豊橋市立石巻小学校
学校日記
HP担当より
5年生 稲刈り体験
実りの秋を迎え,7月2日に田植えをした稲も黄金色に大きく育ち,みんな大喜び。鎌を上手に使って刈り取ることができました。その後,束にまとめる作業では,なかなか難しく苦戦していました。田植えから指導していただき,田の管理もしてくださってきたボランティアの方のおかげで体験できた稲刈り。収穫した稲は乾燥のために干しました。来週は脱穀です。おいしいお米まで,あと少しです。




Ⅰ-1(アイワングランプリ)
集会委員会が主催して,昼の休み時間に音楽室でアイワングランプリが開かれました。出演者と参観者ともに自由参加。出演者の面白い話や動きで参観者の笑顔がいっぱいの会になりました。

児童集会 太鼓演奏(音楽部)
朝の児童集会で音楽部による太鼓演奏がありました。音楽部は,今週末の日曜日にある校区の文化祭へも出演予定です。

なぎの木タイム いもほり
お昼のなぎの木タイムになぎの木班でさつまいもの収穫をしました。昨年度は,不作でしたが今年は,何故か丸くて大きな形のさつまいもが多く収穫できました。
11月26日(火)には,「さつまいもを味わう会」が行われる予定です。



11月26日(火)には,「さつまいもを味わう会」が行われる予定です。
三枝成彰氏による音楽授業「未来を奏でる教室」
オペラやクラシックなどの作曲家として活躍する三枝成彰先生が本校に来校し, 4年生から6年生の子どもたちに向けて授業をしてくださいました。先生はピアノを演奏しながら和音の仕組みについて解説したり, 音楽の歴史について説明したりしてくださいました。また,児童からの質問にも気さくに,愛情をもって答えていただきました。先生は,
「努力をすれば、夢は必ず実現できる」
と,子どもたちにエールを送ってくださいました。
カウンタ
2
2
3
6
1
6
8
連絡先
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
お知らせ
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |