学校日記

学校日記

体育祭(クラスマッチ形式)

 10月11日(月)令和3年度石巻中学校体育祭を行いました。
 年度当初は5月22日(土)に予定されていた体育祭ですが、コロナ禍の影響でこの時期に延期されての開催でした。また、感染拡大防止の観点から密を防ぐために、1・2限に1年生が、3・4限に2年生が、5・6限に3年生が、それぞれ運動場を広く使用し、行いました。各学年の競技も「全員リレー」「学級選抜リレー(女子4×100mリレー)」「学級選抜リレー(男子4×200mリレー)」「団結JUMP(長縄集団跳び)」に絞って、工夫して行いました。どの学年も、学級の仲間と協力して優勝を目ざして、頑張ることができました。



令和3年度後期生徒会役員選挙

 9月28日(木)6限に令和3年度後期生徒会役員選挙が行われました。
 選挙管理委長のあいさつ後に、校長先生から「よりよい学校にするために、現在課題になっていることについて、先生が解決するのではなく、自分たちで解決できるような『工夫』や『話し合い』をしていくようなリーダーになってくれるとよいと思います。みなさんで、366名の代表を選んでください。」との投げかけをいただきました。
 教室で、あらかじめ録画して準備した立会演説の動画を見ました。
 どの立候補者も、石巻中学校の未来を考え、一生懸命に全校生徒に向けて自分の考えを演説することができました。また、立候補者の演説が終わるたびに、あたたかな拍手をして立候補者の演説を称える全校生徒の姿が見られました。

文化祭を行いました!

 9月10日(金)5・6限に文化祭を行いました。
 コロナ禍で緊急事態宣言が発出されているため、感染拡大防止を徹底するため、全校生徒が常時換気をした教室でテレビモニターを視聴する形で行われました。「Shining Stars」のテーマのもと、夏休み前から生徒会役員・実行委員が中心となって、全校生徒が力を合わせて、こつこつと準備をしてきました。生徒会役員を中心としたオープニング企画等の体育館からのリモート中継や、あらかじめ撮影しておいたステージ発表や団長メッセージの動画配信など、体育館と各教室とを放送機器でつないだ形で行いました。テレビモニターを見ている人を魅了するダンスパフォーマンスやピアノ演奏、歌唱の披露。思わず笑ってしまう楽しいコントや劇。全校生徒で作り上げたテーマアートの披露。各教室では、大きな声を出せない状況のなか、テレビモニター越しに伝わってくる仲間の頑張りに拍手や笑い声が響き、出演者を笑顔で支える温かい雰囲気の文化祭になりました。





全国中学校水泳競技大会への出場決定!

 去る7月28・29日に日本ガイシアリーナ(競泳プール)で行われた、第75回愛知県中学校総合体育大会水泳競技の女子バタフライ100mにおいて、石巻中学校 2年 野末栞菜さんが県大会3位の成績で、全国中学校水泳競技大会標準記録である1分03秒67を突破し、みごとに東海中学校総合体育大会水泳競技ならびに第61回 全国中学校 水泳競技大会への出場権を手に入れました。

1学期終業式

 7月20日(火)1限に1学期終業式を行いました。
 コロナ禍の中、感染防止対策のため、体育館の映像を教室のモニターテレビと教室を
 終業式に先立って、これまでの石巻中学校の成果を讃え合う、表彰披露を行いました。
市内大会等での成果を全校生徒でともに讃え合いました。



 続いて、代表生徒による1学期の反省の発表がありました。それぞれの1学期の活動をしっかりと振り返り、今後に向けての力強い目標を述べた素晴らしい発表がされました。


 校長先生から全校生徒の皆さんに、1学期間での石中生の頑張りの様子と成長した姿の話が話されました。そして明日からはじまる夏休みに向けて、「自分の目ざすべき目標を一つ決めてください。その目標を達成するために努力することを考えてください。そして、自分のために頑張る夏休みにしてください。」と激励の言葉がかけられました。

3年生 出前講座(豊橋空襲について)

 7月12日(月)6限に体育館で、3年生の生徒を対象に「出前講座(豊橋空襲について)」を行いました。
 講師として「豊橋空襲を語りつぐ会」の方にお越しいただき、貴重なお話をしていただきました。生徒たちは、食い入るようなまなざしで真剣にお話を聞いていました。
 戦争が行われていた頃の豊橋の様子を、よりリアルに感じることができました。
 生徒たちは講座を受けて、「教科書で習ったことが、本当に起きていたんだと実感しました。」「戦争は二度と起こしてはいけないと強く思いました。」と感想を述べていました。

出前講座(スマホ安全教室)

 7月8日(木)6限に出前講座(スマホ安全教室)を行いました。
 遠隔からリモート講義の形式で行いました。
 生徒たちは、教室でテレビ画面を見ながら、SNSの利用に伴う危険などについて学ぶことができました。


2年生 出前講座(救命救急法)

 7月8日(木)3限・4限に、2年生生徒を対象に救命救急法の実習を行いました。
 豊橋市消防本部より3名の救命救急士を招き、傷病者がいたとときの救命救急の仕方について説明を受け、実際に体を動かして実習しました。


 

選手激励会

 7月1日(木)6限に令和3年度総合体育大会に向けての選手激励会を行いました。
 コロナ禍の中、感染拡大防止対策として体育館の密を防ぐために、体育館と教室をライブ中継で結んで行いました。
 3年生を中心とする選手たちが、大会にかける意気込みを力強く発表しました。
 また、1・2年生の級長会を中心に、選手たちに向けての激励の気持ちを込めたメッセージのプレゼントをしました。
 全校生徒がひとつになり、今週末から始まる総合体育大会での選手たちの健闘を祈りました。


第1回学校保健委員会

 6月29日(火)に第1回学校保健委員会を行いました。
 『けがをしにくい体づくりとは ~正しい姿勢とけがの防止~』というテーマで行いました。
 ・姿勢チェックを行い、自分自身の姿勢と柔軟性について確認すること
 ・悪い姿勢が体に及ぼす影響とけがをしにくい体づくりの方法を学ぶ
の2点をねらいとして、学年ごとに時間を分けて、体育館フロアで十分に間隔をとって行いました。
 講師として、パフォーマンスリハセンター代表 理学療法士 神谷秀明氏をお迎えし、プロジェクターを使ってスクリーンに映し出された映像をもとにしたわかりやすい講話と、実際に体の動きを見せながら実技をまじえてのご指導をいただきました。
 今日の学校保健委員会で生徒たちは、脳の働きがよくなる姿勢や、背が伸びる運動、けがを防ぐ姿勢や体づくりの方法を学ぶことができました。