糸田さんとタニーさんの仲よし日記
短縄チャレンジ
本日、寒空の下なわとび宗集会が行われました。今日のために、毎日練習して目標を達成できた子が多かったです。あと少しのところで引っかかってしまい、涙ぐんでいる子にそっと声をかける子、終了の合図とともにとび上がって拍手をし、友達の成功を自分のことのように喜ぶ子…。なわとびをがんばる粘り強さだけでなく、細谷っ子の優しさもみられた会でした。これからも、仲間とともに何事もチャレンジして続ける強い細谷っ子でいてほしいと思います。
0
豊橋空襲の歴史を学ぶ
本日、6年生を対象に戦争の出前講座が行われました。社会科の授業で戦争の内容を学習していたので、児童も興味深く話に聞き入っていました。ほかの国では、戦争も起きていますが、国際平和について考えを深めていってくれると嬉しく思います。
【パワーポイントを交えて詳しく話をしてくださいました】
0
おはなしろうそくの会
本日、お話ろうそくの会による語り聞かせが行われました。挿絵などはありませんが、それぞれの頭の中でイメージをふくらませていました。昔話を中心に楽しいお話をいくつもしていただきました。
【話に聞き入る6年生児童】
0
なわとび集会に向けて練習
今日から縄跳び集会に向けて練習が始まりました。どの子も3分間の目標を達成できるようにがんばってほしいと思います。
【全校でなわとび集会までがんばります】
0
2学期終業式
本日、2学期の終業式が行われました。2年生児童の発表の中に、自分で目標を決めて、漢字や計算のコンクール、持久走大会で良い結果を残せたと発表していました。やる気元気を充電して、3学期も元気な顔を見せてほしいと思います。

【2年生児童の発表】

【冬休みも規則正しい生活をしましょう】
【2年生児童の発表】
【冬休みも規則正しい生活をしましょう】
0