行事の様子
活動報告
避難訓練を行いました
4月9日の避難訓練では『地震発生の影響による火災』を想定し、避難時の留意事項及び避難経路の確認を目的として位置づけました。
▼今回の避難先は体育館です
▼到着した学級は、担任が人員確認を行います
▼全生徒の安全避難確認後、担当教師が訓練全般を総括しています
藤本さんを囲む会
この10年間、入学式に合わせ1年生全員に本(心に響く小さな5つの物語)を寄贈していただいていました。これまでの感謝の意を込めて、読書好きな生徒とともに座談会を開催し、藤本さんに感謝状を贈呈させていただきました。
▼感謝状を贈呈しています
▼読後の感想を伝えています
▼藤本さんに感謝の意が伝われば幸いです
▼座談会を終えて記念撮影をしています
▼報道関係者の取材を受けています
飴の袋詰めボランティア
豊橋鬼祭(安久美神戸神明社)で用いる飴の袋詰め作業に、2年生10名ほどが参加しました。
▼飴の数を丁寧に数えて袋に詰めています
▼引率教諭のお子さんも真剣な眼差しです
▼約90分間、集中して作業を続けました
避難訓練(不審者対応)
1月9日に避難訓練(不審者対応)を実施しました。今回は保護者協力のもと、1~3階の各フロアーでご尽力いただきました。訓練終了後、不審者役の目線から忌憚のないご意見をいただきました。今後、危機対応マニュアルの改訂を図っていきます。
▼3階の教室に侵入しようとしています
▼不審者に対応しつつ、厳戒体制を敷きます
▼生徒は不審者役から遠ざかる方向に避難します
▼各フロアーに設置されている『さすまた』などを使って不審者役との距離をとります
▼避難先で人員確認をしています
テニスコート整備(11月11日)
近隣の歩道橋改修工事を請け負っている『ショーボンド建設株式会社』様が、地域社会貢献の一環として、本校テニスコート(2面)を整備していただけることになりました。ソフトテニス部員を含むボランティア参加の生徒たちは、毎朝コート周辺の雑草抜き作業をねばり強く続けてきました。
▼約一月前、テニスコート周辺の荒れた状態です

▼スコップも使って雑草を取り除いています

▼「改修工事はじまりの会」の司会を主将と副主将が務めています

▼ショーボンド建設株式会社の会社説明を聴いています

▼地域や保護者の方々と協力して白線を外しています

▼白線を取り除いています

▼ショーボンドさんも一緒になって作業を進めています

▼抜いたくぎや白線を袋に入れています

▼ショーボンド建設様に感謝状をお渡しています

▼この日参加した全員で記念撮影、笑顔と達成感でいっぱいです。
▼約一月前、テニスコート周辺の荒れた状態です
▼スコップも使って雑草を取り除いています
▼「改修工事はじまりの会」の司会を主将と副主将が務めています
▼ショーボンド建設株式会社の会社説明を聴いています
▼地域や保護者の方々と協力して白線を外しています
▼白線を取り除いています
▼ショーボンドさんも一緒になって作業を進めています
▼抜いたくぎや白線を袋に入れています
▼ショーボンド建設様に感謝状をお渡しています
▼この日参加した全員で記念撮影、笑顔と達成感でいっぱいです。
単元テスト範囲
豊城中 校歌&応援歌&豊城体操
家でいっしょに歌いましょう。
校歌
https://youtu.be/ILfFQ1BSjgY
応援歌
https://youtu.be/PcWkwXSL8-0
豊城体操
この体操は、豊城祭体育の部の演技の一つです。先生たちのお手本を見て、練習してください。
リンク先
https://www.youtube.com/watch?v=I-Dddlc7flU
5
6
7
5
9
0
リンク集
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市今橋町2-1
TEL:0532-54-1275
FAX:0532-57-1964
Mail:hojo-j@toyohashi.ed.jp