学校日記

学校日記

入学式・始業式

 4月8日()石巻中学校の入学式・始業式を体育館で行いました。
 コロナウイルス感染拡大防止の観点から、体育館内の三密をふせぐために、職員、新入生とその保護者のみの参加で、常時換気をしながら行いました。
 始業式は、2・3年生の各教室に準備したテレビモニターに、体育館内の様子をライブ中継で放映しながら、全校生徒で行いました。
 石巻中学校に、109名の新たな仲間を迎え、全校生徒368名で令和3年度がスタートしました。

修了式


 3月24日に修了式が行われました。体育館には、生徒会役員や表彰を受ける人など一部の人が入り、他の人は各教室で映像を見ながら参加しました。体育館からの映像で体育館にいる人と同じ気持ちで参加できたかもしれません。

生徒会役員選挙


 3月17日に生徒会役員選挙が行われました。立ち合い演説も体育館に集まれないため、事前に収録した演説を教室で見るという形で行われました。

卒業式


 3月3日に第74回卒業証書授与式が行われました。感染拡大防止のため、参加者を卒業生、保護者一世帯1名、来賓代表1名、在校生代表1名、職員も一部のみに絞り、席と席の間隔を開けて行われました。

同窓会入会式


 卒業式を明日に控え、今日は同窓会入会式が行われました。同窓会長さんより、記念品として証書ホルダーが贈られました。石巻中出身者としての、これからの活躍が楽しみです。

三年生を送る会


 3月25日に三年生を送る会が行われました。全校が体育館に入ることができないため、在校生はパフォーマンスを行う生徒のみが体育館の3年生の前で演技をしました。他の生徒は映像で出演し、当日は教室で体育館の様子を中継で見ました。

3年生奉仕作業


 3年生が奉仕作業で、廊下や体育館、側溝などをきれいにしてくれました。ピカピカになったろうかはとてもきもちいいですね。3年生の皆さんありがとうございました。

教室の換気を行っています


 新型コロナウイルスへの対応として、教室の換気状態を、二酸化炭素濃度を測定することでチェックしています。どの教室も厚生労働省の目安の1000ppm未満となっています。

霧の中の登校


 25日の朝は本校周辺は霧となりました。生徒は霧の中を登校しました。自転車登校する生徒も多いのですが、無事に学校へくることができました。

学校保健委員会



 1月21日に今年度2回目の学校保健委員会が行われました。ストレスとガンについて学びました。今回は全校が体育館に集まることができないため、教室で収録されたものを見る形で行われました。