日誌

学校の出来事

1月10日(金)2年ハッピーニューイヤー駅伝

先日,百人一首大会を行った2年生が,今日は駅伝大会を行いました。

各クラス8チームずつ,計24チームが出場し襷をつなぎました。

ひとり600mか1㎞を走ります。ひとりで2回走る子もいました。きつそうな顔をしながらも,最後まであきらめずに走る姿はとても立派でした。

 

自分のチームのメンバーだけでなく,他チームのメンバーにも温かい応援があり,運動場に「がんばれ!」の声が響いていました。

1月8日(水)2年新春百人一首大会

2年生が,日本の伝統文化の一つである百人一首大会を行いました。場所は体育館。各グループに別れての真剣勝負です。

 

詠み手は担任の先生たち。上の句が詠まれた瞬間に体育館の中に「ハイ!」という札をとるかけ声が聞こえてきました。

とったぞ~!

 

真剣に札を探しています。

 

一番多い子で60枚近くの札をとることができました。学年全員で楽しいひとときを過ごすことができました。

 

1月7日(火)3学期始業式

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2週間の冬休みがあっという間に終わり,今日から3学期がスタートしました。

代表生徒2名が3学期の抱負を発表しました。

「今」をがんばれていると思います。3学期も挨拶などあたりまえのことをしっかりやっていきます。

 

勉強やバスケットボール部など、いろいろなことをがんばります。

 

校長先生から「今年は巳年。へびは『再生する』という意味がある。失敗を恐れず,新しいことに挑戦してほしいです」というお話がありました。

受験目前の3年生,北部中の顔になる2年生,先輩になる1年生。全校生徒が充実した3学期になるようにがんばります!

 

12月23日(月)2学期終業式

2学期終業式を行いました。

式の前に運動部活動努力賞,スケッチ展などの表彰を行いました。

 

 

終業式では,各学年代表生徒3名が2学期の反省や3学期への抱負を話しました。3名とも,堂々と発表することができました。

 

「3学期は,目の前のことを大切にしていきたいです。」

 

「社会の授業をがんばりました。これからも自分の考えを深めることを大切にしたいです。」

 

「みんなで,受験に向かってラストスパート。切磋琢磨して,がんばろう!」

 

校長先生から「安全で健康な冬休みを過ごし,1月7日に元気に登校してきてください。」という話がありました。

いよいよ明日からクリスマスやお正月などイベントいっぱいの冬休みが始まります。勉強や部活動,家族との時間を大切にしながら,楽しい冬休みを過ごしてください。よいお年を!

 

12月20日(金)クラスマッチ

この日は,全学年クラスマッチを行いました。

まず1,2限は1年生。しっぽとりとピラミッドじゃんけん行いました。

 3,4限は3年生。宝探しと百人一首です。

5,6限は2年生。全員リレー,水運びリレー,謎解き脱出ゲーム,ドッジボールと,盛りだくさんです。

 

どの学年も,級長会が企画・運営しました。級長は,この日のために放課をつかって準備をしてくれました。ありがとう!どの学年も大変盛り上がり,学期末の楽しい思い出をつくることができました。