日々の様子

日々の様子

立春



 今日は立春です。春の始まりです。朝は少し肌寒いですが、陽差しが暖かく感じられます。3年生の教室の朝の読書の様子を見ると、半分程空席が目立ちます。今日から私立高校の一般入試が始まり、90名程が受験に挑んでいます。学校に残った生徒たちは、自分の受験に向けて、午前中プリント学習などを行い、午後は下校して家庭学習となります。3年生の生徒たちは、春に向けて自分の道を歩み続けています。

節分


 今日は節分です。給食にも「節分豆」として福豆がつきました。教室では、残念ながらまきませんが、家庭では豆まきなどするのでしょうか。節分は季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に4回あります。ところが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、大晦日に相当する大事な日となっています。季節の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、邪気祓い行事が行われています。豊橋では、2月10日と11日に、安久美神戸神社にて「鬼祭」が行われます。国重要無形民俗文化財となっています。ぜひ、この機会に、見に来てください。

学校評議員会










 2月3日、地域の有識者の方をお招きして、学校評議員会を行いました。まずは授業の様子を参観いただきました。その後、学校から教育活動の報告を行い、意見交換をしました。スマートフォンの使用法についての指導の必要性などご意見いただきました。ありとうございました。

技術の授業で








 2年生の技術の授業では、「エコキューブラジオ」(防災ラジオ)を作っています。回路部分の基盤を組み込んだり、はんだ付けをしたりしていました。完成して使えるようになるのが楽しみですね。

家庭科の授業で






 2年生の家庭科の授業では、またまた調理実習をしていました。今回は、ハンバーグではなく鮭のムニエルです。まだまだ調理中で、出来上がりなどは見ることはできませんでした。おいしく食べることはできたかな。

家庭科の授業で







 1年生の家庭科の授業では、「防災枕」を作っています。ミシンを使ったり、手縫いをしたり、アイロンがけなど、グループで協力する姿や、一人で集中して取り組む姿がありました。

音楽の授業で



 3年生の音楽の授業では、「大地讃頌」の歌唱練習をしていました。パートごとに分かれて、音合わせなどをしています。卒業まであと1か月となりました。卒業式の冒頭にみんなで歌う大地讃頌、思いをのせて練習を重ねているので、体育館で聴くのが楽しみです。