豊橋市立花田小学校
【連絡】
■12月4日(水)マラソン大会 多くの保護者・ご家族の皆様からご声援をいただき、子どもたちは力いっぱい走ることができました。ご参観、ご声援ありがとうございました。6年生が走る際には、羽田中1年生も応援に駆けつけてくれました。また、PTA役員の皆様には、朝早くから観覧場所の準備や大会終了後の片付けなどでご協力をいただきました。羽田中学校には、二度の試走会と大会当日で大変お世話になりました。ありがとうございました。
■羽田中3年生から「フードドライブ」の協力依頼がありました。12月6日の児童会だよりと、12月2日のホームページの記事を参照していただき、お子さんとともにご協力いただければ幸いです。
■工事用フェンスが撤去され、中庭を東西に行き来できるようになりました。
■第3回資源回収は、令和7年2月1日(土)です。ご協力をお願いいたします。
■短くなった鉛筆の回収<6年えんぴつリサイクル隊> 回収は、9月9日(月)から12月まで、校内に設置した専用のボックスで回収しています。ご協力をお願いします。
令和6年度 学校の様子
給食ワゴン用のスロープ
6月24日(月)、1・3・5年生が新しい教室に引っ越しました。29・30日は、たんぽぽ学級と4年生の教室備品などをプレハブ校舎に移します(業者による引っ越し)。7月1日からは、南校舎と北校舎をつなぐ渡り廊下の工事を含めて、南校舎西側の第二期工事が始まります。このため、給食を運ぶための動線が大きく変わります。ワゴンで運べるように、用務員さんが新たなスロープを設置してくれました。
授業研究会(職員)
6月26日(水)5時間目、3年ろ組で道徳授業の研究会(職員研修会)を行いました。子どもたちは、題材の主人公の言動から、心情の変化をよく考え、さまざまな意見をしっかり発言していました。「〇〇さんの意見に付け足して、わたしは…」と、友達の発言をよく聴き、かかわり合って話し合いを深めました。下校後、職員が集まり、授業についての研修会を行いました。豊橋市の道徳指導員(講師)からいただいた指導・助言をもとに、今後の各学年の道徳授業の充実にいかしていきます。
中庭のヒマワリ
6月26日(水) 少し前までは、1・2年生の背丈ほどだったヒマワリがぐんぐん育ち、今では2階の窓まで届きそうなほどに生長しました。ヒマワリの生命力に驚きです。
縄文・弥生時代の石器・土器の展示(6年)
6月、6年生が本物の石器・土器、火起こし器(復元)を目にしたり、触れたりできるようにするために、6年教科担任(社会科)が博物館の収蔵品を借りてきて、歴史コーナーを設けました。写真やタブレット端末で見る印象と異なり、やはり本物を目にすることで、はるか昔の人間の知恵や工夫に感心したり、そのくらしの様子を想像したりすることができます。火起こしは、希望する6年生が挑戦するそうです。今のくらしと比べたり、関係づけたりしながら、今後の歴史学習を深めていってください。
▲教師監督のもとで体験しています。
豊橋・学校いのちの日
6月18日(火)豊橋・学校いのちの日の全校集会。校長が全校児童に、この日が定められた経緯やこめられた願いを話したり、「いのちを大切に」し「いのちを輝かせて」ほしいと校長としての願いを伝えたりしました。花田っ子一人一人が真剣に話を聴き、受け止めてくれたことと思います。
【講話の要旨】「平成22年のこの日、中学校の野外教育活動中に尊いいのちが失われたことを、豊橋市内のすべての教師が決して忘れず教訓とし、目の前の子どものいのちを守り、教育活動の安全のために全力を尽くすことを誓う日です。また、市内の児童生徒が、自分やまわりの人のいのちの大切さを見つめ、考える日です」
「皆さん一人一人のいのちは、ご両親、さらにそのご両親、さらにそのご両親転……と、いのちがバトンタッチされ、ずうっとつながっている大切ないのちです」「自分やまわりのいのちを大切にしてください」「いのちを大切にするには、どうすればよいか。例をあげると、好きなことに夢中になり、とことん取り組むことです」「例えば、大谷翔平選手。藤井聡太竜王・名人」。「サッカー選手を夢見ていた9歳のときに病気を発症。その後、車いすテニスのプロ選手として世界で活躍している小田凱人選手」「どんなことにも挑戦できるいのち。いのちを輝かせてください」
モンシロチョウの飼育(3年生)
6月中旬、毎朝、中庭では、虫に関心をもっている3年生が、チョウの卵探しに夢中です。見つけたモンシロチョウの卵を教室の自前の飼育箱で、飼育・観察しています。成虫になったモンシロチョウが、おでこや腕に止まり、しばらく離れません。ある子は、おでこについたモンシロチョウを職員室まで見せに来てくれました。その後、チョウは中庭に飛び立っていきました。このような体験を重ねて、小さないのちが精いっぱい生きている様子や生命の神秘さなどを感じてほしいと願っています。この様子を担任も温かく見守っています。
出前講座・租税教室(6年)
6月18日(火)出前講座・租税教室を行いました。豊橋税務署の方を講師に招き、6年生が税の役割や種類など、税に関わるさまざまなことを学習しました。警察や消防・救命救急の仕事や学校の建設費(約16億円)、義務教育9年間のための費用(約921万円)などが、税金によるものであることを知りました。また、一億円(模擬紙幣)の入ったアタッシュケースを見たり、持ち上げたりし、その金額の大きさを実感しました。消費税以外にもさまざまな税があります。家の人にも聞いてみて、学習を深めていってください。
花田っ子集会(生活委員会)
6月19日(水)花田っ子集会。生活委員会の皆さんが、安全で落ち着いた学校生活を送るために気をつけてほしいことを、劇を交えたクイズ形式で全校に呼びかけました。各自が赤白帽子の色でクイズの回答をする参加型の集会です。楽しくわかりやすい方法です。生活委員の皆さんがよく考え、練習を積んできたことが伝わってきました。あいさつビンゴも一区切りとなりました。これからも、輝く笑顔あふれる元気な花田小学校にするために、委員会のみんなで協力し、企画・運営をしていってください。
出前講座「サイエンスライブショウ」(4・6年)
6月14日(金) 4・6年生が出前講座「サイエンスライブショウ」に参加しました。子どもたちは、次々に行われる実験に食い入るように見入ったり、現象の理由を友達と真剣に話し合ったりしました。また、ストローロケットを作り、空気の力で勢いよく飛ばせることを体験しました。目に見えない空気の不思議な性質や力、竜巻や雲ができる仕組みなど、空気に関わる様々なことを楽しく学びました。
ペアフレンド活動(3・5年)
6月13日(木) 3年生と5年生がペアフレンド活動をしました。5年生学級代表が用意してくれたのは、「猛獣狩り」というグループづくりのゲームです。「グループに入って!」と大きな声を出したり、仲間を探して動き回ったりしながら楽しみました。活動を通して、どんどん仲よくなっていってください。
▼活動後の振り返りでは、「成功したけれど、失敗もあった」という言葉が聴かれました。みんなが楽しんでくれた成功と、もっとうまく運営できたという反省を口にした学級代表。現状でよしとせず、まだまだ上を目指しています。次回に期待しています。
愛知県豊橋市
西羽田町247
TEL
0532-31-4517
FAX
0532-34-1688
hanada-e
@toyohashi.ed.jp