学校の出来事
驚くばかりの人数です
今日の豊橋市の新規感染者数は363人。
一昨日、昨日と200人を裕に超える人数であったので、それでもすごい数だと思っていましたが、今日の感染者数はまたびっくりする人数です。先週の金曜日からのべ1500人の感染者数となり、それほど感染は広がっているのと、改めて驚きました。
今になってオミクロン株の感染力のすごさを再認識しています。基本的な感染防止対策だけで感染が収まるか、非常に不安を感じています。この土日は少しでも感染しないような対策をとっていきましょう。
一昨日、昨日と200人を裕に超える人数であったので、それでもすごい数だと思っていましたが、今日の感染者数はまたびっくりする人数です。先週の金曜日からのべ1500人の感染者数となり、それほど感染は広がっているのと、改めて驚きました。
今になってオミクロン株の感染力のすごさを再認識しています。基本的な感染防止対策だけで感染が収まるか、非常に不安を感じています。この土日は少しでも感染しないような対策をとっていきましょう。
寒さに負けず登校、立派です
今朝も風がなかったものの、2~3℃くらいの中を生徒たちは登校しています。それぞれ防寒対策のため、ウィンドブレーカーや手袋、ネックウォーマー、タイツなどは着用しているものの、寒さを乗り越えて登校してきます。なかには、防寒具なしで登校する生徒もいます。
特に自転車で登校する生徒は大変でしょう。朝寒いなかきちんと起きないと、登校時間に間に合いません。でも、同じように登校する友だちと話すことのできる時間が一番のご褒美でしょうか。もうしばらくは、朝の寒さに打ち勝って元気に登校してほしいと思います。
特に自転車で登校する生徒は大変でしょう。朝寒いなかきちんと起きないと、登校時間に間に合いません。でも、同じように登校する友だちと話すことのできる時間が一番のご褒美でしょうか。もうしばらくは、朝の寒さに打ち勝って元気に登校してほしいと思います。
豊橋市の新規感染者数が3日続けて百人台
今週半ばからのコロナウィルス感染者数増加が止まりません。週の初めの月曜日は27人でしたが、オミクロン株の感染力の影響か、どんどん増えて水曜日からは100人を超え、昨日は152人まで達しました。1週間の合計が500人近くにもなり、感染はしばらく止まりそうもありません。
校内でも体調不良や発熱などで欠席する生徒も増えてきました。先週の市教委の通知でも本人または家族にかぜ症状がある場合は登校を控える旨の指示があり、それを意識してくれていると思います。ただし、発熱や咳など感染が想定される症状がある場合には検査を受ける生徒もいるようで、いつ陽性判定がでないともかぎりません。もしそうであっても、だれかを詮索するのではなく、感染が広がらないようにみんなで感染予防対策を心がけていってほしいと思います。
みんなでコロナの広がりを防ぎましょう。
校内でも体調不良や発熱などで欠席する生徒も増えてきました。先週の市教委の通知でも本人または家族にかぜ症状がある場合は登校を控える旨の指示があり、それを意識してくれていると思います。ただし、発熱や咳など感染が想定される症状がある場合には検査を受ける生徒もいるようで、いつ陽性判定がでないともかぎりません。もしそうであっても、だれかを詮索するのではなく、感染が広がらないようにみんなで感染予防対策を心がけていってほしいと思います。
みんなでコロナの広がりを防ぎましょう。
3年総括テストスタート
今日から3年は総括テストがスタートしました。本年度の締めくくりの定期テストで、公立高校を受験する生徒にとっては、受験への大きな関門でもあります。3年生は気を引き締めて登校してきました。
テスト用紙が配られるまではシーンと緊張した雰囲気の教室。チャイムとともに、一斉に鉛筆が動き出しました。テストはあと2日。寒さに負けずこれまでの学習の成果を発揮して、満足できるような結果を生み出してほしいと思います。
テスト用紙が配られるまではシーンと緊張した雰囲気の教室。チャイムとともに、一斉に鉛筆が動き出しました。テストはあと2日。寒さに負けずこれまでの学習の成果を発揮して、満足できるような結果を生み出してほしいと思います。
朝は雪の降る中を登校
今日から寒さが厳しくなるとは聞いていましたが、登校時間には雪が舞っているなかで、生徒たちは登校してきました。一昨日の雪もあり、多くの生徒が傘を用意していましたが、雪くらいなら大丈夫と傘なしで登校する生徒もありました。
今は「寒」といわれる時期で、2月4日の立春まではしばらく寒さと付き合っていくしかありません。寒さを乗り越えて「春」を待ちましょう。風邪にも気をつけて。
今は「寒」といわれる時期で、2月4日の立春まではしばらく寒さと付き合っていくしかありません。寒さを乗り越えて「春」を待ちましょう。風邪にも気をつけて。
豊橋市教委より感染拡大対策のお知らせ
本日、愛知県の「厳重警戒」宣言を受けて市の感染レベルを1から2に上げたうえで、対策を徹底するように通知が学校にありました。保護者の皆さま宛にも、下に添付したお知らせ文書が配付されましたので、生徒が持参するプリントまたはこのデータを見てご協力いただくようお願いします。
保護者宛て文書20220117.pdf
特に、マスクの着用、換気、身体的距離の確保、手洗いなどの感染防止対策の継続・徹底とともに、同居家族に風邪症状がある場合や濃厚接触者に特定された場合の児童生徒の登校を控えることなどにもご理解をいただき、ご協力をお願いします。部活動についても制限がかかっており、しばらくの間は慎重に対応していきます。
ただし、学校生活は感染対策を生徒とともに実施し、感染者があったとしても感染をさせない、広げない対策をとっていきたいと思います。よろしくお願いします。
保護者宛て文書20220117.pdf
特に、マスクの着用、換気、身体的距離の確保、手洗いなどの感染防止対策の継続・徹底とともに、同居家族に風邪症状がある場合や濃厚接触者に特定された場合の児童生徒の登校を控えることなどにもご理解をいただき、ご協力をお願いします。部活動についても制限がかかっており、しばらくの間は慎重に対応していきます。
ただし、学校生活は感染対策を生徒とともに実施し、感染者があったとしても感染をさせない、広げない対策をとっていきたいと思います。よろしくお願いします。
週末を経て感染レベルが上がりました
すでに新聞や市のホームページで情報が伝わっているかもしれませんが、昨日の豊橋市の新規感染者数が80人となりました。成人の日を含む3連休後にぐっと増加し、感染拡大が止まりません。日曜日までの1週間で市内で340人陽性となった方がみえます。陽性であった方は感染を広げないため自宅等で療養してみえると思いますが、ご家族や同僚、接触のあった方も、濃厚接触者と指定されると外部との接触をしないよう自宅待機の指示を受けています。仕事や学校などにも行けなくなっています。
陽性者の人数で示された以上に影響は広がっています。陽性者の年齢層で10代未満や10代の人も多くいます。今回は若年層にも多くの感染者がいます。いつ本校や本校区へ広がってもおかしくありません。市教委も感染の広がりを心配をして学校へ対策強化の通知を出しており、本日中には保護者宛の文書を配付する予定です。本校も今朝の始業時に再度生徒への注意喚起をしました。感染拡大は決してひとごとではなく、私たちの間近に迫っています。症状が出にくいだけに、気づかないうちに感染してしまっている可能性もあります。教職員も日々の行動を制限し感染防止に努めるように伝えられていますが、少しでも拡大をさけるため、家庭でも手洗い、マスクの着用等、基本的な感染対策を心がけていきましょう。
陽性者の人数で示された以上に影響は広がっています。陽性者の年齢層で10代未満や10代の人も多くいます。今回は若年層にも多くの感染者がいます。いつ本校や本校区へ広がってもおかしくありません。市教委も感染の広がりを心配をして学校へ対策強化の通知を出しており、本日中には保護者宛の文書を配付する予定です。本校も今朝の始業時に再度生徒への注意喚起をしました。感染拡大は決してひとごとではなく、私たちの間近に迫っています。症状が出にくいだけに、気づかないうちに感染してしまっている可能性もあります。教職員も日々の行動を制限し感染防止に努めるように伝えられていますが、少しでも拡大をさけるため、家庭でも手洗い、マスクの着用等、基本的な感染対策を心がけていきましょう。
登校時簡に雪
今朝起きて雪が積もっていてびっくりした方もみえたと思います。生徒の登校時刻の8時前には、ずいぶん雪が降っていて傘や頭に雪を載せて登校する生徒がいました。運動場も全面うっすら積もっている状態でした。登校中に雪を集めて雪の玉を手に学校へやってくる生徒もいましたが、1時間目の授業中が始まるころにはほぼ融けてしまっていて、雪だるまをつくるまでは至りませんでしたかね。
先生たちのなかには、市内外の地区からみえて車に雪を載せて出勤してきたかたも多くいました。いつもより慎重に運転しているためか、市内で渋滞をしていた箇所がたくさんあったようです。雪の日は気をつけてちょっと早めの行動を心がけたいと思います。
先生たちのなかには、市内外の地区からみえて車に雪を載せて出勤してきたかたも多くいました。いつもより慎重に運転しているためか、市内で渋滞をしていた箇所がたくさんあったようです。雪の日は気をつけてちょっと早めの行動を心がけたいと思います。
豊橋市の新規感染者が41人に
3学期がスタートした1月7日にコロナウィルス新規感染者が10人となって、3連休後の感染者数を心配していましたが、連休中はそれほど増えてはいなかったのでちょっと安心をしていました。
しかし、成人式もあり人の移動も多くあったためか、今日になって41人の新規感染者数になりびっくりしました。ネットニュースでは東京も2000人を超えそうだです。どうやら、豊橋にも第6波がきてしまったかもしれません。感染力が強いオミクロン株なので、今後の感染者増加が心配です。学校生活を維持していくためには、再度対策を見直していく必要がありそうです。みんなでコロナ対策をがんばりましょう。
しかし、成人式もあり人の移動も多くあったためか、今日になって41人の新規感染者数になりびっくりしました。ネットニュースでは東京も2000人を超えそうだです。どうやら、豊橋にも第6波がきてしまったかもしれません。感染力が強いオミクロン株なので、今後の感染者増加が心配です。学校生活を維持していくためには、再度対策を見直していく必要がありそうです。みんなでコロナ対策をがんばりましょう。
2年生がレディネステストの分析
連休明けの火曜日の5限、2年生が体育館に集まって何やら授業を行っていました。年末に昨年中に行っていた職業適性検査いわゆるレディネステストの結果が届いていて、その結果の分析を講師の先生をお呼びして行う集会のようです。
講師の先生の話を聞きながら、自分の興味関心と職業に対する適性の結果を分析して、自分に合った職業は何かを見つけていく作業です。職業をより深く理解していくためのもので、必ずしもこの結果だけに左右される必要はないと思いますが、それぞれどんな結果になったでしょうか。2年生の保護者の皆さんは、お子さんの分析結果を聞いて将来の姿を思い浮かべて話し合ってみてもよいのではないかと思います。
講師の先生の話を聞きながら、自分の興味関心と職業に対する適性の結果を分析して、自分に合った職業は何かを見つけていく作業です。職業をより深く理解していくためのもので、必ずしもこの結果だけに左右される必要はないと思いますが、それぞれどんな結果になったでしょうか。2年生の保護者の皆さんは、お子さんの分析結果を聞いて将来の姿を思い浮かべて話し合ってみてもよいのではないかと思います。
678組 ぎんなん購入のお礼
先月の授業参観日、そして個別懇談会の日にも、678組の生徒が一生懸命作ってきた銀杏の販売をさせていただきました。
おかげさまで、多くの保護者の方、そして地域の方にも応援いただいて、すべてを購入いただきました。生徒はもちろん、一緒にその作業に携わった教師も大変喜んでいます。
生徒たちは、早速その感謝の気持ちを手紙にしました。直接お渡しすることはできませんが、このホームページに掲載させていただきますので、ご覧いただければ幸いです。
678組のお礼の手紙.pdf
おかげさまで、多くの保護者の方、そして地域の方にも応援いただいて、すべてを購入いただきました。生徒はもちろん、一緒にその作業に携わった教師も大変喜んでいます。
生徒たちは、早速その感謝の気持ちを手紙にしました。直接お渡しすることはできませんが、このホームページに掲載させていただきますので、ご覧いただければ幸いです。
678組のお礼の手紙.pdf
新年あけましておめでとうございます
2022年がスタートし,すでに3日が過ぎています。寒波が来て寒い日が続きましたが,太平洋側は天候に恵まれたお正月でした。今日は学校も仕事始め。寒い中ですがバレーボール部や男子バスケットボール部,剣道部が午前中から部活動を行っていて,体育館や武道場では熱気さえ感じられます。
年始には恒例の駅伝大会がテレビで放映されていました。東京箱根間を10人でつなぐ箱根駅伝も青山学院大を始めとする20校の大学が競い合っていました。どの選手も20kmほどを走りきるため日頃からの鍛錬をし,当日に向けて体調管理をして大会に備えてきますが,けがや体調不良のため選手として走ることができず,サポートに回るメンバーも必ずいます。予選会の結果で出場できないチームもあります。だからこそ見ている人の心を熱くし,100年近くも続けられている大会になっていると思います。優勝した青山学院大のチームも次年度に向け,明日からは練習を再開するとのことです。
小中学校の3学期始業式は1月7日です。元気に登校するために今日くらいから休みモードを切り替えて,3日間で3学期のスタートが切れるよう準備をしていきましょう。3年生は,始業式を終えると総括テストのテスト期間にも入ります。いい準備をしてテストや入試に臨んでください。
年始には恒例の駅伝大会がテレビで放映されていました。東京箱根間を10人でつなぐ箱根駅伝も青山学院大を始めとする20校の大学が競い合っていました。どの選手も20kmほどを走りきるため日頃からの鍛錬をし,当日に向けて体調管理をして大会に備えてきますが,けがや体調不良のため選手として走ることができず,サポートに回るメンバーも必ずいます。予選会の結果で出場できないチームもあります。だからこそ見ている人の心を熱くし,100年近くも続けられている大会になっていると思います。優勝した青山学院大のチームも次年度に向け,明日からは練習を再開するとのことです。
小中学校の3学期始業式は1月7日です。元気に登校するために今日くらいから休みモードを切り替えて,3日間で3学期のスタートが切れるよう準備をしていきましょう。3年生は,始業式を終えると総括テストのテスト期間にも入ります。いい準備をしてテストや入試に臨んでください。
冬休み 部活動練習スタート!
2学期終業式
今日は2学期の終業式の日。
日本全体が感染対策で始まった2学期でしたが、最後は落ち着いた状況で迎えることができ、体育館に全校で集まって式を行いました。
大会やコンクールの表彰を行った後、代表生徒2名が2学期にがんばってきたことやその成果を生かしていく気持ちを発表してくれました。
これで冬休みに入りますが、また目標を新たに掲げ、3年生は進路決定と卒業に向けて、そして1,2年生はより良い中学校生活に向けて、前向きに取り組むスタートを切ってほしいと思います。がんばりましょう。
日本全体が感染対策で始まった2学期でしたが、最後は落ち着いた状況で迎えることができ、体育館に全校で集まって式を行いました。
大会やコンクールの表彰を行った後、代表生徒2名が2学期にがんばってきたことやその成果を生かしていく気持ちを発表してくれました。
これで冬休みに入りますが、また目標を新たに掲げ、3年生は進路決定と卒業に向けて、そして1,2年生はより良い中学校生活に向けて、前向きに取り組むスタートを切ってほしいと思います。がんばりましょう。
1年後半の競技は、「借り人競争」
1年クラスマッチ後半は「借り人競争」。体育館一周ずつの全員リレーをする間に、指示された条件の生徒を探して連れてくる競技だそうです。
競技が進むほど、各クラスの仲間を応援する声が大きくなり、ヒートアップ。
学級の仲間がみんなで協力する姿が見られて、学年の先生たちも喜んでいました。2学期の最後を学年行事、とても盛り上がってうれしく思います。
競技が進むほど、各クラスの仲間を応援する声が大きくなり、ヒートアップ。
学級の仲間がみんなで協力する姿が見られて、学年の先生たちも喜んでいました。2学期の最後を学年行事、とても盛り上がってうれしく思います。
1年クラスマッチ 体育館から歓声!
今日は、1時間目から1年生がクラスマッチを実施。その歓声が本館校舎まで響いてきました。早速覗いてみると、「スポーツ鬼ごっこ」を学年で楽しんでいました。
2チームでバスケットコートに広がり、相手に両手タッチされないようにして、カラーコーンにのった赤色のコーンを奪う競技です。隙間をついて、赤コーンを奪う子もいて、なかなか激しい攻防戦が繰り広げられました。
2チームでバスケットコートに広がり、相手に両手タッチされないようにして、カラーコーンにのった赤色のコーンを奪う競技です。隙間をついて、赤コーンを奪う子もいて、なかなか激しい攻防戦が繰り広げられました。
落ち葉がたくさん集まりました。
落ち葉がたくさん集まり、ボランティア隊の意気込みが成果として目に見える形になりました。今朝の通用門通路脇の花壇はとてもすっきりして気持ちよく感じました。
落ち葉集めボランティア
このところ校内に植えられているイチョウの落ち葉が落ちて、校庭の隅々に集まってひかかっている状態になったため、急遽、北中ボランティアを募集しました。部活動もあるので、3年生を中心に応募が殺到し、70名弱の希望者があり、早速昨日落ち葉集めを実施しました。
それぞれの申し込み用紙には、「落ち葉を一つも残さない」「学校のために全力で取り組む」といった意気込みが書かれていたように、任された場所を丁寧にきれいにしてくれました。北中ボランティアの願い通り、よいことに自主的に取り組む生徒が増えています。
それぞれの申し込み用紙には、「落ち葉を一つも残さない」「学校のために全力で取り組む」といった意気込みが書かれていたように、任された場所を丁寧にきれいにしてくれました。北中ボランティアの願い通り、よいことに自主的に取り組む生徒が増えています。
鬼ごっこの後は、4面ドッチボールで
最後までみんなで過ごす時間を楽しんでいる3年生のなかまでした。
3年クラスマッチ まずは鬼ごっこ
今日は3年生がクラスマッチ。毎年この学年は鬼ごっこが主活動。早速、運動場に集まった3年生は、体操をし鬼ごっこをはじめました。
テレビ番組の「逃走中」をイメージしているので、捕まった仲間を助けるため外周のタイムトライアルにも挑戦。体育の長距離走も取り入れて、いろいろな趣向を凝らしていました。
学年の先生たちもハンターならぬ鬼役になって、「競技」を盛り上げていましたが、若干無理をしている先生もいて心配していました。、屋外での活動でしたが、天候にも恵まれ笑顔いっぱいの3年生の姿をたくさん見ることができました。
テレビ番組の「逃走中」をイメージしているので、捕まった仲間を助けるため外周のタイムトライアルにも挑戦。体育の長距離走も取り入れて、いろいろな趣向を凝らしていました。
学年の先生たちもハンターならぬ鬼役になって、「競技」を盛り上げていましたが、若干無理をしている先生もいて心配していました。、屋外での活動でしたが、天候にも恵まれ笑顔いっぱいの3年生の姿をたくさん見ることができました。
2年クラスマッチ恒例「雪なし雪合戦」
今週は2学期の最終週になり、冬休みも間近です。生徒にとっては、長期の休業やクリスマスを前にちょっとほっとする時期でもあります。
各学年の先生と級長会がクラスマッチを企画し運営をしています。今日は先頭を切って2年生が実施し、楽しい時間を過ごしていました。2年生は定番の雪なし雪合戦。
序盤にレディースタイムが設定されていますが、結構激しい攻防も。隙間をついて、カラーコーンを奪い取る女子もいて盛り上がっていました。
さらに男子が加わると、玉の行き来も激しくなり一層の激戦に。
ただ、交代して休憩しているクラスの生徒たちは他のクラスとも交わって仲良く過ごす時間も持てていました。昔も今もこんな時間は中学校生活の楽しみですよね。明るい2年生の仲間を見ることができてうれしく思いました。
各学年の先生と級長会がクラスマッチを企画し運営をしています。今日は先頭を切って2年生が実施し、楽しい時間を過ごしていました。2年生は定番の雪なし雪合戦。
序盤にレディースタイムが設定されていますが、結構激しい攻防も。隙間をついて、カラーコーンを奪い取る女子もいて盛り上がっていました。
さらに男子が加わると、玉の行き来も激しくなり一層の激戦に。
ただ、交代して休憩しているクラスの生徒たちは他のクラスとも交わって仲良く過ごす時間も持てていました。昔も今もこんな時間は中学校生活の楽しみですよね。明るい2年生の仲間を見ることができてうれしく思いました。
突然の暴風警報発表 急遽部活動を中止して下校
金曜日の午後3時半前、市教委から防災無線で東三河南部地域の豊橋市に暴風警報が発表されたとの通知がありました。ちょうど帰りの会の最中で、すぐに部活動中止と速やかな帰宅を校内放送で指示しました。
外へ出てみると、黒い雲があるものの風はそれほど強いわけではない状況でした。警報が出て6時間程度の避難準備や安全措置をとるため早めの警報発表になっていたそうです。生徒は3時40分ごろには下校を完了しました。近年のピンポイントでの災害発生やアメリカでの竜巻被害のように、緊急時の対応は迅速に行うことが必要です。今日のところは、大きな天候異常もなく終えることができましたが、私たち大人も含め天候の変化に敏感に対応していくことも大切にしていきたいと思います。
外へ出てみると、黒い雲があるものの風はそれほど強いわけではない状況でした。警報が出て6時間程度の避難準備や安全措置をとるため早めの警報発表になっていたそうです。生徒は3時40分ごろには下校を完了しました。近年のピンポイントでの災害発生やアメリカでの竜巻被害のように、緊急時の対応は迅速に行うことが必要です。今日のところは、大きな天候異常もなく終えることができましたが、私たち大人も含め天候の変化に敏感に対応していくことも大切にしていきたいと思います。
図書委員が蔵書点検ボランティア
保護者会が行われている間に、図書委員のなかで分担して蔵書点検を行ってもらっています。昨年までは教員の手で行ってきましたが、バーコードを読み込む機器が簡便化されたことで、生徒の手でもできるようになりました。図書館司書さんとボランティア希望の生徒が一冊ずつ次々に蔵書データを読み込み、作業が進んでいます。
本校の図書館には1万冊くらいの本があるそうで、この3日間で何とかバーコード確認ができるといいのですが。とにかく今、図書委員が大活躍してくれています。
本校の図書館には1万冊くらいの本があるそうで、この3日間で何とかバーコード確認ができるといいのですが。とにかく今、図書委員が大活躍してくれています。
2学期個別懇談会始まりました
土曜日の授業参観、資源回収の代休日明けの今日から、個別懇談会が始まりました。
1・2年生も少し緊張したようすでしたが、これからの学校生活や学習に役立つ情報共有ができることが目的です。さらに、3年生にとっては私立高校の受験校を決める重要な相談ですので、しっかりと話し合ってくれたことと思います。
さらに、3年修学旅行と1年野外教育活動については、アルバム写真の撮影を依頼している業者についていってもらったので、写真を販売してもらいました。
学年や学級の集合写真だけでなく、スナップ写真の販売もされているので、さすがに保護者の皆さんが短時間で探すのは大変そうでした。あらかじめ生徒の皆さんが自分の写っている写真ナンバーをノミネートしておくとよいと思います。明日、明後日の懇談会の予定のご家庭はどうやって注文するか相談しておいてください。
1・2年生も少し緊張したようすでしたが、これからの学校生活や学習に役立つ情報共有ができることが目的です。さらに、3年生にとっては私立高校の受験校を決める重要な相談ですので、しっかりと話し合ってくれたことと思います。
さらに、3年修学旅行と1年野外教育活動については、アルバム写真の撮影を依頼している業者についていってもらったので、写真を販売してもらいました。
学年や学級の集合写真だけでなく、スナップ写真の販売もされているので、さすがに保護者の皆さんが短時間で探すのは大変そうでした。あらかじめ生徒の皆さんが自分の写っている写真ナンバーをノミネートしておくとよいと思います。明日、明後日の懇談会の予定のご家庭はどうやって注文するか相談しておいてください。
午後はPTA資源回収に勤労体験学習で参加
例年のように2回目のPTA資源回収も授業参観日の午後に行いました。
各地区で集めた資源を中央集積所へ運んでいただき、それぞれの中央集荷場に用意された業者のコンテナやパッカー車に3年生が積み込みました。保護者と地域の方の協力で例年よりもスムーズに済みました。天気にも恵まれ、とても気持ちの良い活動となりました。
各地区で集めた資源を中央集積所へ運んでいただき、それぞれの中央集荷場に用意された業者のコンテナやパッカー車に3年生が積み込みました。保護者と地域の方の協力で例年よりもスムーズに済みました。天気にも恵まれ、とても気持ちの良い活動となりました。
12/11 授業を公開しました
コロナウィルス感染拡大を心配して、これまでは生徒の活動を保護者のみなさんに公開することができませんでした。ここしばらくは収束状態が続いていたので、本日は授業を見ていただくことにしました。生徒は、いつも通り登校。その後、1・2限の授業を公開しました。
密を避けるということで、2時間の公開のうち1時間の参観でお願いしましたが、保護者のみなさんにとって子どもさんのようすや学級の雰囲気を見ていただくことができたかと思います。
生徒たちはふだん通りようすで授業を受けていましたが、保護者の皆さんからはどのように映ったでしょうか?
密を避けるということで、2時間の公開のうち1時間の参観でお願いしましたが、保護者のみなさんにとって子どもさんのようすや学級の雰囲気を見ていただくことができたかと思います。
生徒たちはふだん通りようすで授業を受けていましたが、保護者の皆さんからはどのように映ったでしょうか?
昼放課は窓を開けて感染症防止
コロナウィルスの感染が収まっていますが、これから冬の間はインフルエンザも含め感染症対策が大切になっていきます。
保健委員会が中心となって、長放課、昼放課は窓を開けて空気の入れ替えを呼びかけています。
天気もよく、小春日和の天候で陽があたる教室なので、気持ちよい風が通り抜けています。引き続き感染予防を心がけ、安心できる学校生活を送りましょう。
保健委員会が中心となって、長放課、昼放課は窓を開けて空気の入れ替えを呼びかけています。
天気もよく、小春日和の天候で陽があたる教室なので、気持ちよい風が通り抜けています。引き続き感染予防を心がけ、安心できる学校生活を送りましょう。
2年生は消防士から救命救急法を学びました
2年生は、体育の授業で救命救急法の授業を行います。ますは、消防士さんの指導の下一斉にテニスボールで心臓マッサージをイメージする訓練をしました。
続いて、人形を使った救急救命訓練と、AEDの使い方の実地指導をしていただき、代表生徒が実際に行ってアドバイスをいただきました。もしかのときに、生徒みんなが人の命を助ける立場で活躍できるようになってほしいと思っています。
続いて、人形を使った救急救命訓練と、AEDの使い方の実地指導をしていただき、代表生徒が実際に行ってアドバイスをいただきました。もしかのときに、生徒みんなが人の命を助ける立場で活躍できるようになってほしいと思っています。
2年 人の生き方に学ぶ会
今日は2年生がヤマサちくわの佐藤社長をお招きして、将来の職業や生き方を考えている2年生へ、どんなことを意識してこれからの生き方を考えていくべきかのお話をしていただきました。
佐藤社長さんが話されたことのなかには、人は第一印象によって評価されているので、出会った時のあいさつや行動は大事とか、小学校→中学校→高校→大学と進むことでより広い世界にでて、多くの人と触れ合うことができること、同様にスポーツなどでもより上のステージに行くことでそれまで見えなかった世界に触れることができるので、今やっていることを精いっぱい努力すべきことなどを話してくださいました。
そして、目の前のことだけでなく、遠くの目標をもつことで、イチロー選手や大谷選手のように、自分がやりたいことをやり切ることができる。生徒のみなさんにもぜひ目標をもってやり切っていく人生を歩んでほしいと話してくださいました。
講話の後、将来に向けて目標をしっかりもって、毎日の生活をがんばっていきたいという感想を代表生徒が佐藤社長さんに伝えてくれました。
佐藤社長さんが話されたことのなかには、人は第一印象によって評価されているので、出会った時のあいさつや行動は大事とか、小学校→中学校→高校→大学と進むことでより広い世界にでて、多くの人と触れ合うことができること、同様にスポーツなどでもより上のステージに行くことでそれまで見えなかった世界に触れることができるので、今やっていることを精いっぱい努力すべきことなどを話してくださいました。
そして、目の前のことだけでなく、遠くの目標をもつことで、イチロー選手や大谷選手のように、自分がやりたいことをやり切ることができる。生徒のみなさんにもぜひ目標をもってやり切っていく人生を歩んでほしいと話してくださいました。
講話の後、将来に向けて目標をしっかりもって、毎日の生活をがんばっていきたいという感想を代表生徒が佐藤社長さんに伝えてくれました。
今朝、地震が相次ぎました
今朝のテレビニュースは地震報道が続きました。深夜から登校時間ごろは山梨県の富士五湖付近を震源とする地震、9時半ごろには和歌山県の紀伊水道近くを震源とする地震があり、いずれも最大深度が5弱で比較的大きい地震でした。前者は先月3年生が行った富士山周辺での地震ということで、ひとごとではなく感じました。
いずれも東南海トラフからそんなに離れていない地域のため、連鎖を心配する声もありましたが、今のところ東南海地震の可能性が高まっているとはいえないと気象庁が発表しているようです。
しかし、この機会に身の回りの地震対策を再確認することは大切です。揺れたときに、家具等の転倒を防ぐ対策はできているでしょうか。大きな地震があってもすぐに避難所へ逃げることがベストではなく、できるのであれば自宅及び自宅付近の安全な場所で過ごせるような防災グッズや非常食を用意しておくことが望ましいとされています。1年生も防災の学習をしています。一度ご家庭の防災対策について話し合ってみてはいかがでしょうか。
いずれも東南海トラフからそんなに離れていない地域のため、連鎖を心配する声もありましたが、今のところ東南海地震の可能性が高まっているとはいえないと気象庁が発表しているようです。
しかし、この機会に身の回りの地震対策を再確認することは大切です。揺れたときに、家具等の転倒を防ぐ対策はできているでしょうか。大きな地震があってもすぐに避難所へ逃げることがベストではなく、できるのであれば自宅及び自宅付近の安全な場所で過ごせるような防災グッズや非常食を用意しておくことが望ましいとされています。1年生も防災の学習をしています。一度ご家庭の防災対策について話し合ってみてはいかがでしょうか。
3年マナー講座
12月に入り、3年生にとっては進路決定の第1段階が近づいています。
例年のように、この時期に外部から講師を招いて、マナー講座を開催しました。講師の先生は一般企業等でもマナーを指導できる方で、生徒がこれから何度も経験する面接でどのように自己表現していくかを話してくださいました。
面接は自分をPRする場であり、積極的に自分の良さを売り出すのがよいそうです。あいさつやお辞儀もその一つ。きちっとできると好印象につながるので、ポイントを教えて練習もしました。
例年のように、この時期に外部から講師を招いて、マナー講座を開催しました。講師の先生は一般企業等でもマナーを指導できる方で、生徒がこれから何度も経験する面接でどのように自己表現していくかを話してくださいました。
面接は自分をPRする場であり、積極的に自分の良さを売り出すのがよいそうです。あいさつやお辞儀もその一つ。きちっとできると好印象につながるので、ポイントを教えて練習もしました。
530活動でごみ集め
登校時間を使って通学路のごみを集める活動が行われました。
美化委員会のみなさんが、ごみを集めるため、みんなの登校を待って昇降口前に立ってくれました。今通学路は落ち葉が目立ちますね。機会を見つけて自主的に落ち葉集めをするのもみんなに喜ばれると思いますよ。
美化委員会のみなさんが、ごみを集めるため、みんなの登校を待って昇降口前に立ってくれました。今通学路は落ち葉が目立ちますね。機会を見つけて自主的に落ち葉集めをするのもみんなに喜ばれると思いますよ。
朝寒のなか、PTAと健全育成会があいさつ活動
今朝、寒さは一段と厳しく感じました。そのなかをPtAの役員委員さんと健全育成会の役員さんが生徒の登校を待って、あいさつの声をかけてくれました。
これから寒さはさらに厳しくなりそうで、朝起きるのも少しつらくなるかもしれませんが、困難を乗り越えたとき、また一歩成長できるように思います。みんな元気よく登校できるよう願っています。
これから寒さはさらに厳しくなりそうで、朝起きるのも少しつらくなるかもしれませんが、困難を乗り越えたとき、また一歩成長できるように思います。みんな元気よく登校できるよう願っています。
モミジがさらに真っ赤に!
先週末のモミジより、週明けのモミジは一段と赤みを増し、紅葉真っ盛りになっていました。そして、上からより下から青空をバックにした紅葉はこれまた鮮やかに見えました。
期末テストが終了し、授業再開
土日を含め、5日間にわたった期末テストが終了し、授業が再開されました。
1年生の技術家庭科では、技術で木工製品を作っています。オリジナルの本立てを作るため、いろいろな工作機械を使って作業を進めていました。
木を切って、穴をあけ、組み立ててくぎを打つまで、先生にお願いする作業もありますが、自分で作業を進めていきます。中学校の学習はテストに出るものばかりではなく、こういった作業を通して将来役に立つ技術を身につけていくこともたくさんあります。まだまだ学ぶべきことはたくさんあります。ぜひこういった日々の授業も頑張ってほしいと思います。
1年生の技術家庭科では、技術で木工製品を作っています。オリジナルの本立てを作るため、いろいろな工作機械を使って作業を進めていました。
木を切って、穴をあけ、組み立ててくぎを打つまで、先生にお願いする作業もありますが、自分で作業を進めていきます。中学校の学習はテストに出るものばかりではなく、こういった作業を通して将来役に立つ技術を身につけていくこともたくさんあります。まだまだ学ぶべきことはたくさんあります。ぜひこういった日々の授業も頑張ってほしいと思います。
中庭のモミジが紅葉し始めました
毎年、この期末テストの時期に色づいているもみじが、今年も赤く染まってきました。
年によって暑さ寒さには多少違いがありますが、植物の一年の変化はほぼ暦通りやってくるものです。もう少し先には、真っ赤に色づいたモミジが登校する生徒を迎えてくれるのでしょう。楽しみにしています。
年によって暑さ寒さには多少違いがありますが、植物の一年の変化はほぼ暦通りやってくるものです。もう少し先には、真っ赤に色づいたモミジが登校する生徒を迎えてくれるのでしょう。楽しみにしています。
2学期末テスト 2日間が終了
今日、期末テスト日の2日目が終わり、ほっとした気持ちなのか、生徒は笑顔で下校していきました。
テストは月曜日まで2日と半日の一時中断。この天気の良い日に、それぞれの生徒は午後はどうやって過ごすのでしょうか。テストに勝負を賭けている頑張り屋なら、この時間をうまく生かしてテストに備えるかも。みなさんはいかがでしょうかね。
テストは月曜日まで2日と半日の一時中断。この天気の良い日に、それぞれの生徒は午後はどうやって過ごすのでしょうか。テストに勝負を賭けている頑張り屋なら、この時間をうまく生かしてテストに備えるかも。みなさんはいかがでしょうかね。
昼放課の水やりもボランティア
植えた花の苗、そのままでは育ちません。この冬場も水を定期的にあげて育てていかなければ、思うようにきれいな花を咲かせることはできません。水やりも大変です。毎日の水やりもボランティアで行ってくれるようです。
毎日続けることは大変ですが、みんなが学校をきれいにしようとする気持ちできれいな花を咲いてくれると思います。がんばりましょう。
毎日続けることは大変ですが、みんなが学校をきれいにしようとする気持ちできれいな花を咲いてくれると思います。がんばりましょう。
北中ボランティア 花壇整備隊が活動
先週の北中ボランティア「草とり隊」「花の苗植え隊」に引き続き、今週のボランティアチームはチューリップの球根を通路沿いに植えてくれました。
春になって球根が育ってきれいなチューリップの花が咲いてくれると思います。
春になって球根が育ってきれいなチューリップの花が咲いてくれると思います。
修学旅行の思い出3
2日目の宿泊先は熱海。有名な観光地であり、その温泉にもつかり、2日目の夜をゆっくり過ごしました。夕食はもちろん、朝の朝食もそれぞれの席にアジの干物のあぶりや卵焼き、納豆等、定番の朝食メニューが並び、みんなで旅館の雰囲気を十分味わうことができました。
熱海城の見学の後は、沼津深海水族館を見学し、冷凍されたシーラカンスをはじめ、多くの深海魚に出会いました。
最後の昼食では、海鮮定食で新鮮な魚のお刺身を満喫。家族へのおみやげの買い物も十分にして帰路につきました。きれいに雪の帽子をかぶった富士山も3日間満喫することができました。半年遅れになりましたが、無事に就学旅行が実施できてよかったと思います。
熱海城の見学の後は、沼津深海水族館を見学し、冷凍されたシーラカンスをはじめ、多くの深海魚に出会いました。
最後の昼食では、海鮮定食で新鮮な魚のお刺身を満喫。家族へのおみやげの買い物も十分にして帰路につきました。きれいに雪の帽子をかぶった富士山も3日間満喫することができました。半年遅れになりましたが、無事に就学旅行が実施できてよかったと思います。
修学旅行の思い出2
2日目の朝は、朝日に染まったみごとな紅富士が見られました。
それぞれのペンションで朝食後、お礼を言って出発。川口湖畔の見晴らし荘で買い物後に、楽しみにしていた富士急ハイランドにやってきました。
強風で「フジヤマ」には乗れなかったけど、それぞれ楽しい富士急タイムを満喫しました。
それぞれのペンションで朝食後、お礼を言って出発。川口湖畔の見晴らし荘で買い物後に、楽しみにしていた富士急ハイランドにやってきました。
強風で「フジヤマ」には乗れなかったけど、それぞれ楽しい富士急タイムを満喫しました。
修学旅行の思い出1日目
3年生の修学旅行、3日間天気にも恵まれ、一生の思い出になったことと思います。もうちょうとスナップ写真でご覧ください。
まかいの牧場で昼食
洞窟探検にチャレンジ
河口湖でバス・フィッシング
バームクーヘンづくり
そしてサンドプラストの体験を選んで活動しました。
クラスごとペンションに分かれて、宿泊しました。
まかいの牧場で昼食
洞窟探検にチャレンジ
河口湖でバス・フィッシング
バームクーヘンづくり
そしてサンドプラストの体験を選んで活動しました。
クラスごとペンションに分かれて、宿泊しました。
さらにビオラの苗やチューリップの球根を植えました
多くの生徒が参加して、北部中の玄関へ続く通路をきれいにしてくれました。
草を抜いた後は、冬から春にかけて咲くビオラの花の苗を植えました。さらに、その内側にチューリップの球根を植え始めました。春、この花がきれいに咲き、卒業する3年生を送り新たな新入生を迎えてくれることと願っています。これから、水やりも生徒のボランティアチームがあるようです。成長が楽しみです。
学校へ来た時には、ぜひ生徒たちの育てているかわいい花の様子も見てください。
草を抜いた後は、冬から春にかけて咲くビオラの花の苗を植えました。さらに、その内側にチューリップの球根を植え始めました。春、この花がきれいに咲き、卒業する3年生を送り新たな新入生を迎えてくれることと願っています。これから、水やりも生徒のボランティアチームがあるようです。成長が楽しみです。
学校へ来た時には、ぜひ生徒たちの育てているかわいい花の様子も見てください。
1・2年生が北中ボランティア実施
秋も深まってきたところで、通用口からの通路脇の花を植え替える時期になっていました。3年生が修学旅行に行っている間に、2年生を中心に新たなボランティアが行われていました。
植えたアジサイの周りに雑草が増え、側溝にも土砂がたまっていたので、きれいに掃除をしてくれました。側溝だけでなくきれいになった通路とともに、生徒が積極的に取り組んだ姿にボランティアへの意欲を感じました。
植えたアジサイの周りに雑草が増え、側溝にも土砂がたまっていたので、きれいに掃除をしてくれました。側溝だけでなくきれいになった通路とともに、生徒が積極的に取り組んだ姿にボランティアへの意欲を感じました。
修学旅行 沼津港
沼津港では観光汽船で周遊する予定でしたが、風が強く船が出ませんでした。かわりに深海水族館を見学しました。ここはシーラカンスの展示で有名なところです。
修学旅行 熱海城・トリックアート迷宮館
最終日の午前中は熱海城、トリックアート迷宮館を見学しました。
修学旅行 入村式
入村式です。ペンションオーナーさんとの対面です。そして、山中湖周辺のペンションへ向かいます。夕食後はふれあいタイムです。内容はペンションごとに違います。主なものはフォトフレームデコレーション、キーホルダー作り、わかさぎ釣り竿作りなどです。
修学旅行 富士五湖周辺体験学習
サンドブラスト、バスフィッシング、バームクーヘン作り、洞窟探検とコース別に分かれて活動を楽しみました。
天気は最高!富士山もくっきり❗
修学旅行第1日は本当に晴天に恵まれ、昼食場所のまかいの牧場でみごとな富士山を バックに学級写真も撮りました。
3年修学旅行に向けて学年集会
10月も最終日となり、次は週明け11月1日の登校となります。
3年生は楽しみしている修学旅行を11月10日~12日に控えて、今日は学年集会を開いて日程や持ち物の確認、分散活動の打ち合わせなどを行っていました。
本当に待ちに待った行事なので、話を聞いている生徒もマスクをしていても自然と笑顔になっていることがわかります。あと10日ちょっと、しっかり準備をするとともに、コロナはもちろん寒くなってきたので風邪や体調不良にならないように過ごしてほしいと思います。
1日目の宿泊地の山中湖周辺は、今日でも最高気温が13~14℃だそうです。最低気温は5~7℃、時には2℃近くまでに下がるとのことです。ちょっと真剣に防寒対策を用意しておいてください。
3年生は楽しみしている修学旅行を11月10日~12日に控えて、今日は学年集会を開いて日程や持ち物の確認、分散活動の打ち合わせなどを行っていました。
本当に待ちに待った行事なので、話を聞いている生徒もマスクをしていても自然と笑顔になっていることがわかります。あと10日ちょっと、しっかり準備をするとともに、コロナはもちろん寒くなってきたので風邪や体調不良にならないように過ごしてほしいと思います。
1日目の宿泊地の山中湖周辺は、今日でも最高気温が13~14℃だそうです。最低気温は5~7℃、時には2℃近くまでに下がるとのことです。ちょっと真剣に防寒対策を用意しておいてください。