豊橋市立石巻中学校
学校日記
自分の命は自分で守れるように
5月18日(金)午後、1年生交通安全教室を実施しました。講話では、ヘルメットのひもをしっかり締めてかぶって頭を守ることの重要性や、安全な道路の曲がり方、自転車に乗るときのルールを改めて確認しました。車と接触してしまうことで被害者になってしまうことだけでなく、自転車乗用中に歩行者と接触することで加害者にもなりうることも自覚して日頃から安全運転に十分に気をつけなければならないことを学びました。その後は運動場で、実技指導があり、実際に注意事項を生かして自転車に乗ってみました。
登下校だけでなく、3年間、誰一人事故なく安全に過ごせるように、今日教えていただいたルールや注意事項を守って生活していきましょう。
新入生歓迎会 素敵な中学校生活になりますように
4月17日(木)に新入生歓迎会が行われました。生徒会が中心となって歓迎会を企画し、全校で大いに盛り上がりました。校歌紹介、勝山46演技、生徒会企画のクイズ、スローガン発表と1年生にとって石巻中のよさを肌で感じる時間となりました。今年度の生徒会スローガンは「最高到達点」に決まりました。1年生の皆さん、早く中学校生活に慣れて、行事など団や全校で一致団結して「最高到達点」を目ざしていきましょう。
退任式 先生方お世話になりました
4月15日(火)に昨年度までお世話になった先生方をお迎えして退任式を行いました。退任された先生方から多くのメッセージをいただきました。ありがとうございました。代表生徒の皆さんも先生方へのお礼の言葉や花束贈呈、また、2,3年生全員と先生方と一緒に校歌を歌い、感謝の気もちを伝えました。
令和7年度がスタートしました
4月9日(水)令和7年度入学式、始業式が晴天に恵まれ、桜満開の中行われました。本年度は新1年生100名を迎え、全校334名でのスタートとなりました。校長式辞では「みなさんは1人ではありません。2,3年生の先輩、100人の仲間、教職員、保護者の皆さんがいます。安心して自分の目ざす道を突き進んでください。そして迷ったときは、ぜひ相談してください。一緒によりよい道を考えていきましょう」とメッセージがありました。また、生徒会長の歓迎の言葉は、新入生の気持ちに寄り添った心温まる素敵なものでした。本年度は「目標に向かってひたむきに努力する」を学校の目標に物事に本気で取り組むことができる生徒の育成をすすめてまいります。1年間よろしくお願いします。
新たなスタート!
3月7日の金曜日、風は強かったものの晴天に恵まれ、第78回卒業証書授与式が行われました。証書授与の時から女子生徒の中には涙する卒業生もいました。式辞では、石巻山が見る方角によってさまざまな姿を見せるように、物事をとらえるときには多角的に見ることが大切という話がありました。生徒の送辞、答辞ではともに、今年度実施した体育祭の生徒会企画についてふれ、新しいものを作り上げた苦労と達成感を話してくれました。さみしいですが、卒業は新しい環境へのスタートです。124名の卒業生のみなさん、おめでとう!
パブリック
愛知県豊橋市石巻本町出口1
TEL:0532-88-0006
FAX:0532-87-1010
Mail:ishimaki-j@toyohashi.ed.jp
©2017Ishimaki junior high school