ブログ

令和6年度 学校の様子

「こころの花」カード◆1年担任から6年生の皆さんへ

 入学式の準備や掃除の手伝いにしっかりと取り組んだ6年生に対して、1年担任から特大サイズ(A3用紙)の「こころの花」カードが贈られました。

 「こころの花」カードは、友達のよい姿や努力する姿、みんなのために貢献する姿などに対して、各学級で贈り合ったり掲示したりし、花田っ子の思いやりの心を育てたり、自己肯定感や自己有用感を高めるために取り組んでいます。花田小学校で長年にわたり大切にしている活動です。昨年度3学期からは、よい姿や思いやりあふれる言動に出会ったときに、教師から学年の子どもたちにも贈っています。この活動を、これからも大切にしていきます。

 

令和5年度卒業生の贈り物

 令和5年度の卒業生が、在校生のためにテープカッターを手作りし、プレゼントしてくれました。新学期、各教室で使われています。卒業生の皆さん、ありがとうございました。

【新聞報道】交通安全グッズのプレゼント

 4月5日(金)の東愛知新聞で、花田校区老人クラブ連合会の皆様が、入学式に新1年生に交通安全グッズをプレゼントしたことが報道されましたので紹介します。老人クラブの皆様、毎年、プレゼントを贈っていただきありがとうございます。

 

新任式・1学期始業式

 4月5日(金) 新任式と1学期始業式を行いました。新任式では花田小学校に赴任した先生から、自己紹介をしていただきました。花田っ子の皆さんは、新しい先生の顔と名前を覚えて、たくさんかかわってくださいね。

 始業式では、校長先生と6年生の代表児童のお話を聴きました。校長先生からは、校訓である「からだを大切に」「真剣にやる」「しっかり学ぶ」の三つについて、花田っ子にがんばってほしいことを話していただきました。特に、委員会のあいさつ運動や能登半島地震に対する校内募金活動、豊橋ランドセル募金組や花田小ピカピカ隊の自主的な活動を例に挙げ、学校やみんなのためになることを自ら考え、自主的に取り組んでほしいと話されました。

 代表児童は、昨年度の福祉学習と学習発表会の準備・運営を通して、学年の仲間と協力し、自分たちの力だけでやり切り達成感を味わえたことや、この経験を生かし最高学年として努力していきたいと力強く語ってくれました。堂々と発表する姿は、まさにリーダーの姿そのものでした。6年生の皆さん 花田小学校のリーダーとして力いっぱいがんばってください。がんばる皆さんを全力で応援します。

▼新任式

▼始業式

 

新1年生へ 交通安全グッズのプレゼント

 4月4日(木)入学式後、校区老人クラブ連合会の皆様から、新1年生の交通安全を願い、手作りで制作された「交通安全グッズ」をプレゼントしていただきました。老人クラブの皆様には、毎年、新1年生にプレゼントしていただいています。ありがとうございます。

 新1年生の皆さん、交通安全グッズをランドセルなどに付けて、通学団のお兄さん、お姉さんと交通安全に気をつけて、仲良く元気に登校してくださいね。

 

入学式

 4月4日(木) 校庭の満開の桜とやわらかな春の日差しに包まれたよき日に、花田小学校の入学式を挙行できました。本年度の新1年生は60人。少し緊張しながらも、とてもうれしそうな表情としっかりとした姿で式に参加できました。

 校長式辞の中で、担任と支援員の発表・紹介がありました。1年生を受けもつ6人の教師が力を合わせ、お子さんの健やかな成長を支えていきます。その後、ご自身も花田っ子であるPTA会長さんからも、お祝いの言葉をいただきました。1年生の皆さん、友達をたくさんつくり、楽しく元気に学校生活を送ってくださいね。

 保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。