豊橋市立石巻中学校
学校日記
学校日記
学校保健委員会開催
12月14日の6時間目、第2回学校保健委員会を開催しました。今回は、朝ごはんの大切さを知ってもらうねらいで、朝ごはんのメニューを考案してもらい、実際に調理をしてもらいました。また、栄養教諭の先生からは、朝ごはんの重要性を全校生徒に伝えていただきました。司会進行やインタビュアーなど会を運営した保健委員会のみなさんの活躍が素晴らしかったです。
資源回収を実施しました
12月9日の土曜日、昼からPTA資源回収、生徒たちには勤労体験学習を行いました。各通学団ごとに、決められた家庭をまわり、協力いただいた資源を回収しました。たくさんの段ボール、新聞紙、牛乳パックなど、ありがとうございました。天気にも恵まれ、しっかりと活動する生徒の様子を見ることができました。
保護者会と福祉体験教室
本日、12月8日の金曜日で、2学期の保護者会が終了しました。1、2年生は3日間でしたが、進路相談に時間をかける3年生は5日間で実施しました。お時間の都合をつけ、学校に足を運んでくださりありがとうございました。また、新体操服アンケートへのご協力もありがとうございました。
本日の午後、1年生は福祉体験教室を実施しました。高齢者疑似体験、車いす体験、手話教室、点字教室、盲人ガイド体験、福祉レク体験の6つの講座を、5時間目と6時間目に1つずつ、一人2つの講座を体験しました。講師の方からは、「素直で、挨拶がしっかりできて、よい生徒さんたちですね」とほめていただきました。さすが石中生!。
本日の午後、1年生は福祉体験教室を実施しました。高齢者疑似体験、車いす体験、手話教室、点字教室、盲人ガイド体験、福祉レク体験の6つの講座を、5時間目と6時間目に1つずつ、一人2つの講座を体験しました。講師の方からは、「素直で、挨拶がしっかりできて、よい生徒さんたちですね」とほめていただきました。さすが石中生!。
来週から保護者会
12月4日の月曜日から保護者会です。よろしくお願いします。
保護者会で来校いただいたときに、夢広場(2階渡り廊下)に造形パラダイスの作品、美術の授業の作品、競書大会入賞作品の展示をしてあります。お時間ありましたら是非ごらんください。
保護者会で来校いただいたときに、夢広場(2階渡り廊下)に造形パラダイスの作品、美術の授業の作品、競書大会入賞作品の展示をしてあります。お時間ありましたら是非ごらんください。
合唱コンクール
11月2日に予定していた合唱コンクール。2度の延期を経て、本日無事に開催できました。全校合唱では、校歌を体育館中に声を響かせました。
学年合唱、クラス合唱の流れで、1年生、2年生、3年生、そして78組と職員と歌いました。1年生は、声変りがすんでいない苦しい低音パートでありながら、しっかりと口を開き、歌おうとする強い意志を感じました。2年生は、低音の響きが1年間の成長の差を感じさせ、伸びのある高音ときれいなハーモニーをつくりました。3年生のアカペラの学年合唱は圧巻で、その歌声は体育館にいる1年生、2年生、職員、そして2度の延期にもかかわらず都合をつけて参観してくれた保護者のみなさんに感動を与えました。78組と職員の合唱では、明るく元気に歌う78組のみなさんが先生たちを引っ張り、とても楽しい歌声になりました。
合唱を通して発見した仲間の良いところ、クラスの良いところ、クラスが、学年が、学校が団結できたのであれば、この合唱コンクールは大成功。今の仲間と生活できる3月まで、今日の思いを大切に過ごしてもらいたいです。
学年合唱、クラス合唱の流れで、1年生、2年生、3年生、そして78組と職員と歌いました。1年生は、声変りがすんでいない苦しい低音パートでありながら、しっかりと口を開き、歌おうとする強い意志を感じました。2年生は、低音の響きが1年間の成長の差を感じさせ、伸びのある高音ときれいなハーモニーをつくりました。3年生のアカペラの学年合唱は圧巻で、その歌声は体育館にいる1年生、2年生、職員、そして2度の延期にもかかわらず都合をつけて参観してくれた保護者のみなさんに感動を与えました。78組と職員の合唱では、明るく元気に歌う78組のみなさんが先生たちを引っ張り、とても楽しい歌声になりました。
合唱を通して発見した仲間の良いところ、クラスの良いところ、クラスが、学年が、学校が団結できたのであれば、この合唱コンクールは大成功。今の仲間と生活できる3月まで、今日の思いを大切に過ごしてもらいたいです。
ビジネスパーク
11月22日の午後、豊橋商工会議所が主催してくださるビジネスパークが本校で開催されました。これは、地域で働く様々な業種の方の生の声を聴く中で、中学生に働くことの意義や価値を見出してもらい、自分の将来を考えるきっかけになってほしいというねらいで行なわれています。
本校には、接骨院、産業廃棄物リサイクル、ウェデイングプランナー、海上保安庁、農作物生産・販売、行政書士、登録支援機関員、市議会議員などの方が来校くださり、2年生に向けて講座を開いてくれました。
生徒たちは、その道の専門家の話を真剣に聞く姿、積極的に質問する姿がありました。
本校には、接骨院、産業廃棄物リサイクル、ウェデイングプランナー、海上保安庁、農作物生産・販売、行政書士、登録支援機関員、市議会議員などの方が来校くださり、2年生に向けて講座を開いてくれました。
生徒たちは、その道の専門家の話を真剣に聞く姿、積極的に質問する姿がありました。
校区に貢献する活動
11月20日の午後、1年生全員で、地域のボランティアの方と協力して、石巻山の登山道を清掃しました。登山道には、落ち葉などがたくさんありました。また、山頂駐車場のトイレ掃除も行い、校区のシンボル石巻山を美しくする活動に汗を流しました。
石巻小学校の卒業生以外は、初めて石巻山に登る生徒や車では登ったことがあるが徒歩では初めての生徒が多く、山頂からの景色を楽しんでいる様子もありました。
石巻小学校の卒業生以外は、初めて石巻山に登る生徒や車では登ったことがあるが徒歩では初めての生徒が多く、山頂からの景色を楽しんでいる様子もありました。
3年生 第2回進路説明会
11月9日の木曜日の午後、6校の先生をお招きして、進路説明会を実施しました。今回は、私立高校、高等専門学校を中心に開催しました。インフルエンザが蔓延していた影響もあり、生徒は教室で配信をみる、保護者は体育館で説明を聞く、ハイブリッドで実施をしました。今日から第4回テスト週間、3年生にとっては受験に向けてラストスパートの時期です。
石巻中学校研究発表会
石巻中学校は令和3年度より、豊橋市教育委員会並びに豊橋市小中学校現職研修委員会からの委嘱さて、『学習指導』について研究を進めてきました。10月25日は2年半の研究の成果を発表する日となりました。
晴天に恵まれ、市内外から300人を超える方が来校してくださり、石巻中の生徒の活動を参観しました。【「本気」で考え・語る、自らの力で時代を拓くことのできる生徒の育成】をテーマに、当日は、国語、社会、数学、理科、英語、音楽、保健体育、技術家庭科、自立活動、生活単元の授業と毎週木曜日の朝に取り組んでいるお話タイムを公開しました。
参観された先生方が、「石巻中の子どもたちはすごい」と言ってくださったことが本当にうれしくなりました。研究に真摯に向き合ってくれた先生方、いつも真剣に授業に取り組んでくれている生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
今日からも、よりよい石巻中をめざして、取り組みを進めていきます。
晴天に恵まれ、市内外から300人を超える方が来校してくださり、石巻中の生徒の活動を参観しました。【「本気」で考え・語る、自らの力で時代を拓くことのできる生徒の育成】をテーマに、当日は、国語、社会、数学、理科、英語、音楽、保健体育、技術家庭科、自立活動、生活単元の授業と毎週木曜日の朝に取り組んでいるお話タイムを公開しました。
参観された先生方が、「石巻中の子どもたちはすごい」と言ってくださったことが本当にうれしくなりました。研究に真摯に向き合ってくれた先生方、いつも真剣に授業に取り組んでくれている生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
今日からも、よりよい石巻中をめざして、取り組みを進めていきます。
合格柿をいただきました
豊橋の名産次郎柿、その中で偶然に五角形の柿ができ、その姿から「合格を祈願する柿」として、毎年10月26日(ジローの日)のあたりに、JA(技術改善研究会)より、石巻中学校3年生に合格柿を贈呈していただいています。今年は6月の豪雨被害や夏の酷暑の影響で、次郎柿畑も被害をうけ、収穫にも影響がでたにもかかわらず、例年と同様に合格柿をいただけたことに感謝しています。石巻中では、この柿を受け取ると、いよいよ受検シーズン到来と強く感じます。
新着情報
パブリック
あなたは
6
4
4
3
9
1
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町出口1
TEL:0532-88-0006
FAX:0532-87-1010
Mail:ishimaki-j@toyohashi.ed.jp
©2017Ishimaki junior high school