学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

入学式準備もあっという間!さすが磯辺の6年生!

明日は、いよいよ令和6年度の入学式です。今日は、新6年生に登校してもらい、入学式の準備をすすめましたが、6年生の動きがすばらしく、あっという間のできごとでした。

準備が終わった後は、体育館で入学式の歓迎の言葉の練習をしてくれていました。そちらも数回、通し練習を行い、十分なものが仕上がりました。今度の6年生も実にすばらしく、引き続き、磯辺小の自慢のひとつとなってくれそうです。6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

入学式の日は東門が徒歩通行できます。(アップが遅れすみません。)

本日は、雨の中、新6年生が入学式の準備ため、登校してくれました。門扉設置の工事を行っている東門については、今日から歩行者のみ通行できるようにしていただきました。自転車もひいて通行できますので、明日の自転車置き場も体育館前から変更し、東門奥のプール横に用意します。

献身的に活動してくれた6年生の善行のおかげもあり、明日の入学式の午前中の天気が、晴れ予報に変わりつつあります。ピンクの花をいっぱいに咲かせた、桜の木とともに、新1年生と保護者の皆様に会えることを心待ちにしています。

 

1ねんせいになったら♪ その5 85人のともだちといっしょにあそべるよ!

令和6年度に入学する1年生は85人です。これまで通園していた保育園、幼稚園、子ども園より多くの仲間と6年間一緒に学校へ通います。「1年生になったら」の歌詞のように、100人の1年生はいませんが、磯辺小には2~6年生の子どもたちもいますので、全校児童550人で走ったり、歌を歌ったり、一緒に笑ったりできます。

磯辺小学校の子どもたちはドッチボールやドロケイ(逃走中)などを、たくさんの仲間と一緒に遊ぶことが大好きです。スケールが大きいです。3年生は学年レクで、ドッジボールを楽しんでいました。それぞれが自分の楽しみたいレベルに合わせて、コートを選んで試合を楽しんでいます。学年全体でお楽しみ会を企画するのが、磯辺小の子どもたちの得意技です。1年生のみなさんも運動場や体育館でたくさんの仲間と遊ぶことができますので、楽しみにしてください。

東門は明日から歩行者のみ通行可能です。

長年にわたって要望しておりました東門の門扉の設置工事を行っておりますが、工事終了が4月10日の予定となっております。明日は、新6年生が入学式準備のために登校してくれますが、明日から工事場所に人が通れる橋を設置していただきます。入学式も同様に歩行者は通行可能となります。自転車で来校される保護者の皆様については、正門から入場いただき、体育館前に自転車を置いていただきます。よろしくお願いします。

入学式当日も、今日のような青空になることを願っていますが、現状では小雨予報です。サクラにその悔しさを癒してもらおうと思っています。サクラはより一層華やかになっています。