学校日記

学校日記

選手激励会


26日に新人戦の選手激励会が行われ、3年生が本気の演舞で激励をしました。1,2年生の皆さんは大会では、石中生としての伝統を大切にして頑張ってください。

マナー講座


職業体験学習に臨むにあたって、中学生として必要なマナーを講師の先生から教えていただきました。相手を意識した服装や言動などができるようになってください。

今日はリッチな給食


 今日の給食にはとてもめずらしい食材が使われていました。それはハッシュドビーフに使われていた牛肉です。給食に牛肉が使われるのは1年に1回あるかどうかということです。巨峰もついていて、今日はリッチな気分でした。

文化祭


 とてもさわやかな秋の一日に文化祭が行われました。いろいろなところに様々な工夫が見られて、とてもよいひとときとなりました。いろいろなところで頑張ってくれたみなさん、ありがとうございました。

文化祭フィナーレ練習


文化祭まであと一週間とちょっと、今日はひるの休み時間にフィナーレで踊る踊りの練習をしました。生徒会のリードで振りの練習をしましたが、おどれるようになったかな。

避難訓練


夏休みがおわった初日の9月2日に地震を想定した避難訓練を行いました。今日から石巻中に転入した生徒もいましたが、スムーズに避難することができました。

全校出校日


8月24日は全校出校日でした。夏の大会の表彰などが行われました。また、全校集会のあとは、文化祭テーマアートの作成など、夏休み後の行事の準備も行いました。、

文化祭体育館飾りづくり


 夏休み中にもかかわらず、実行委員の生徒の皆さんがメイン会場の飾りづくりを行いました。暑い日でしたので、エアコンの効くコンピュータ室を使って行いました。

文化祭オーディション


8月5日に文化祭の第一回オーディションが行われました。どのチームが実際の文化祭に登場するのか、結果の発表が楽しみですね。

中学生一日補導委員活動


 2年生の代表4名が、夏休み中の7月30日、一日補導委員として青少年健全育成への協力の呼びかけを行いました。