検索ボックス
0
1
2
5
7
8
6
2
日誌
令和2年度 学校・学年のできごと
2年生 食べるのが楽しみ!サツマイモ
学校が始まって少し経ちました。2年生のみんなは毎日元気いっぱいです。
下校のときも,1年生に優しく声をかけたり追いつくのを待っていたり,
上級生としての心がけができていて,感心しています。
6月3日,2年生みんなでサツマイモのつるさしをしました。
去年は大切に育てたあと,収穫してふかしいもにして食べました。
今年は何をつくって食べようか…それまで大きなサツマイモになるように
2年生みんなでお世話していきたいと思います。
下校のときも,1年生に優しく声をかけたり追いつくのを待っていたり,
上級生としての心がけができていて,感心しています。
6月3日,2年生みんなでサツマイモのつるさしをしました。
去年は大切に育てたあと,収穫してふかしいもにして食べました。
今年は何をつくって食べようか…それまで大きなサツマイモになるように
2年生みんなでお世話していきたいと思います。
0
1年生 いものつるさしをしたよ!
今日は,1時間目にいものつるさしをしました。
多くの子が,幼稚園や保育園などでいも掘りの経験があるようで,
少しの説明でしっかり理解し,植えることができました。
「いもは丈夫だから,そんなにたくさん水をあげなくてもいいよ。」と伝えても,
嬉しそうに何度も水をあげる子もいました。
「大きないもに育ってほしい!」「たくさんのいもができてほしい!」
そんな子どもたちの思いが届くことを願っています。
5時間目には,「1年生 仲よし会」をしました。
小さいころから知っている子や,初めて話をする子,
今日はいろいろな友達と挨拶を交わしました。
ソーシャルディスタンスを意識しながら,
じゃんけんや自己紹介,名刺交換を行いました。
これからもたくさんの友達を作っていってほしいです。
多くの子が,幼稚園や保育園などでいも掘りの経験があるようで,
少しの説明でしっかり理解し,植えることができました。
「いもは丈夫だから,そんなにたくさん水をあげなくてもいいよ。」と伝えても,
嬉しそうに何度も水をあげる子もいました。
「大きないもに育ってほしい!」「たくさんのいもができてほしい!」
そんな子どもたちの思いが届くことを願っています。
5時間目には,「1年生 仲よし会」をしました。
小さいころから知っている子や,初めて話をする子,
今日はいろいろな友達と挨拶を交わしました。
ソーシャルディスタンスを意識しながら,
じゃんけんや自己紹介,名刺交換を行いました。
これからもたくさんの友達を作っていってほしいです。
0
ひまわり学級 オクラやサツマイモの植え付けを行いました
ひまわり学級ではいろいろな作物を育てています。
トマト,ナス,カボチャ,キクイモなどすくすくと育っています。
6月に入り,サツマイモのつるやオクラの苗を畑に植え付けました。
収穫まで,それぞれの担当を決め,水やりなどの世話をしていきます。
トマト,ナス,カボチャ,キクイモなどすくすくと育っています。
6月に入り,サツマイモのつるやオクラの苗を畑に植え付けました。
収穫まで,それぞれの担当を決め,水やりなどの世話をしていきます。
0
1年生 少しずつ少しずつ!
先週の出校日を終え,今週から本格的な学校生活が始まりました。
朝の支度や帰りの支度は,先週から自分たちで取り組んできたことなので,
今では多くの子ができるようになりました。
さすが1年生!ちょっとした成長に,担任一同感心しました!
今週からは,名札をつけたり,あさがおの水やりをしたり…
6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら,少しずつ覚えています!
さて,今週は教科書を使った授業を進めていきました。
国語は,本読みで取り組んでいる「あいうえおのうた」
算数は,「かずとすうじ」などの勉強をしました。
今日の1時間目は,簡単な自己紹介をしました。
元気に自分の名前を発表する子,恥ずかしがりながら好きなものを発表する子…
子どもたちの様々な姿に,微笑ましさを感じました。
来週からは,毎日みんなが登校し,1日の生活となります。
早く友達の名前を覚えて,仲よく楽しい学校生活にしていきたいです!
~ 今週の学習チェックコーナー ~
「5は いくつと いくつに わけられますか?」
ぜひ,お子さんに聞いてみてください!
子どもたちにとって意外と難しいこの問題。
これからの基礎になる勉強なので,確実に習得したい問題です。
答えは,上の4通りです。算数の教科書11ページにも載っています。
学校では,写真のようにマグネットを使って教えました。
10円玉や100円玉を5枚用意して,
「机に2枚置いてあります。お母さんの手の中には何枚あるでしょう?」と
聞いてみてください。もちろん鉛筆やトランプなどでもよいです。
子どもに問題を出させてみると,より定着させることができます。
ぜひ,ご家庭でも取り組んでみてください。
朝の支度や帰りの支度は,先週から自分たちで取り組んできたことなので,
今では多くの子ができるようになりました。
さすが1年生!ちょっとした成長に,担任一同感心しました!
今週からは,名札をつけたり,あさがおの水やりをしたり…
6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら,少しずつ覚えています!
さて,今週は教科書を使った授業を進めていきました。
国語は,本読みで取り組んでいる「あいうえおのうた」
算数は,「かずとすうじ」などの勉強をしました。
今日の1時間目は,簡単な自己紹介をしました。
元気に自分の名前を発表する子,恥ずかしがりながら好きなものを発表する子…
子どもたちの様々な姿に,微笑ましさを感じました。
来週からは,毎日みんなが登校し,1日の生活となります。
早く友達の名前を覚えて,仲よく楽しい学校生活にしていきたいです!
~ 今週の学習チェックコーナー ~
「5は いくつと いくつに わけられますか?」
ぜひ,お子さんに聞いてみてください!
子どもたちにとって意外と難しいこの問題。
これからの基礎になる勉強なので,確実に習得したい問題です。
答えは,上の4通りです。算数の教科書11ページにも載っています。
学校では,写真のようにマグネットを使って教えました。
10円玉や100円玉を5枚用意して,
「机に2枚置いてあります。お母さんの手の中には何枚あるでしょう?」と
聞いてみてください。もちろん鉛筆やトランプなどでもよいです。
子どもに問題を出させてみると,より定着させることができます。
ぜひ,ご家庭でも取り組んでみてください。
0
4年生 ツルレイシのタネの観察をしました
学校が始まり,2週間が経ちました。
学校生活のリズムを少しずつ取り戻し,授業を集中して受けることができてきました。
今日は理科のツルレイシを観察しました。
ツルレイシのタネをよく見たり,触ったりして気づいたことをスケッチや文章でまとめました。
これからツルレイシを育て,観察していきます。
ツルレイシの成長の中でたくさんの発見をしていってほしいです。
学校生活のリズムを少しずつ取り戻し,授業を集中して受けることができてきました。
今日は理科のツルレイシを観察しました。
ツルレイシのタネをよく見たり,触ったりして気づいたことをスケッチや文章でまとめました。
これからツルレイシを育て,観察していきます。
ツルレイシの成長の中でたくさんの発見をしていってほしいです。
0
お知らせ
★富士見小学校の校歌がラジオで放送されます
令和6年12月1日(日)午後2時から「やしの実FM」(FM84.3MHz)にて、富士見小学校の校歌がオンエア予定です。※生放送中に届けられるため、多少前後するようです。2時少し前からの聴取推奨。
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
令和6年度から、欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。