豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
玉欧山さん!祝・5勝2敗!11月22日は鳴滝さんに勝利!
現在行われている大相撲九州場所で、今場所からしこ名を変更された磯辺小出身の玉欧山(金沢改)さんが、幕下36枚目でがんばってくれています。5勝2敗(-○●-○--●○-⚪︎)で今場所を見事に終えました、本日11月22日には、今場所最後の取組を、同じ4勝2敗で好調の鳴滝さんと行い、見事勝利しました。ご当地、名古屋場所を十両昇進で迎える可能性がますます広がっています。ケガのないことを願っています。みんなで、これからも磯辺小の先輩を応援しましょう。
~日々の様子~
これが磯辺の学ぶ道! 磯辺小CSサマースクール第3弾
磯辺小はコミュニティスクール制度を導入して2年目となり、今年度は新たに、夏休み期間中の子どもたちの学び、体験を支援する企画として「サマースクール」を実施しました。小学校自体としては、活動場所の提供、参加児童の募集と集約などに携わるのみで、準備、運営は、ほぼボランティアさんの力ですすめられています。ボランティアには、保護者(ママの会)の皆さんに加えて、参加するボランティアさんの大学生になるお子さん、その友達、中学生のお子さんなども加わってくれました。そして、児童ボランティアを申し出てくれた4~6年生も様々な場面で運営を手助けしてくれます。サマースクールでの校長の私の仕事と言えば、かき氷を作るぐらいです。やりたくてやっている仕事のみです。
磯辺小のサマースクールは、自主学習と昼ごはんづくりがメイン活動となっています。昼ごはんづくりは「ママの会」のネットワークで集まっていただいたボランティアさんがすすめてくれますが、自習学習は、子どもたち同士が教え合ったり、上級生が下級生の学びをサポートしたりしてすすめてくれています。椅子を机にしたり、床に寝転んだりしながら、思い思いの場所、方法で学習をすすめている子どもたちの姿を目の当たりにし、これが学びの理想の姿であるようにも感じています。
読書活動が盛んな磯辺小においては、いろんな形で本の読み聞かせが行われています。保護者や大学生のボランティアに読み聞かせをおねだりしたり、上級生が下級生に本を読んだりする姿が、ごく自然に見受けられました。サマースクールで見た様々な風景から、磯辺校区は、地域の力によって、「持続可能な社会の創り手」の育成が進められていると実感することができました。このようなすごい校区で教育活動に携わることができることを本当に幸せに感じています。ホームページの閲覧数が知らぬ間に500万を超えました。あっという間のできごとにも感じています。多くの方々に本校の教育活動にていただき、ご支援いただいていることに日々感謝しています。これからも磯辺っ子をどうぞよろしくお願いします。
ナイスチャレンジ磯辺っ子 小学生英語体験活動
豊橋市教育委員会が主催する「夏休み小学生英語活動」の2日目が行われ、今日も5,6年生の「Super English Challenge」に多くの磯辺っ子が参加してくれました。
5,6年生は、「社会」「算数」「理科」の授業が英語を用いて進められていました。「社会」は3,4年生で「かがやく豊橋」で身につけた知識を生かして、豊橋を初めて訪れるフランス人を想定した豊橋ツアープランを考えてもらいました。豊橋ソウルフードがたくさん紹介されており、豊橋も魅力ある町だと実感しました。
算数では、様々なゲームを行い、その平均点で競う活動を通して「平均」を学んでいました。異なる小学校出身の子どもたちとグループを作って、授業はすすめられていましたが。磯辺小の子どもたちが積極的に挙手をしたり、グループの仲間に声をかけたりして、授業を盛り上げてくれました。たくさんの先生方からおほめの言葉をいただき誇らしく感じました。
理科は「電池のしくみ」を実験を通して学んでいました。子どもたちは協力しながら、実験をすすめていました。子どもたちの柔軟な対応力には目を見張るものがありました。
夏休みでもコミュニケーションの実力発揮 豊橋市英語体験活動
豊橋市教育委員会が主催する「夏休み小学生英語活動」が今日から2日間にわたって開催されています。5,6年生の児童を対象の体験活動は、理科や社会の授業を英語を用いて学ぶ「イマージョン授業体験」ですが、異なる学校の子どもたちと一緒に授業を受けるので、磯辺小の何人かの参加者には、グループリーダーをお願いして、他校の子どもたちとの橋渡し役になってもらいました。いつもの英語の授業でも、積極的に授業に参加してくれている子どもたちであったので、今日も大活躍してくれました。おかげで、授業がシーンとしてしまうことなく、活気のあるものとなりました。本当にありがとうございました。
3、4年生を対象に行う「英語っこ」にも、磯辺小から多くの児童が参加してくれました。夏休みも、様々な場所で活躍してくれている磯辺小の子どもたちを誇りに思います。明日、参加する子どもたちとお会いできることを楽しみにしています。ボンジュール、磯辺っ子!
種まきでも、プロの知識と技から学びます。 3年磯辺のキャベツ調査隊
出校日に、「磯辺のキャベツ調査隊」の学習をサポートしていただいているボランティアさんに学校にお越しいただき、キャベツの種まきを30分ほどで行いました。
苗づくりの土は、プロがいつも使っているものを分けてくださいました。おがくず等をブレンドしたもので、水もちがとても良いそうです。
育苗セルの1つ1つに種を入れるための穴をあける道具も持参いただきました。こうした道具を見ることができるだけでも、勉強になると心底思います。子どもたちもワクワクしていることと思います。
たねは1週間ほど冷蔵庫で冷やしました。白い土をかぶせると、2℃ほど温度が下がるそうです。温度管理もこうしてやるんだと感心します。これから48時間ほど暗い場所に置いておくと、発芽するそうです。夏休み中は、ボランティアさんがハウスに持ち帰り、毎日水を会上げてくれるそうです。虫食いからも守ってくださるそうです。プロはすごいと改めて思いました。子ども夢をサポートいただけるボランティアさんに感謝しています。
「日本初!」の実証実験がスタートします! 南校舎長寿命化本体工事間もなく終了!
南校舎の長寿命化本体工事が間もなく終わるのに先立って、この工事を機に始まる、「地震発生時の建物耐用即時診断の実証実験」について、8月2日(金)の午後に、打合せを行いました。地震の揺れを感知する装置や地震による損傷を計測する装置が南校舎に取り付けられることになっていますが、それと同時に、新装なった校舎を一足早く見させてもらいました。使用ができなくなっていた、3階トイレが一新したことが何よりもうれしかったです。
校舎の角にはLEDライトが点滅する装置がつけられました。今回の実証実験では、このLEDライトの光の色については当面の間意味をもたせないなりましたが、これから学校の行事等で光らせてよいとのことでしたので、早速8月17日のおやじの会の「災害時避難所宿泊体験」では、レインボーに輝かせて、おやじの会企画「お化け屋敷」のムードを盛り上げようかと企んでいます。どのような実証実験を行っているのか、磯辺っ子に出前授業も行ってくれるようにお伝えしていますので、楽しみにしておいてください。「日本初!」の実証実験となりますので、磯辺っ子のプチ自慢のひとつに加えてくれればと思います。そのためには、それについて語ることができるよう、一緒に勉強していきましょう。
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |