日々の様子

カテゴリ:今日の出来事

授業と下校の様子



















 本日も教科オリエンテーションを行いました。各教科担任の先生から、授業の進め方や評価の仕方についての話をしました。課題や自主学習に真剣に取り組む姿もありました。担任の先生の学級活動の時間には、参加できなかった卒業式のビデオを見たり、自己紹介カードや学級掲示物などをつくったりしました。話し合いや相談をすると密接になる様子がありました。アイディアを出したりよりよい意見を出す時にはなかなか離れて活動できないことがわかります。少し距離を取るように伝えます。緊張感の中で生活しているので、放課の時間や下校の姿はとてもいきいきとしているように見えます。明後日もみんな元気に登校してください。

Aグループ分散登校















 Aグループの生徒の分散登校日です。玄関での検温チェックや学校に来ての手洗いもスムーズに行うことができるようになりました。緊張感も少し和らぎ、明るい笑顔が少し増えたように思います。記念写真の後は、フィジカルディスタンシングを呼びかけています。

交通安全に気をつけて


  (令和2年5月20日 東愛知新聞より)
 2年前に豊橋市の中学生が交通事故で亡くなったことはまだ記憶に新しいです。今週から、学校再開に向けて分散登校が始まりました。昨日の下校の様子を見ていると、1年生で通学路の方向を間違えそうになったり、自転車を押し歩きしている時に、前の友達の自転車にぶつけて自転車が倒れてしまう様子を見ました。愛知県では自転車の交通事故が多いことを以前書きましたが、最近は国の緊急事態宣言も解除されて、自動車の交通量も格段に増えてきました。二川校区は細い道も多いですので、交通安全に気をつけて、登下校をしましょう。更に、小中学生で自転車の交通事故が最も多い時間帯は、登下校時ではなく、帰宅後に遊びに出かける時や用事で出かける時です。しっかりと「ヘルメットを着用」し、「交通ルールを守る」ことで注意してください。

運動をしよう


 (令和2年5月18日 中日新聞より)
 イギリスのジョンソン首相が新型コロナウイルスに感染し、一時期重症化して集中治療を受けたことがありました。イギリスの研究では、肥満傾向の人は重症化しやすいという報告がなされています。BMIという肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数があります。[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で求められます(身長はcmではなくmで計算)。このBMIが30以上だと死亡する危険性が高いとのことです。以前から、高齢者の方や糖尿病などの基礎疾患があると重症化する危険性があることが指摘されています。最近でも、若い力士の方が亡くなられました。運動をして健康に過ごしたいです。

簡単チェック
https://www.health.ne.jp/bmi/
厚生労働省HP
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-002.html

熱中症に注意しましょう


 (令和2年5月19日 中日新聞より)
 朝方は涼しかったですが、午後からは気温が上がり、夏日となっています。朝と昼の寒暖差が大きいと心配なのが、熱中症です。昨年の5月には、約4000件にも及ぶ人数が救急車で搬送されています。これは6月、7月と変わらない人数です。涼しい春から初夏にかけては、季節の変わり目で危険です。「STAY HOME」で家から出られずに運動不足で、暑さに対する適応力や、汗をかくことに慣れていないので、今年は特に心配です。水分をこまめに摂るなど気をつけましょう。

2・3時間目

















 2・3時間目は、教科オリエンテーションや担任の先生との面談、自己紹介カードを書いたり退任された先生方のメッセージを見たりしました。放課の時間には会話も弾み、友達との再会を喜ぶ場面が多く見られました。記念撮影の後に、フィジカルディスタンシングを呼びかけました。

感染防止指導















 Bグループの生徒も、1時間目の学級指導の時間に、担任の先生が新型コロナウイルス防止のための対策指導を行いました。手洗いや消毒、給食、毎日の生活で距離をとることなど、パワーポイントを見ながら学びました。みんな真剣に聞いていました。

Bグループ分散登校














 夜中に降り続いた雨も小降りになりました。今日はBグループ、名簿番号の偶数番号の生徒の登校日です。みんなマスクを着けて、元気に登校しています。荷物を置いた後に、手洗いをします。緊張している生徒もいますが、友達に会えてうれしそうな生徒が多いです。

東三河学校再開へ


  (令和2年5月19日 中日新聞より)
 昨日から、学校再開に向けての分散登校が始まりました。検温を忘れて登校する生徒がいましたので、確実に体温を測ってから元気に学校にきてください。

子どもの権利条約


 (令和2年5月18日 中日新聞より)
 生徒のみなさんには、自由に意見を言える権利があります。「子どもだから」という言葉で片づけられがちですが、先生も親も大人はみんなみなさんの意見を聞かなければなりません。自分が考えていること、疑問に思っていることなどをどんどん話しましょう。