学校日記

学校日記

視力検査


久しぶりの登校日、石祥館を使って視力検査を行いました。数人ずつ検査場に入り、待っている間も間隔を取って感染防止に努めました。

畳の入れ替え


石祥館の柔道場の畳の入れ替えを行いました。古い畳100枚近くを外して、新しいのを敷きなおすのは、結構時間がかかりましたが、これで、指を隙間に挟んでけがをすることはほとんどなくなると思います。

消毒作業


次の登校日に備えて、教室の消毒作業をしました。机、てすり、ドアなど、生徒の皆さんが手を触れそうなところを中心に行いました。

運動場の整備


3月から1ヶ月以上も使われていない運動場。学校再開後にすぐに使えるように、天気のよい日は草取りを行っています。みんなに思いっきり運動してもらいたい、という願いを込めて行っています。

入学式


 学校が休校状態の中、4月6日に入学式が行われました。新入生と保護者2名、職員のみの式となりましたが、新入生の皆さんにとっては、思い出に残の一日となったことでしょう。

卒業証書授与式


コロナウィルス感染予防のため、参加者が制限されたり、式次第が短縮され、代表が証書をもらう形に変わりましたが、卒業式が無事に行われました。

3年生を送る会


25日火曜日に3年生を送る会が開かれました。各学年が先輩のために工夫を凝らしていろいろな発表を行ってくれました。

3年生奉仕作業


卒業まであと約2週間となった17日に、今までの感謝の気持ちを込めて奉仕作業をしてくれました。日頃なかなかできないところなどを丁寧にきれいにしてくれました。3年生の皆さんありがとう!

2年生進路説明会


3年生に私立高校の試験結果の通知が行われた2月10日に、2年生を対象に進路説明会が行われました。大変寒い日でしたが、親子そろって話を聞くことができました。次は、みなさんの番ですね。

本年度初めての氷点下


本年度初めての氷点下の朝を迎えました。今週の後半には暖かくなる予報ですので、あと少しの辛抱です。教室にエアコンが入ってよかったですね。