学校の出来事
3/3 卒業証書授与式を挙行
3年生にとって、中学校生活最後の一日。卒業式でした。
感染防止のため、在校生は式場に入らず、卒業生と保護者、そして職員と一部の来賓で式を遂行しました。
それでも3年生はみんな緊張のなかにも、凛としたすがすがしさをもって式に臨み、立派に卒業式を終えました。
感染防止のため、在校生は式場に入らず、卒業生と保護者、そして職員と一部の来賓で式を遂行しました。
それでも3年生はみんな緊張のなかにも、凛としたすがすがしさをもって式に臨み、立派に卒業式を終えました。
1年生は清掃、2年生が教室の飾り付けも
1年生は廊下もきれいに水拭きをし、隅々まできれいにしてくれました。
教室は、2年生が中心になって卒業生へのメッセージを黒板アートで表現しています。
みんなでつくりあげている様子がよくわかります。ずいぶん時間をかけて、がんばってくれていました。
教室は、2年生が中心になって卒業生へのメッセージを黒板アートで表現しています。
みんなでつくりあげている様子がよくわかります。ずいぶん時間をかけて、がんばってくれていました。
午後 1・2年生が卒業式準備
卒業式が明日となっていますので、3年生が下校した午後、1・2年生が卒業式場の準備を行いました。
2年生が中心になって、式場となる体育館で準備を進めました。1時間半ほどで、きれいな式場ができ上りました。1・2年生は式場に入れませんが、みんなで卒業式をつくりあげてくれています。
2年生が中心になって、式場となる体育館で準備を進めました。1時間半ほどで、きれいな式場ができ上りました。1・2年生は式場に入れませんが、みんなで卒業式をつくりあげてくれています。
学校表彰式を行いました
本校では、部活動や各種コンクールなどで東三河地区の上位や県・東海・全国大会で入賞したチームや個人をこの時期表彰しています。また、健全育成会としても、3年間で学校の推進役として活躍したり地域に貢献する活動を継続的に行った3年生徒を表彰しています。卒業式前日の今日、その表彰を行いました。
これに加えて、本年度から生徒会推進している北中ボランティアのボランを多く集めた生徒も表彰し、今後さらなる主体的な活動を期待しています。多くの生徒が表彰されましたが、北部中生全体がどんどん積極的に自主的にいい活動をしていってくれると思います。
これに加えて、本年度から生徒会推進している北中ボランティアのボランを多く集めた生徒も表彰し、今後さらなる主体的な活動を期待しています。多くの生徒が表彰されましたが、北部中生全体がどんどん積極的に自主的にいい活動をしていってくれると思います。
3年生中学校生活最後の給食
今日で2月も終了。3年生にとっては、中学校生活最後の給食の日でもありました。これまで当たり前のように9年間食べ続けてきた給食ですが、これからは給食が用意されている人は少ないと思います。最後のメニューは酢豚でした。
そんな中、お昼の放送「北中ラジオ」も一段と盛り上がっていました。
委員の生徒は、酢豚を中国語で紹介してくれたり、日常のちょっとしたエピソードを2人の掛け合いでおもしろく紹介してくれたりといろいろな工夫をしてくれています。これは市内でも北中にしかない独自の取り組みです。
3年生にとって、中学校生活の給食の味とともに、この北部中のお昼の放送も中学校生活のいい思い出になってくれると確信しています。
そんな中、お昼の放送「北中ラジオ」も一段と盛り上がっていました。
委員の生徒は、酢豚を中国語で紹介してくれたり、日常のちょっとしたエピソードを2人の掛け合いでおもしろく紹介してくれたりといろいろな工夫をしてくれています。これは市内でも北中にしかない独自の取り組みです。
3年生にとって、中学校生活の給食の味とともに、この北部中のお昼の放送も中学校生活のいい思い出になってくれると確信しています。
3年生卒業式予行、同窓会入会式
今日の3年生は、1限に卒業式予行練習、3限に同窓会入会式を行いました。
今年も感染拡大が収まらないため、在校生も入らず合唱もしないと決め、式の準備を進めています。すでに式の流れは概ね完成し、あとは微調整。当日、保護者の皆さまには卒業証書を受け取る姿を正面から見ていただくことになりました。
3限の同窓会入会式は、同窓会長から卒業記念品として証書ホルダーを受け取りました。その後、同窓会の学級代表が紹介され、学年代表が同窓生となるうえでのあいさつをしました。
浦野同窓会長からは、本校の卒業生には、バスケットボールの髙田真希さんをはじめ多方面で活躍している方がみえることのお話も聞くことができました。次に世間に名をはせる人材がこの学年からも出てくるかもしれません。みなさん、期待していますよ。
今年も感染拡大が収まらないため、在校生も入らず合唱もしないと決め、式の準備を進めています。すでに式の流れは概ね完成し、あとは微調整。当日、保護者の皆さまには卒業証書を受け取る姿を正面から見ていただくことになりました。
3限の同窓会入会式は、同窓会長から卒業記念品として証書ホルダーを受け取りました。その後、同窓会の学級代表が紹介され、学年代表が同窓生となるうえでのあいさつをしました。
浦野同窓会長からは、本校の卒業生には、バスケットボールの髙田真希さんをはじめ多方面で活躍している方がみえることのお話も聞くことができました。次に世間に名をはせる人材がこの学年からも出てくるかもしれません。みなさん、期待していますよ。
卒業式練習始まる
いよいよ卒業式まであと一週間を切りました。三年生を送る会で、1・2年生は卒業する3年生への思いを行事で伝えました。いよいよ今度は3年生が自分たちの卒業式を作っていきます。
すでに数回の練習をして3年生の式に向かう姿勢はでき上っています。とても素敵な姿です。あと数日、かぜにも気をつけて、いい卒業式にしてほしいと思います。
すでに数回の練習をして3年生の式に向かう姿勢はでき上っています。とても素敵な姿です。あと数日、かぜにも気をつけて、いい卒業式にしてほしいと思います。
三送会 1・2年生の思いに感謝
会の途中では、幕間も用意され、生徒会や実行委員の皆さんが飽きない工夫をしてくれました。
さらに、この学年に関わった先生もメッセージを送ってくれ、なんと東京オリンピック銀メダルを獲得した髙田真希先輩のメッセージも届いてみんなで聞くことができました。
思い出のスライドにも、1年のころからの懐かしい写真を見ることができました。
本当に、下級生のまごころのこもった会になったと思います。最後の中庭を囲んだ全校集会では、2年生が文字やペットボトルアートでメッセージを送った思いに対して、3年生がお礼の言葉で返してくれ、北中のまとまりがまた強固になったように思いました。3年生のみなさん、よかったですね。
さらに、この学年に関わった先生もメッセージを送ってくれ、なんと東京オリンピック銀メダルを獲得した髙田真希先輩のメッセージも届いてみんなで聞くことができました。
思い出のスライドにも、1年のころからの懐かしい写真を見ることができました。
本当に、下級生のまごころのこもった会になったと思います。最後の中庭を囲んだ全校集会では、2年生が文字やペットボトルアートでメッセージを送った思いに対して、3年生がお礼の言葉で返してくれ、北中のまとまりがまた強固になったように思いました。3年生のみなさん、よかったですね。
三送会 3年間の思い出がいっぱい
1・2年生は、3年生に聞いた「思い出エピソード」を映像化したり、アンケート結果をもとにランキング結果を楽しく発表したりして映像を作成してくれていました。
たくさんの思い出のエピソードやランキングにあがった同級生の名前に盛り上がり、3年生の視線はテレビにくぎ付けでした。
たくさんの思い出のエピソードやランキングにあがった同級生の名前に盛り上がり、3年生の視線はテレビにくぎ付けでした。
三送会 コロナ禍でも工夫して実施
午後の時間を使って、三年生を送る会を実施しました。感染防止対策のため、体育館は使わず、教室をPCとテレビ放送でつなぐ形で行いました。
途中で生徒会の進行役が3年の教室をめぐってクイズを出していきます。その様子を実況中継して全校生徒が会を楽しむ形で進行しました。
3年生にとっては、鑑賞だけでなく参加できる形の行事になり、みんな楽しんでいました。
途中で生徒会の進行役が3年の教室をめぐってクイズを出していきます。その様子を実況中継して全校生徒が会を楽しむ形で進行しました。
3年生にとっては、鑑賞だけでなく参加できる形の行事になり、みんな楽しんでいました。
3年生を送る会 準備完了
今日は北部中の3年生を送る会が行われます。
その準備を昨日までに2年生が中心になって行ってくれました。今年も感染対策のため教室のテレビを使った動画配信方式で行うため、昨日の準備では3年生の教室を紙の花飾りと黒板メッセージで彩ってくれました。
3年生の皆さん、1・2年生がみなさんのために1か月ほどの期間で準備をしてきた手づくりの会ですので、メッセージのように楽しんでほしいと思います
その準備を昨日までに2年生が中心になって行ってくれました。今年も感染対策のため教室のテレビを使った動画配信方式で行うため、昨日の準備では3年生の教室を紙の花飾りと黒板メッセージで彩ってくれました。
3年生の皆さん、1・2年生がみなさんのために1か月ほどの期間で準備をしてきた手づくりの会ですので、メッセージのように楽しんでほしいと思います
赤ちゃん先生の笑顔で生徒も笑顔に
今日は「赤ちゃん先生」との交流を2クラスが行いました。
本当は絵本と読み聞かせで子どもたちの笑顔を引き出すはず3年生ですが、赤ちゃんの笑顔を見て自然と笑顔になっているのがマスクをしていてもわかりました。
直接ではないですが、オンラインでも実際に交流することで、生徒たちにはたくさんの成果が得られていると感じています。
本当は絵本と読み聞かせで子どもたちの笑顔を引き出すはず3年生ですが、赤ちゃんの笑顔を見て自然と笑顔になっているのがマスクをしていてもわかりました。
直接ではないですが、オンラインでも実際に交流することで、生徒たちにはたくさんの成果が得られていると感じています。
赤ちゃん先生へ絵本の読み聞かせ
今年度の3年生も家庭科の保育の授業で、「赤ちゃん先生」との交流を続けています。ほんの読み聞かせをして赤ちゃんの受け取るようすから、どんな風に幼児に接するのがよいのかも実践で学んでいく取り組みで、先週から学級ごと順にスタートし、行っています。感染が広がっている中なので、オンラインで複数の赤ちゃん先生とつなげて行います。
時には手遊びも入れて赤ちゃんの気をひきます。
お母さんからもコメントいただき、子育ての苦労や喜びなども答えてもらいました。
笑顔の赤ちゃん先生と触れ合い、とても楽しい時間となっています。
時には手遊びも入れて赤ちゃんの気をひきます。
お母さんからもコメントいただき、子育ての苦労や喜びなども答えてもらいました。
笑顔の赤ちゃん先生と触れ合い、とても楽しい時間となっています。
外庭掃除や教室のワックスがけも
奉仕活動で、教室や廊下だけでなく、外掃除や特別教室のワックスがけにも取り組んでくれました。
掃除を終えても笑顔いっぱいで最後まで片づけをしてくれていました。この明るい姿は、3年生がずっと受け継いでくれている「北中の一番の宝物」。これからも大切にしていきたいと思います。
掃除を終えても笑顔いっぱいで最後まで片づけをしてくれていました。この明るい姿は、3年生がずっと受け継いでくれている「北中の一番の宝物」。これからも大切にしていきたいと思います。
3年生が奉仕作業
今日からまん延防止期間が延長されていますが、本校は1・2年が学年末の総括テストを実施しています。感染に気をつけながら、これまで学んできた学習の成果を発揮してほしいと思います。
1・2年生が下校した後の午後の時間は、3年生が3年間過ごした学校への思いを込めて、いろいろなところをきれいにしてくれました。
これまでも丁寧に掃除をしてきた3年生ですが、今日はいつも以上に真剣に取り組んでくれました。そんな姿をとてもうれしく思いました。
1・2年生が下校した後の午後の時間は、3年生が3年間過ごした学校への思いを込めて、いろいろなところをきれいにしてくれました。
これまでも丁寧に掃除をしてきた3年生ですが、今日はいつも以上に真剣に取り組んでくれました。そんな姿をとてもうれしく思いました。
お昼の時間「北中ラジオ」で楽しんでいます
毎日の給食の時間、今コロナ禍のなかでは、席を向かえ合わせにすることができず、全員が黒板側を向いて黙食をしています。
そんな味気ないと思える給食風景ですが、本年度後半、放送委員会が「北中ラジオ」というコメントを入れた放送を行って全校生徒を楽しませてくれています。
この取り組みでは、その日を担当する学級の放送委員がタブレットを使って話題とすることを検討してきて、最近注目していることなどをトークしています。最初は恥ずかしがっていた当番の生徒も回数を重ねるごとに上手になり、全校生徒が楽しんで給食の時間を過ごしています。3年生の中学校生活の給食はあと少しですが、後輩にいい形で受け継いでほしいと思います。
そんな味気ないと思える給食風景ですが、本年度後半、放送委員会が「北中ラジオ」というコメントを入れた放送を行って全校生徒を楽しませてくれています。
この取り組みでは、その日を担当する学級の放送委員がタブレットを使って話題とすることを検討してきて、最近注目していることなどをトークしています。最初は恥ずかしがっていた当番の生徒も回数を重ねるごとに上手になり、全校生徒が楽しんで給食の時間を過ごしています。3年生の中学校生活の給食はあと少しですが、後輩にいい形で受け継いでほしいと思います。
今日もオンライン授業で頑張っています
1月中旬以降の愛知県や豊橋市の感染が急拡大していますが、本校でも自身のかぜ症状や家族の体調不良等で登校を控えている生徒もいます。その場合希望すれば、昨年度末から使い始めたタブレットでのオンライン授業を実施しています。
2月に入って、このオンライン授業が多く活用されていて、休まねばならない生徒も体調が許せばすすんで学習に取り組んでいます。国や市が多くの予算を使って各校にタブレットを配付してもらっていることがとても役にたっています。どの教師も扱いに慣れてきており、今の必要感が学校のICT化を支援してくれています。
2月に入って、このオンライン授業が多く活用されていて、休まねばならない生徒も体調が許せばすすんで学習に取り組んでいます。国や市が多くの予算を使って各校にタブレットを配付してもらっていることがとても役にたっています。どの教師も扱いに慣れてきており、今の必要感が学校のICT化を支援してくれています。
立春を迎えました
今日は立春、「暦の上では春!」ということですが、明日明後日と寒さが厳しくなる予想です。
それでも日中は陽差しがあれば温かくなります。このところの体育の時間は男子は専らサッカー、女子は体育館を使ってダンスやバトミントンなどでからだを動かしています。
入試で午後カットが続いた3年生も体育の授業を楽しみにしていて、男子はサッカー、女子はバトミントンで寒さに負けず動いていました。
コロナの感染拡大も心配ですが、マスクをして体育の授業をしたり、活動後の手洗いをしっかりしたりすることで、自らのからだを守っていくことができると思います。入試を控えた3年生に限らず、すべての学年の生徒、そして保護者の皆さん、地域の皆さんが安心して生活できるために、ここしばらくはマスクを外しての接触や1m以内での会話などは避け、感染防止対策を徹底してほしいと思います。
それでも日中は陽差しがあれば温かくなります。このところの体育の時間は男子は専らサッカー、女子は体育館を使ってダンスやバトミントンなどでからだを動かしています。
入試で午後カットが続いた3年生も体育の授業を楽しみにしていて、男子はサッカー、女子はバトミントンで寒さに負けず動いていました。
コロナの感染拡大も心配ですが、マスクをして体育の授業をしたり、活動後の手洗いをしっかりしたりすることで、自らのからだを守っていくことができると思います。入試を控えた3年生に限らず、すべての学年の生徒、そして保護者の皆さん、地域の皆さんが安心して生活できるために、ここしばらくはマスクを外しての接触や1m以内での会話などは避け、感染防止対策を徹底してほしいと思います。
3年生は私立一般入試を受験
早いもので2月に入り、節分がやってきました。
2/1から行われている私立一般入試ですが、今日までの3日間行われました。予定している生徒は受験をし、あとは結果を待つばかりですが、市内ではコロナウィルス感染陽性者や濃厚接触者と判断されていたりかぜ症状があったりするために受験日をしばらく先に延ばしている生徒もいて、私立入試が無事終わったとは言えない現状です。
でも明日は立春です。合格発表がある高校も多くあり、名実ともに「春」を迎えることができる生徒も少なくないと思います。
1・2年生も元気に授業を受けています。家族が濃厚接触者やかぜ症状になっているため出停の措置で、オンラインでの授業を受けている生徒もいます。今、真剣に授業を受けていくことで、1年後、2年後の「春」を笑顔で迎えてほしいと思います。
2/1から行われている私立一般入試ですが、今日までの3日間行われました。予定している生徒は受験をし、あとは結果を待つばかりですが、市内ではコロナウィルス感染陽性者や濃厚接触者と判断されていたりかぜ症状があったりするために受験日をしばらく先に延ばしている生徒もいて、私立入試が無事終わったとは言えない現状です。
でも明日は立春です。合格発表がある高校も多くあり、名実ともに「春」を迎えることができる生徒も少なくないと思います。
1・2年生も元気に授業を受けています。家族が濃厚接触者やかぜ症状になっているため出停の措置で、オンラインでの授業を受けている生徒もいます。今、真剣に授業を受けていくことで、1年後、2年後の「春」を笑顔で迎えてほしいと思います。
週明け、元気な生徒の姿もどる
感染の拡大を心配した今日、北中生は元気に登校。一日元気に過ごしました。
先週末、市内の感染者数をみて週明けの生徒の登校を心配しましたが、それを知ってか知らずかいつも通り元気に登校する北中生の姿に正直ほっとしました。
そしていつものように6時間の授業を受け、笑顔で友だちと話して活動しました。
オンライン授業だけでは物足りなかったのか、生徒たちは各教科の先生からの問いかけに、ぐっと授業にのめりこんでいました。1年の社会では「江戸時代の文化」に浮世絵から迫り、理科では火山の学習のなかで無色や有色の鉱物があり、その成分の量によって黒い石や白い石があることも教えてもらっていました。
運動場では、体育の時間に3年男子生徒がサッカーに取り組んでいました。私学一般入試を前に、元気な姿で授業に取り組んでいました。3年生の皆さんは、明日からの私立入試、まずは実力を発揮して思うような成果につなげてほしいですね。がんばれ、北中3年生。
先週末、市内の感染者数をみて週明けの生徒の登校を心配しましたが、それを知ってか知らずかいつも通り元気に登校する北中生の姿に正直ほっとしました。
そしていつものように6時間の授業を受け、笑顔で友だちと話して活動しました。
オンライン授業だけでは物足りなかったのか、生徒たちは各教科の先生からの問いかけに、ぐっと授業にのめりこんでいました。1年の社会では「江戸時代の文化」に浮世絵から迫り、理科では火山の学習のなかで無色や有色の鉱物があり、その成分の量によって黒い石や白い石があることも教えてもらっていました。
運動場では、体育の時間に3年男子生徒がサッカーに取り組んでいました。私学一般入試を前に、元気な姿で授業に取り組んでいました。3年生の皆さんは、明日からの私立入試、まずは実力を発揮して思うような成果につなげてほしいですね。がんばれ、北中3年生。