賀茂っ子ブログ
学校日記
南通市派遣児童報告会
豊橋市の友好都市である中国南通市に派遣団の一人として出かけた代表児童の報告会を行いました。中国の方々のやさしさ、訪問したことで改めて感じた日本のよさなどについて、全校に伝えてくれました。
プラット出前授業
学芸会に向けて、プラットの出前講座を行いました。今年は、くーちゃん先生が4年と6年に、劇の台詞の言い回しや立ち位置等を楽しく教えてくださいました。
くーちゃん先生のご指導で、子どもたちの演技がさらによくなりました。子どもたちの表情も変わりました。あと1週間。各学年仕上げに入っています。
食に関する指導(3年)
栄養教諭の鈴木先生に、食にについていろいろ教えていただきました。給食に使われている豊橋の野菜や果物に、子どもたちは興味津々でした。
脱穀
昔ながらの道具を使って、5,6年生が脱穀を行いました。千歯こきやとうみを使い、手作業の大変さを体験しました。昨年度より、たくさんのお米がとれました。
学芸会テーマ
エイブラリー委員会が全校に募集し、決定した今年のテーマ。体育館には、米津先生が作成してくれた垂れ幕がかかっています。このテーマを見ながら、子どもたちは、練習を重ねています。本番が楽しみです。
7
2
0
8
4
6
連絡先
愛知県豊橋市賀茂町森信24
TEL:0532-88-0400
FAX:0532-87-1012
Mail:kamo-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて