましたね。
前芝校区をきれいにしようキャンペーン
整美・ボランティア委員会の呼びかけで、登校しながらゴミゼロ活動をしました。題して「前芝校区をきれいにしようキャンペーン」です。
さすが前芝校区! 登校が遅めの生徒は拾うゴミが見当たらず、袋の中身が空っぽの子も見かけました。
集まったゴミは整美・ボランティア委員が分別しました。ゴミひとつ落ちていない前芝校区。いいですね。
外壁工事開始
11月6日から校舎の外壁工事が始まっています。壁面を補強し塗装し直す工事です。現在は足場が組まれ、校舎はネットですっぽり覆われています。
完成は2月の予定です。
11月5日 フェスタ前芝①
今年は文化祭と合唱コンクールを同日開催にし、「フェスタ前芝」としてリニューアルしました。
オープニングは生徒会役員と実行委員のダンスで始まりました。
テーマは今もっている以上のものを出したいということで「MORE&MORE」
午前中は、作品展示・学級企画・ステージ企画です。校区の方々、前芝小学校6年生も来てくれました。
11月5日 フェスタ前芝②
ステージ企画は、オタ芸ありダンスあり。緊張した中に生き生きとした躍動感のある素敵なパフォーマンスでした。
午後は「前芝紅白歌合戦」 各学年1組を紅組、2組を白組とし、縦割りで合唱団をつくり歌比べをしました。ソーシャルディスタンスをとり、体育館の窓を開け、大型扇風機で送風して換気にも気を配りました。
初代最優秀賞のトロフィーは白組の手に収まりました。
コロナ禍で制約のある中で行われた「フェスタ前芝」でしたが、子どもたちがそれぞれの立場で活躍している姿を見ることができました。
薬物乱用防止教室
今年も講師の方をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。
学校薬剤師の伊藤さんからは、薬についてのお話を聞きました。処方箋通りの用法・用量を守って服用することが大事だとわかりました。
続いて、豊橋市健康政策課の手嶋さんから薬物乱用についてのお話を聞きました。
近年、残念ながら身近になりつつある危険ドラッグ。今回は先輩等親しい人から誘われた時の断り方のコツも教えていただきました。
薬物乱用の害は一生続くと言います。今日のお話を大人になっても忘れないでほしいものです。
校内競書大会
校内競書大会を行いました。
誰もしゃべりません。お手本をよく見て、筆の上げ下ろしに神経を集中します。
作品は「フェスタ前芝」(文化祭)や三者面談の日に廊下に掲示する予定です。
お楽しみに。
体育館天井照明復旧
去る8月23日(日)夕刻の落雷で破損していた体育館天井照明の復旧工事が行われました。
やぐらを組み、下から見ているだけで怖くなるような高所作業でした。
破損していた6か所の照明が全て元通りになりました。
3年 保育実習
例年は3年生全員で行う保育実習ですが、1組は8月26日、2組は9月2日に分かれて行いました。
感染症予防のため、保育園の子どもたちとふれ合うことはできませんでしたが、保育士さんによる指人形遊びや絵本の読み聞かせを体験させていただきました。
お土産に持っていった牛乳パックで作ったお花が飾られていました。園の先生方のお心遣いに感謝します。
屋上避難訓練
例年、9月第一日曜日に行っている校区・保小中合同防災訓練が中止のため、それぞれの園・学校で中学校校舎屋上への避難訓練を行っています。
8月25日には保育園の黄組さんが訓練しました。
9月1日は小学校の全校児童が訓練しました。
中学校は10月1日に行う予定です。
図書委員会の読み聞かせ
昼放課,図書委員会の3年生が保育園に行って子ども達へ読み聞かせをしました。
今回は年長さんのクラスに行きました。お昼寝の時間でしたが,みんな食い入るように大型絵本を見て,お話を聞いていました。
1年 平和教育出前授業
1年生が、豊橋ユネスコ協会のみなさんを招いて豊川海軍工廠空襲のお話を聞きました。
豊川海軍工廠空襲では、前芝中学校(当時は前芝国民学校)の生徒も10名が犠牲になっており、校内に慰霊碑が建てられています。
空襲当日に現場に居合わせたお二人から、貴重な体験談を伺いました。
【生徒の感想より】
「特に印象に残ったことは、戦争に勝つために私たちと同じくらいの年の子も働いたり、訓練を受けていたという話です。そのころは勉強どころじゃないと聞いて今の私たちは幸せなんだなと思いました。」