学校日記

学校日記

1年 アートな時間

 絵具で模様を作って表現しています。規則正しく見えるようなものから、爆発的な模様から工夫やアイデアがいっぱいです。子どもたちは楽しそうに、模様づくりに集中していました。

学習発表会に向けて(5年生)

 合奏、リコーダー、合唱と音楽中心で構成される5年生の発表会。寒い体育館の中ですが、熱の入った練習をしていました。発表会当日、どのような音色が響きあって聴こえるのか、楽しみになりました。

  

  

  

「みるく」の家、完成

 うさぎ小屋の白いうさぎ、みるくの新居が完成しました。これまで使っていた家がかなり古く、ぼろぼろでしたので、用務員さんが作ってくれました。

 今日、うさぎ小屋へ入れました。みるくは喜んでくれるでしょうか?

 「入ってくれるかな?」「あっ、入りそう!」「入った!」

インフルエンザの猛威

 昨日から2学級、明日より別の2学級を学級閉鎖にします。閉鎖中は、1日2時間ほどですが、オンライン授業で家庭学習をサポートします。

羽根井小 アクアリウム

 羽根井小には5つの水槽があります。「子どもたちの身近に生き物を」と願い、用務員さんが設置し手入れをしてくれています。熱帯魚、メダカ、金魚、エビなどが気持ちよく泳いでいます。

 今回は、2階にある水槽(本校で最大のもの)を紹介します。学校へお越しの際は、ぜひご覧になってください。