豊橋市立石巻中学校
学校日記
学校日記
先輩になる準備
2月6日の月曜日は、新入生説明会を石巻中学校体育館にて行いました。5つの小学校から112名の6年生とその保護者が参加してくれました。6年生の児童たちの話を聞く姿はとても立派でした。会終了後、部活動見学を実施し、中学1年生の代表生徒が引率をしましたが、小学校からの成長ぶりに小学校の先生が感心していました。
学級では、1年生も2年生も「3年生を送る会」に向けて準備を進めています。3年生は卒業まで残り15日を大切に過ごしています。
学級では、1年生も2年生も「3年生を送る会」に向けて準備を進めています。3年生は卒業まで残り15日を大切に過ごしています。
2学期終業式
12月23日(金)に2学期」終業式を行いました。
体育館と教室をオンラインで結んで行いました。
式の前に、表彰の披露を行い、2学期後半の生徒たちの活躍をたたえ合いました。

また、各学年の代表者による「2学期の反省と3学期に向けての抱負」の発表がありました。



どの発表も、1年間を締めくくる立派な発表でした。
体育館と教室をオンラインで結んで行いました。
式の前に、表彰の披露を行い、2学期後半の生徒たちの活躍をたたえ合いました。
また、各学年の代表者による「2学期の反省と3学期に向けての抱負」の発表がありました。
どの発表も、1年間を締めくくる立派な発表でした。
合唱コンクール
10月27日(木)に合唱コンクールを行いました。
感染症対策をしながらどのクラスも一生懸命に練習をして、この日を迎えました。
体育館に全校生徒が入ることはできませんでしたが、時間差で学年ごとに体育館に集まり、歌声を響かせ合いました。他学年の合唱は、リモートで教室で聴く形をとりました。


感染症対策をしながらどのクラスも一生懸命に練習をして、この日を迎えました。
体育館に全校生徒が入ることはできませんでしたが、時間差で学年ごとに体育館に集まり、歌声を響かせ合いました。他学年の合唱は、リモートで教室で聴く形をとりました。
市内新人戦 選手激励会
9月21日(水)6限に市内新人戦に向けて、選手激励会を行いました。
部ごとに、3年生の先輩からの激励の言葉、選手のあいさつ・抱負の発表を、力強く行いました。3年級長会が企画した応援の演舞も披露されました。市内新人戦に向けて選手たちを激励する、温かい会が行われました。




部ごとに、3年生の先輩からの激励の言葉、選手のあいさつ・抱負の発表を、力強く行いました。3年級長会が企画した応援の演舞も披露されました。市内新人戦に向けて選手たちを激励する、温かい会が行われました。
文化祭
9月9日(金)5・6限に文化祭を行いました。
今回も、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を避けるため、3年生のみ体育館に入り、1・2年生は各学級のモニターを通じてオンラインで行いました。
今回の文化祭のテーマである「つなごう僕らの物語(ストーリー)」を合言葉に、全校生徒がそれぞれの持ち場で持ち味を発揮して、オープニングから学年発表、ステージ発表、フィナーレまで、最高の物語を創り上げることができました。
新着情報
あなたは
7
5
2
9
4
0
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町出口1
TEL:0532-88-0006
FAX:0532-87-1010
Mail:ishimaki-j@toyohashi.ed.jp
©2017Ishimaki junior high school