学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

2024年9月の記事一覧

豊橋一の小学校になれたかも?  ペットボトルキャップ回収大作戦

豊橋ロータリークラブの企画として、市内52校の小学校で取り組んだ「ペットボトルキャップでポリオワクチンを届けよう」で磯辺小で回収したおよそ125kgのペットボトルを、ボランティア委員さんからロータリークラブの方にお渡ししました。「こんなにたくさん集めてくれた小学校は他にないかもしれません」とお話しいただけたので、磯辺小児童とご家族、地域の方で集めた成果で、豊橋一の小学校になれたかもしてません。よいことで一番になれるのは、とっても嬉しいことです。磯辺小が集めた125kgのペットボトルで、60人以上の海外の子どもたちへポリオワクチンをお届けすることができそうです。これからも、みんなで力を合わせて、様々なよいことにチャレンジできたらと思います。

豊橋ロータリークラブからそのお礼として、豊橋出身で大阪のテレビ局でアナウンサーをしている大野晃佳さんの講演会を10月21日(月)13時40分から開催します。楽しみにしてください。

さすが磯辺小の自慢の子どもたち 明日は研究授業会

5時間目の終わりごろ、5年生の教室では一生懸命に掃除をする子どもたちを見かけました。「今頃どうしてだろう?」と思い、声をかけたところ、「明日はお客さんがたくさん来るから・・・」とのことでした。明日は、市内の理科の先生を対象にした理科の研究授業が行われます。一生懸命に授業に取り組む磯辺小の子どもたちの姿を見てもらえるだけで十分に先生方の研修となると考えていましたが、授業の主役となる子どもたちからこんな素敵な「お・も・て・な・し」をしてもらえるなんて、来校される先生方も幸せです。本当にありがたいと感激しました。明日は、磯辺小の自慢の子どもたちの輝く姿をたくさん見てもらえればと、今からワクワクしています。いっぱいほめてくれないと、私が怒っちゃうぞ!ぷんぷん!中途半端じゃダメです!たくさんほめてください!

 

 

 

 

「あつい」1日となりました。 学校公開日その2

本日も最高気温が35℃に迫るとっても暑い日となりました。そうした日にも関わらず、多くの家族の皆様に磯辺小にお越しいただき、子どもたちへ「熱い」エールを送っていただいたことに感謝します、そのおかげで、各学級で「熱い」情熱が感じられる、授業を行うことができました。

4年生は、運動場でティー・ボールを行っています。休憩を入れながら、大谷翔平選手の飛距離に挑戦しています。

1年生では。体育館で跳び箱と平均台の運動を行っています。

ひまわり学級では、造パラに向けて図工の作品制作です。

再び4年生では、理科の実験が行われています。砂と土の水の通り方の違いを確かめています。

やさいラーメンとどろだんご 1年今日の給食とその後

今日の給食は、やさいラーメン、米粉ぎょうざ、そえやさい(もやし)、牛乳でした。週に1回のペースで、ごはんに代わって提供されるのが、麺類やパン類です。そんな中でも、ラーメンは人気メニューでしたので、おいしさの伝わる笑顔をお届けしたかったのですが、都合により、配膳写真のみとなってしまいました。

おいしい給食を楽しんだあとの5時間目の1年生では、前日に作った「どろだんご」を観察をしていました。ピカピカに光る夢のどろだんごめざして、試行錯誤を重ねていくことと思います。初めてのどろだんごの中には、1日たって形が崩れてしまったものも多くありました。夢のだんごに向けて、様々な「あん」を考えて「みたらし~」。お粗末でした。

 

学習に刺激を与えてくださり、ありがとうございました。 学校公開日

本日は、多くの保護者、ご家族の皆様に、子どもたちの授業や学校生活を参観いただき、本当にありがとうございました。2時間目から4時間目までの3時間を今日ほど真剣に、集中して学習に取り組むことは、これまでにない経験であったようでした。ご家族の方々のおかげで、子どもたちは緊張感のある学習空間、学習活動を体験できました。この経験は、子どもたちが「どうしても成功そたい」と願うような勝負のかかった場面で、生かされるものではないかと思います。

「多くの人とかかわると、子どもの学力は伸びる」という学術的な検証結果があり、これが、コミュニティ・スクール制度のメリットの一つです。これからも多くの方々の磯辺小の子どもたちの教育活動にかかわっていただき、子どもたちの学力や人間力の向上にお力添えをいただくよう願っています。

6年生の防災カードゲーム「シャッフル」を活用した授業風景です。