2021年9月の記事一覧
授業研究会(5年生)
9月7日(火)3限 はれ
5年生で校内授業研究会を実施しました。社会科『これからの食料生産とわたしたち』の単元で、食料自給率等の様々なグラフを読み取り、気づいたことやこれから学んでいきたいことを発表し合いました。タブレット(コラボノート)を活用し、気づいたこと等をタブレットに打ち込むとみんなの考えがクラス全体で共有できます。タブレットのよさを実感できた授業でした。これからどう授業が展開していくのか楽しみです。授業が終わったあとも、タブレットに打ち込む児童がたくさんいました。
5年生で校内授業研究会を実施しました。社会科『これからの食料生産とわたしたち』の単元で、食料自給率等の様々なグラフを読み取り、気づいたことやこれから学んでいきたいことを発表し合いました。タブレット(コラボノート)を活用し、気づいたこと等をタブレットに打ち込むとみんなの考えがクラス全体で共有できます。タブレットのよさを実感できた授業でした。これからどう授業が展開していくのか楽しみです。授業が終わったあとも、タブレットに打ち込む児童がたくさんいました。
0
間もなく収穫トウモロコシ(2年生)
9月6日(月)3限 快晴
2年生が生活科の授業で栽培しているトウモロコシがずいぶん大きくなりました。みんなで畑の雑草を抜きながら、大きさ比べをしたり、手で触って中の様子を確認したりしていました。雑草がなくなり、きれいになった畑に子どもたちも満足そうでした。収穫の日が楽しみです。
2年生が生活科の授業で栽培しているトウモロコシがずいぶん大きくなりました。みんなで畑の雑草を抜きながら、大きさ比べをしたり、手で触って中の様子を確認したりしていました。雑草がなくなり、きれいになった畑に子どもたちも満足そうでした。収穫の日が楽しみです。
0
4年生出前授業『ごみはどこへ行く』
9月3日(金)3限 くもり 時々 小雨
4年生で出前授業『ごみはどこへ行く~ごみを減らす方法をみんなで考えよう~』を行いました。豊橋市役所回収業務課から2名の先生に来ていただき、豊橋市のごみの分別方法や市内のごみステーションの数、一年間に出されるごみの量について、クイズをまじえながら楽しく教えていただきました。ごみステーションの数や出されるごみの量の多さに驚くだけでなく、実際にごみ収集車を動かし、その仕組みについて学ぶ場面では、とても興味深そうに収集車をのぞき込んでいました。
4年生で出前授業『ごみはどこへ行く~ごみを減らす方法をみんなで考えよう~』を行いました。豊橋市役所回収業務課から2名の先生に来ていただき、豊橋市のごみの分別方法や市内のごみステーションの数、一年間に出されるごみの量について、クイズをまじえながら楽しく教えていただきました。ごみステーションの数や出されるごみの量の多さに驚くだけでなく、実際にごみ収集車を動かし、その仕組みについて学ぶ場面では、とても興味深そうに収集車をのぞき込んでいました。
0
校庭に子どもたちの笑顔が戻りました
9月2日(木)20分放課 くもり
芝生の校庭に子どもたちの明るい笑顔と元気な声が戻ってきました。雨もなんとかもちこたえ、20分放課になるとたくさんの子どもたちが校庭へ駆け出してきました。とても楽しそうに校庭で過ごす子どもたち。曇り空ではありますが、気のせいか芝生の緑もいっそう鮮やかに見えてきました。手洗いの音楽がなると一斉に校舎に駆けていく子どもたちの姿も、そのままです。
芝生の校庭に子どもたちの明るい笑顔と元気な声が戻ってきました。雨もなんとかもちこたえ、20分放課になるとたくさんの子どもたちが校庭へ駆け出してきました。とても楽しそうに校庭で過ごす子どもたち。曇り空ではありますが、気のせいか芝生の緑もいっそう鮮やかに見えてきました。手洗いの音楽がなると一斉に校舎に駆けていく子どもたちの姿も、そのままです。
0
2学期始業式
9月1日(水)朝の活動 はれ
2学期始業式を行いました。3年生と5年生の代表が、『2学期にがんばりたいこと!』を発表しました。3年生の友だちは「早く走れるように」「作文がたくさん書けるように」と勉強と運動の両方をがんばりたい、5年生の友だちは「低学年の子に優しく教えてあげられるように」と頼れる高学年になりたいと話しました。二人とも堂々と自分の考えを発表でき、2学期への意気込みを感じました。
教室では、久しぶりの友だちとの再会に、子どもたちの笑顔があふれていました。また、どの子の瞳も輝いており、始業式で発表した二人に負けない「意気込み」を感じました。
コロナ感染症がとても心配される中でのスタートとなりましたが、対策をこれまで以上に徹底し、行事や学習等、充実した2学期になるよう努めていきます。
2学期始業式を行いました。3年生と5年生の代表が、『2学期にがんばりたいこと!』を発表しました。3年生の友だちは「早く走れるように」「作文がたくさん書けるように」と勉強と運動の両方をがんばりたい、5年生の友だちは「低学年の子に優しく教えてあげられるように」と頼れる高学年になりたいと話しました。二人とも堂々と自分の考えを発表でき、2学期への意気込みを感じました。
教室では、久しぶりの友だちとの再会に、子どもたちの笑顔があふれていました。また、どの子の瞳も輝いており、始業式で発表した二人に負けない「意気込み」を感じました。
コロナ感染症がとても心配される中でのスタートとなりましたが、対策をこれまで以上に徹底し、行事や学習等、充実した2学期になるよう努めていきます。
0