学校の出来事
さようなら ありがとう
詳しくは添付した別紙をご覧ください。
200731 人事異動.pdf
020731 Mudança de pessoal.pdf
お・も・て・な・し
ご来校ありがとうございます
よろしくお願いします
ありがとうございます
耳鼻科検診
児童の活動
巣立ち
歯科検診
ご協力ありがとうございます
年間計画に沿って
あふれる笑顔
夏近し
注意しましょう
雨の中を
雨の日は 雨の中を
今年の願い
雨にも負けず
夏に向かって
新しい友だち
ありがとうございました
なわとび検定開始
先日この校長日誌でもお知らせした、スポーツ委員会主催の「なわとび検定」がはじまりました。運動場はなわとび検定の受験者でいっぱいです。委員会の子に記録をとってもらった子どもたちは、うれしそうに友達と記録を見せ合っていました。
うれしいお話
今日は、校区の方からいただいたお話をお届けします。先週末、校区のお店の方から、「岩西小の子どもにていねいなあいさつをしてもらった。最近は、大人でもあいさつをしないのに、とても気持ちがよかった。」という内容の連絡をいただきました。ご家庭のご協力あってこそだと考えております。これからもよろしくお願いします。
6月20日(土)の岩西支援会では、委員の皆様に子どもたちの活動を見ていただきました。ここをスタートラインとして受け止め、さらに皆様の期待に応えることができるように邁進してゆきたいと考えております。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
コンピュータ室
願い
気を引き締めて
岩西支援会
代表委員会が熱い!
生け花クラブ
ハートの贈り物
忘れ物 落とし物
ツバメ来校
来客玄関の屋根裏にツバメが巣を作りました。どうやら卵もあるようです。ツバメと言えばオスカー・ワイルドの「幸せな王子」を思い出します。物語は悲しい結末ですが、幼い頃から心に残る、私の大好きな物語です。
成長の軌跡
雨の季節
新しいスタイル
1年 心電図検診
図書館での対策
子どもたちには、たくさん本を読んでほしいとおもっています。新型コロナウィルス感染防止対策として、本を触る前・触った後に必ずアルコール消毒をするように指導しています。これは、中央図書館以外の市内の図書館分室と同じ方法です。
みのりの報告
授業の様子
暑い日が続いています。体育では運動量によっては、マスクをつけていると熱中症の危険があります。マスクを外してパーソナルディスタンスを確保したうえで運動を行っています。
花が届けられました
登校も間隔をとって
感染防止へ①
岩西小学校の新型コロナウィルス感染防止対策を紹介します。
健康診断がはじまりました。パーソナルスペース確保の観点から間隔をとりやすくするために、足跡マークをつけています。
若葉がうれしい
学校再スタート
ご意見ありがとうございました
感激の電話
あじさいの季節到来
学校が涼やかになりました。皆さんも熱中症に気をつけてください。
「きぼう」開設!
市内に住む外国から来た子どもたちに、日本語の初期指導をします。
6週間という短い期間ですが、岩西小学校の良いところをたくさん吸収してほしいです。
掲載されたアドレスです。
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=81634
https://www.asahi.com/articles/ASN5T7368N5TOBJB002.html
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200525/3000010901.html