学校日記

学校日記

授業研究会


 「滞空時間の長い紙コプターをつくろう」のテーマで授業研究会が行われました。
最適な羽の長さをもとめるため、実際に何度も実験をしながら結果をタブレットに入力、瞬時に示される度数分布多角形などのデータをもとに話し合いを行いました。

珍しい給食メニュー


 今日のメニューは愛知県産牛肉を使ったドイツの家庭料理「グーラッシュ」でした。給食ではめったに出ない牛肉。とっても美味しかったですね。

駅伝部激励会


10月9日に駅伝部激励会がおこなわれました。全校が体育館に入ることができないので、放送を使って教室で激励をしました。

修学旅行から帰ってきました


  楽しかった修学旅行が終わりました。gotoトラベルのクーポンも使って、みんなたくさんのお土産を買ってきました。

修学旅行に出発


 いよいよ修学旅行に出発です。体温を測ってからバスに乗車します。2泊3日の旅のはじまりです。最初の目的地は松本城です。

マナー講座


講師をお招きして、二年生がマナーについて学びました。初対面の相手にもよいイメージを持ってもらうために大切なことを教えていただきました。

選手激励会


 9月24日に新人体育大会の選手激励会が行われました。今年は全校が体育館に集まって行うことができないため、放送で行いました。

選挙運動開始



9月23日から選挙運動が始まりました。最高4倍の激戦となっています。立候補した人も応援の人も一緒に頑張っています。

体育祭


 前日の夜に降った雨のため、開始が遅れましたが、無事に体育祭を行うことができました。今年の団結ジャンプは1回に飛ぶ人数を減らし、ソーシャルディスタンスをとり、飛沫が相手にかからないようになわと平行な向きで飛ぶ方法で行いました。

文化祭



 9月11日に文化祭が行われました。今年は密になるのをふせぐため、全校生徒が体育館に入ることは行わず、ステージ発表はあらかじめ収録した動画を見ました。