学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

学習発表会練習

 11月11日(金)1年生(「おおきなかぶでにっこにこ」)と4年生(「どろぼう学校」)の学習発表会練習の様子です。練習も進み、だんだんと仕上げに近づいてきているようです。来週の16日(水)には、校内発表会です。他の学年の発表を見たり、見てもらったりします。体調の管理をしっかりとしていきましょう。また、16日(水)と19日(土)は、弁当の日になります。



学習発表会練習(6年生)

 11月10日(木)午前、6年生が学習発表会の練習をしました。演目は、「磯辺磯兵衛物語~第149話伝えたいことがあるで候~」です。体育館と屋外に分かれて練習をしていました。どんな発表になるのか楽しみですね。





研究授業(4年生)

 11月9日(水)午後、4年生の学級で学級活動の研究授業を行いました。「4年生中盤戦!我らが4年3組レベルアップ大作戦!」をテーマに話し合いました。1年生から3年生までを対象に、むくろじ活動で楽しませる企画について考えました。どんなものになっていくか楽しみですね。



学習発表会練習

 11月9日(水)午前、2、3、6年生が、学習発表会の練習をしました。10日後に迫ってきて、練習にも熱が入っています。市内でも新型コロナウイルス感染症が、再び拡大傾向になってきています。みんなで感染対策や体調管理に気をつけて、発表会に臨みましょう。





脱穀作業(4年生)

 11月8日(火)午前、4年生が、いそべ学習(総合的な学習)で「脱穀」作業をしました。以前、稲刈りの際にも教えていただいている村田さんに来ていただいて、昔の脱穀の道具の説明や使い方をお話してもらいました。子どもたちは、千歯こきや足踏み脱穀機、唐箕などの昔の道具を使って作業を体験しました。すべての稲を脱穀するのはたいへんなので、残りは村田さんが用意してくださったコンバインで脱穀してもらいました。田植えからここまで、本当にありがとうございました。





お話タイム(4年生)

 11月8日(火)授業前にお話タイムがありました。4年生の学級では、「一日〇〇長になるなら」をテーマに話し合いました。首相や校長、社長、店長になりたいという子が意見を発表しました。身近な校長先生の話題が多く出され、校長室の金庫の中を見たい、一日遊びの日を作りたいなどがありました。いろいろと想像するのは楽しいですね。



学校の様子

 11月7日(月)暦の上では、立冬を迎えましたが、むくろじの木も紅葉してきて、秋の深まりを感じます。図書館の展示は、勤労感謝の日をテーマにしたものです。







青少年健全育成のつどい

 11月3日(木)午後、ライフサポートとよはしで「令和4年度青少年健全育成のつどい」が開催されました。豊橋市では、子ども・若者が健やかに育ち、社会生活を円滑に営むことのできる環境を築くために、子ども・若者支援に対する理解を深めることを目的として、毎年11月を「子ども・若者育成支援市民運動強調月間」としています。その一環として「青少年健全育成のつどい」が開催されました。長年の磯辺小への支援に敬意を表し、「磯辺小ママの会」が青少年育成賞を受けました。ママの会を代表して、上村さんが、山西教育長、大橋民生児童委員協議会長から賞状を受け取りました。ママの会の皆様、本当にありがとうございました。

PTA拡大役員会

 11月2日(水)夜、第6回のPTA拡大役員会が開催されました。今回は、学習発表会の参観者入れ替え補助やマラソン大会の見守り、2月資源回収などについて話し合われました。これからも、さまざまな場面でご協力をお願いすることがありますが、よろしくお願いします。

学習発表会練習(5年生)

 11月2日(水)午前、5年生が学習発表会の練習をしました。昨日から、体育館の練習時間が割り当てられています。5年生は、社会や総合で学習した磯辺校区のことをテーマにした劇を予定しています。短い練習期間ですが、感染対策を取りながら、集中して取り組んでいます。