豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
オンラインスタディ 4年生
豊橋市教育委員会が行っているオンラインスタディも、今回が6回目となりました。今回「鬼祭と安久美神戸神明社」をテーマに行われ、4年生が受講しました。
2月に行われる鬼祭を知っている子は多くいますが、詳しく勉強したことはないと思います。興味をもって、実際に見学に行けるといいと思います。
学習発表会に向けて
3年生が、体育館で練習をしていました。台本をもってセリフを確認したり、場面ごとに練習したりしていました。一生懸命やって早く覚えようとみんな真剣でした。
2年生は小道具づくり。きれいに塗ったり、ゆがまないように切り抜いたりしていました。かわいい衣裳ができそうですね。
昼放課
昼には寒さも和らぎ、子どもたちは元気よく外で遊んでいました。1年生は、ドッヂボール、縄跳びに学級のみんなで挑戦していました。
学習発表会に向けて
今週から、学習発表会の練習が始まりました。
自分のセリフも決まり、みんなで流れをつかんだり、タイミングをつかんだりと、何度も何度もやり直しながら、一生懸命です。
<6年生>
<4年生>
大谷グローブ
しばらく更新できず、申し訳ありませんでした。今後、また更新をしていきますので、よろしくお願いします。
年末に、大谷選手から子どもたちへグローブが届けられました。
始業式で紹介すると、子どもたちからは歓声がおこりました。その後、みんなの手に触れさたいと考え、順番に教室へ回しました。
大谷選手からのメッセージも添えられており、「この3つのグローブは学校への寄付となります。それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」と綴られていました。
このグローブでキャッチボールを楽しむ子どもの姿を、たくさん見たいと思っています。
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:hanei-e@toyohashi.ed.jp
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】