学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

2024年9月の記事一覧

臆することなく、ワカチコワカチコ! 5,6年英語

6年生の英語の授業に行くと、インターンシップを行っている大学生が、堂々と英会話を行っていました。すごいなあと感心しきりでしたが、ふと気づいたことに、彼女も英会話のできる豊橋っ子育成プランで、小3から豊橋の小中学校で英語を学んだ経験があるのでした。めざす将来の姿を見ることができ、ちょっぴりうれしく感じました。

5年生も堂々としています。豊橋の英語教育の昔からのキーワードは、「臆することなく」です。間違えを恐れず、堂々と会話する子どもたちに感心しました。ワカチコ、ワカチコが浸透していて、とってもうれしいです。

 

造パラ作品づくりがスタートしました。 2年図画工作

2年生の図工では、10月の豊橋まつりで豊橋公園で開催される造形パラダイスの作品づくりがスタートしました。2、4、6年とひまわりの子どもたちの作品が展示されます。これから心を込めて作品づくりに勤しみんでくれることと思いますので、ご期待ください。

マリオから深い学びへ 5年理科「ふりこ」の学習

マリオに扮してふりこをよけながら3階渡り廊下を進むことからスタートした5年理科の「ふりこ」の学習は、実験で学びを深めていました。実験も画一的なものでなく、条件に合わせて、それぞれが工夫して結果を求めています。

実験結果のまとめや考察も、B紙でしめすもの、タブレットのまとめたものをテレビ画面でしめすものと、それぞれが選んで行っています。選択肢がたくさん用意されており、学び方も多様性が浸透しつつあります。私が学生時代に慣れ親しんだ、「YESか、はいか、喜んで」の中からあいか選べなかった時代とは変わりつつあります。よい時代です。

熱戦に次ぐ、熱戦! 体育委員会「ドッジボール大会」

先週は、放課を利用して、体育委員会のドッチボールトーナメントが行われていました。進行も、審判も6年生の体育委員が中心となって進めてくれています。そのおかげで、低学年も子どもたちも、ドッジボールの対戦を楽しんでくれているようです。

勝ち進むにつれて、他学年との対決も行われます。女子は、3年生と4年生、男子は3年生と6年生の対戦も行われましたが、実にクリーンな試合が行われており、よい勝負になっていました。特に、6年生の男子は手加減するわけでなく、3年生の体の中心に向かって球を投げたり、3年生の球をよけずに受けとめたりして、堂々とした勝負を挑んでくれます。まさに力試しといった勝負でした。

準決勝ともなると、5,6年生の対決となります。レベルの高い対戦を見ることができ、応援する子どもたちもとても楽しんでくれています。子どもたちの手で、こんな素敵なクラスマッチが実施できる磯辺小は、すてきだなと実感しています。3連休はいよいよ決勝戦です。

 

星の王子、ドラセナ、カポックですね、覚えrました! 6年理科スケッチ

6年生が「理科スケッチ」を行っていました、モチーフとなる昆虫、植物等はそれぞれがとっときのもの?を用意してくれるので、それを尋ねて回るだけでも、楽しい時間となりました。

カポックは、お兄さんが長年かけて育てているものをお借りしてきたそうです、このようなエピソードトークが展開できるのも、理科スケッチのよい点の一つです。

定番のクワガタも、見事な大きさで、大切に育てていることがわかります。スケッチ自体も細部まで観察するよい機会ですが、何を描こうか思案したりする時間も大切と感じました、一部作品は、「子どものための科学展」が行われる豊橋市視聴覚センターに掲示されることとなります。