校長日誌

学校の出来事

美味しかったです。(校長日誌)

今日紹介するのは,先週3年生に来ていただいた外部講師の授業です。ちくわのヤマサさんから,社長さんとたくさんの指導者が来校してくださり,食の話や歴史を分かりやすく,楽しく教えていただきました。後半では,子どもたち自身がちくわ作りに挑戦しておいしくいただきました。


新しいスポーツ(校長日誌)

本校では,外部から専門家を招いて授業をしていただいています。歴史の授業だったり,理科の授業だったりしますが,先週は,4年生にアルティメットという新しいスポーツの指導に来ていただきました。フリスビーを使ってアメリカンフットボールのように,相手のエリアに攻め込む競技です。運動量も多く,子どもたちは楽しく参加しました。

ブラジルからのお客様(校長日誌)

先週,ブラジルからのお客様をお迎えすることができました。サントスさんです。本校の丸山先生と同じJAICAの研修員として来日されているのだそうです。1~2時間めを「きぼうコース」で,3時間めを低学年の取り出し授業を見ていただきました。「子どもたちにとても丁寧に教えている。」と感想をいただきました。来校の記念にブラジルの民族楽器をいただきました。さっそく子どもたちが目にする場所に展示しました。

ありがとうございました(校長日誌)

今日はウィンターフェス4年生の部を紹介します。4年生は保護者の方々と一緒になって活動を展開しました。体ほぐしの活動から,短縄跳び,長縄の8の字跳び,集団跳びまで,保護者様にお付き合いいただきました。子どもたちも本当にうれしそうでした。ご協力をありがとうございました。

初めてのクラスマッチ(校長日誌)

ウィンターフェス最後は3年生の活動でした。フットベースボールです。各学級が作戦を練って,練習を重ねてきました。日差しはあるものの,北風が冷たく感じられましたが,子どもたちは元気よくボールを追いかけました。

大寒波(校長日誌)

昨日は大寒波がやってきました。ニュースでは10年に1度の大きさだということでした。道路の凍結など,子どもたちの登校が心配されましたが,みんな元気に登校している様子を見ることができて,安心できました。学校では新型コロナよりも,インフルエンザが広がっています。市内の学校には,インフルエンザによる学級閉鎖も出ています。寒い季節ですが,学校ではうがい,手洗いで予防していきます。

分散型 6年生(校長日誌)

運動場の状態が悪かったため,公開が1日になってしまった6年生の活動は,雲一つない,暖かな日の中で行われました。運動会同様,分散型の種目別クラスマッチでした。Tボールや,ドッジボールなど,自分たちの選択した競技で汗を流しました。

チームワークだ!2年生(校長日誌)

2年生の活動は「長縄跳び(集団8の字跳び)」「ドッジボール」です。長縄が回る中,よく飛び込めるようになりました。上手な子は間隔を開けずに飛び込みます。思わず見入ってしまいました。縄にかかって転んでも,自分で払って列に戻ります。素晴らしい光景でした。

元気いっぱい1年生(校長日誌)

1年生の活動にも,たくさんの参観をいただきました。ありがとうございました。1年生は「岩西体操」「中距離走」「じゃんけん陣地とり」「縄跳び」とたくさんの種目で体を動かしました。縄跳びも上手になってきました。

動き回った5年生(校長日誌)

5年生は、借り物競争を行いました。ポイントは学級の仲間と一緒に走ることです。また,くじを引いて借りるものを決めることで,運にも左右されてしまいます。1番になればいい,勝つことが大切,のような勝利至上主義から離れて,仲間と楽しむことを優先しました。子どもたちの楽しむ声も載せたいほどです。

大活躍! 児童会(校長日誌)

ウィンターフェス週間には,2時間めと3時間めの長い放課に,児童会が主催する体ほぐしの活動が行われています。全校の子どもたちが児童会の役員さんにあわせて,楽しく踊りまわります。係の先生に話を伺うと,この企画は,子どもたちの中から生まれてきたようです。この話を聞くだけでも,ウィンターフェスにしてよかったなと思います。

はじまりました。(校長日誌)

運動場の状態が回復した昨日より,ウィンターフェス(冬の運動週間)がはじまりました。初日は曇りで,日が差さず,寒い中での運動になりましたが,子どもたちは楽しそうに活動を行いました。今日からその様子をお知らせしていきます。
たんぽぽ学級は,フットベースボールを行いました。3か所に分かれて6チームが対戦しました。ルールもコートによって工夫しており,みんなが楽しめるように考えられています。

工事が早い!(校長日誌)

ときどき工事の進捗状況をお知らせしています。北校舎は荷物を入れれば,もう使えるほどになりました。今は,最終の点検を待っています。今月中には荷物を動かせるかというところです。工事現場の方とお話をさせていただいたところでは,今は,本館と北館の西側通路が錆びたり,傷んだりしているので,そこの補修工事を行っていただいているということでした。Wi-Fi設備や内線工事なども,順調に進んでいるようです。

代表委員会始動(校長日誌)

先週末,児童会委員による「代表委員会」が催されました。議題はランチ委員会が寒くなったせいか牛乳の残食が多くなったことを取り上げ,何とかしたいと議題を出しました。話し合いでは「無理やり飲ませるようではいけない。」「アレルギーの子は嫌な思いをしないか。」など,いろいろな立場の子を考えた意見が出され,活発でした。最後に係の廉先生から、6年生の話し合いの仕方が上手になったことや,参加している下級生たちも意見を出すことができていてうれしい、と高評をいただきました。この会の意見を受けてランチ委員会が活動を企画します。どうぞよろしくお願いします。

伸びたかな(校長日誌)

3学期が始まり,学習活動や給食も開始されました。学習活動では漢字コンクールなど基礎的な学習の伸びを記録しています。ほかにも,体の伸びや,健康状態を確認するために身体測定も始まりました。ご協力をお願いします。

児童会始動(校長日誌)

来週からはじまるウィンターフェス(冬季運動週間)に向けて,児童会の皆さんが全校で体を動かすことができる体操を行おうと,朝の時間に各教室をまわって体操指導を始めました。今の運動場の広さでも運動できるように,工夫をしています。子どもたちの自主性がこんなところでも見受けられます。

変えていきます(校長日誌)

子どもたちのいない冬休みの間に,業者の方に工事を進めていただいています。一番大きく変わった場所は保健室入口です。救急車への搬送をスムーズに行えるように,駐車j場との動線を作りました。現在行われている大規模改修工事が終われば,緊急避難所としての学校が,今以上に機能的になります。改修工事はあと1年かかりますが,ご理解とご協力をよろしくお願いします。

よいお年を(校長日誌)

今年も大きな事故もなく,終えようとしています。これも一重に校区の方々の支えがあってこそと考えております。ありがとうございました。寅年から卯年へ。卯年は跳ねる,飛躍の年だと言われます。子どもたちとともに,大きく跳ねる年にしたいと思います。来年も変わらぬご支援をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

うれしいプレゼント(校長日誌)

寒い中ですが,子どもたちは放課は運動場で過ごします。
昨日は風がなく,あたたかく感じる位で,みんな気持ちよく縄跳びや,鬼ごっこ,竹馬などで遊んでいました。
そんなとき,運動場の向こう側のフェンスを登ろうとしている子どもたちを見つけました。もしもフェンスが錆びていたら,けがにつながる,と思い,「あぶないよ,だめだよ。」と遠くからですが,まず声を掛けました。その子たちは気がついてくれて,登るのをやめ,遊具のほうへ去っていきました。
私は,登るのにも理由があったんじゃないかなあ,聴いてあげたかったなあ,フェンスの向こう側に何か落としちゃったのかなあ,びっくりさせちゃったかなあ。などと思いながら,とにかく無事でよかったと,また見守りを続けていました。
しばらくすると,男の子3人が私のところにやってきました。
「さっきはごめんなさい。僕が登りました。」
「僕は見ていました。」
「僕はともだちです。」
さっきの子どもたちです。謝りに来てくれました。私も謝らなければなりません。
「さっきは驚かせちゃったね。ごめんね。でも,なんか理由があったの。」
話を聞くと理由はなく,冒険心だったようです。きちんと注意しました。
でも,よく謝りに来ました。とても立派な行動です。
このような子どもたちの姿を見ると教師になってよかった。この子たちと出会えてよかったと思います。
実は,昨日は私の59回目の誕生日で,もうこの年になると誰からも祝ってもらえないどころか,忘れられているのですが,本当に一番うれしいプレゼントを子どもたちからもらえた気がします。
このような子どもたちを育んでいただいた校区,保護者の皆様,ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
このことは,本校のスタッフにも伝えようと思っています。