平成30年度 1年生
球根を植えたよ!
先日、生活科の授業で球根を植えました。チューリップかクロッカスかスイセンの中で自分が育てたいものを選んで植えました。
まずは土を入れていきます。半分くらいで球根を入れます。
大きく育つといいね。
球根の準備をありがとうございました。この日からまた毎朝の水やりが再開しました。
しっかりと世話をして、春には満開の花を咲かせてくれることを願っています。
まずは土を入れていきます。半分くらいで球根を入れます。
大きく育つといいね。
球根の準備をありがとうございました。この日からまた毎朝の水やりが再開しました。
しっかりと世話をして、春には満開の花を咲かせてくれることを願っています。
0
マラソン大会
本日、校内マラソン大会が行われました。あいにくの曇り空でしたが、風もなく気温もそこまで低くなかったので子どもたちにとっては走りやすい気候でした。
初めてのマラソン大会なのでスタート前はみんな緊張した様子でした。
女子からスタートです。この後、学校外に出ていきます。
富士見公園から運動場に帰ってきます。ゴールはすぐそこ!ラストスパートです!
女子の次は男子です。
男子の先頭です。最後までスピードが落ちることなくゴールしました。
男子1位は3分23秒、女子1位は3分30秒でした。女子の1位は学年新記録の成績で、多くの子が試走よりタイムが上がっていました。
教室に戻ってPTAの方が作ってくださったおしるこを食べます。
2~3杯おかわりする子も多く、温かいおしるこを味わっていました。
そして、今日は弁当の日です。
おしるこを食べた後ですが、みんな元気よく食べていました。
約2週間毎朝マラソンに取り組んできました。どの子も平均1㎞以上毎日走り、体力もずいぶんついたのではないかと思います。初めてのマラソン大会でどの子も精一杯力を出し切っていました。またご家庭でも話題に出して子どもたちを褒めてあげてください。
初めてのマラソン大会なのでスタート前はみんな緊張した様子でした。
女子からスタートです。この後、学校外に出ていきます。
富士見公園から運動場に帰ってきます。ゴールはすぐそこ!ラストスパートです!
女子の次は男子です。
男子の先頭です。最後までスピードが落ちることなくゴールしました。
男子1位は3分23秒、女子1位は3分30秒でした。女子の1位は学年新記録の成績で、多くの子が試走よりタイムが上がっていました。
教室に戻ってPTAの方が作ってくださったおしるこを食べます。
2~3杯おかわりする子も多く、温かいおしるこを味わっていました。
そして、今日は弁当の日です。
おしるこを食べた後ですが、みんな元気よく食べていました。
約2週間毎朝マラソンに取り組んできました。どの子も平均1㎞以上毎日走り、体力もずいぶんついたのではないかと思います。初めてのマラソン大会でどの子も精一杯力を出し切っていました。またご家庭でも話題に出して子どもたちを褒めてあげてください。
0
昔遊びを教えてもらおうの会
本日、ニューレイクの昔遊び名人の方々に昔の遊びを教えていただきました。生活科で勉強をし、子どもたちもこの日を楽しみにしていました。
これはダルマ落としを教えてもらっています。初めて遊ぶ子も上手になっていました。
これはおはじきです。パチンと指でおはじきをはじいて当てていきます。ニューレイクの名人はとても上手でした。
これはこまです。投げるのよりも糸を巻くほうが難しいようで苦戦していました。手取り足取り教えていただきました。
これは折り紙です。いつもとは違うものが折れて楽しそうでした。
その他にも竹とんぼやけん玉、まりつき、ビー玉遊び、ぽっくり、あやとり、お手玉などの遊びを教えていただきました。
会の後はニューレイクの方々と一緒に給食を食べました。
子どもたちもニューレイクの方々も楽しそうに給食を食べていました。
会の進行、挨拶、お礼の言葉など全て子どもたちが行いました。これはお礼の言葉を言っているところです。
初めて遊ぶ遊びも多かったようですが、とても楽しんで昔遊びに取り組むことができました。ニューレイクの方々との交流も貴重な体験となりました。
あやとりなどの遊びはご家庭でも簡単に遊べます。また、親子で遊んでみてください。
これはダルマ落としを教えてもらっています。初めて遊ぶ子も上手になっていました。
これはおはじきです。パチンと指でおはじきをはじいて当てていきます。ニューレイクの名人はとても上手でした。
これはこまです。投げるのよりも糸を巻くほうが難しいようで苦戦していました。手取り足取り教えていただきました。
これは折り紙です。いつもとは違うものが折れて楽しそうでした。
その他にも竹とんぼやけん玉、まりつき、ビー玉遊び、ぽっくり、あやとり、お手玉などの遊びを教えていただきました。
会の後はニューレイクの方々と一緒に給食を食べました。
子どもたちもニューレイクの方々も楽しそうに給食を食べていました。
会の進行、挨拶、お礼の言葉など全て子どもたちが行いました。これはお礼の言葉を言っているところです。
初めて遊ぶ遊びも多かったようですが、とても楽しんで昔遊びに取り組むことができました。ニューレイクの方々との交流も貴重な体験となりました。
あやとりなどの遊びはご家庭でも簡単に遊べます。また、親子で遊んでみてください。
0
リンゴ皮むきオリエンテーション
本日リンゴ皮むき大会のオリエンテーションが行われました。
富士見小学校では、今年度転任してきた先生がデモンストレーションとして全校児童の前でリンゴの皮むきを披露します。1年生にとって初めてのリンゴ皮むき大会なので興味津々、大盛り上がりで先生たちを見ていました。
みんなくぎづけです。
途中で皮が切れるハプニングもありました。
先生たちは特別ルール「制限時間3分」です。
1年生の目標は「20cm」です。
12月20日には練習会、1月11日には本番があります。長くむくことも大切ですが、まずは怪我なく、安全に行いたいと思います。
リンゴ皮むき大会に向けて、ご家庭でも練習をしてください。
富士見小学校では、今年度転任してきた先生がデモンストレーションとして全校児童の前でリンゴの皮むきを披露します。1年生にとって初めてのリンゴ皮むき大会なので興味津々、大盛り上がりで先生たちを見ていました。
みんなくぎづけです。
途中で皮が切れるハプニングもありました。
先生たちは特別ルール「制限時間3分」です。
1年生の目標は「20cm」です。
12月20日には練習会、1月11日には本番があります。長くむくことも大切ですが、まずは怪我なく、安全に行いたいと思います。
リンゴ皮むき大会に向けて、ご家庭でも練習をしてください。
0
マラソンと一緒に・・・
マラソンの練習が始まりましたが、体育の授業ではマラソン以外に鉄棒に取り組んでいます。子どもたちにとっては簡単な技かもしれませんが、楽しそうに取り組みました。
この姿勢を10秒キープします。腕の力がいるので大人でも少し辛いと思います。
カメラを向けると笑顔を返してくれました。
日々の遊びの中で鉄棒に取り組む機会も少なくなってきていると思いますが、鉄棒運動は腕力だけでなく、体全体の力を高めてくれる運動です。公園などでも取り組んでみるといいですね。
この姿勢を10秒キープします。腕の力がいるので大人でも少し辛いと思います。
カメラを向けると笑顔を返してくれました。
日々の遊びの中で鉄棒に取り組む機会も少なくなってきていると思いますが、鉄棒運動は腕力だけでなく、体全体の力を高めてくれる運動です。公園などでも取り組んでみるといいですね。
0
マラソン大会に向けての練習スタート!
21日(水)から朝の時間にかけ足マラソンタイムが始まりました。1年生にとって初めてのマラソンタイムです。天候もよく、元気いっぱい走っていました。
自分のペースで走ります。みんな笑顔です。
7分間走り続けます。自分の目標を決めて走ります。
体育の時間にも走りました。
1年生が走るトラックは1周170mですが、初日から10周以上走る子もいました。毎日の積み重ねで体力もついてきます。マラソン大会で目標が達成できるように、これからがんばりましょう。
自分のペースで走ります。みんな笑顔です。
7分間走り続けます。自分の目標を決めて走ります。
体育の時間にも走りました。
1年生が走るトラックは1周170mですが、初日から10周以上走る子もいました。毎日の積み重ねで体力もついてきます。マラソン大会で目標が達成できるように、これからがんばりましょう。
0
富士見っ子発表会
本日、富士見っ子発表会がありました。
子どもたちは朝から元気いっぱいで、声出しの練習から気合が入っていました。
本番前に役ごとに写真を撮りました。
さあ、いよいよ本番です。
今までの中で一番上手に演技ができました。最後の歌もぴったりそろって歌えました。
今日まで約1か月の練習をよくがんばりました。思い出に残る最初の学芸会になりました。
ご家庭でも衣装の準備などご協力いただきましてありがとうございました。今日の子どもたちのがんばりをまた褒めてあげてください。
子どもたちは朝から元気いっぱいで、声出しの練習から気合が入っていました。
本番前に役ごとに写真を撮りました。
さあ、いよいよ本番です。
今までの中で一番上手に演技ができました。最後の歌もぴったりそろって歌えました。
今日まで約1か月の練習をよくがんばりました。思い出に残る最初の学芸会になりました。
ご家庭でも衣装の準備などご協力いただきましてありがとうございました。今日の子どもたちのがんばりをまた褒めてあげてください。
0
校内富士見っ子発表会
本日、校内富士見っ子発表会がありました。
今までの練習の成果を存分に発揮していい劇になりました。
「はじめの言葉」は1年生の担当です。プログラムの1番目なので緊張します。
にわとりの衣装がかわいらしいです。
堂々と演技しています。
最後の歌も大きな声で歌いました。
土曜日は富士見っ子発表会の本番です。
今日の校内発表会を自信に変えて、本番でも堂々とした演技でがんばりましょう!
今までの練習の成果を存分に発揮していい劇になりました。
「はじめの言葉」は1年生の担当です。プログラムの1番目なので緊張します。
にわとりの衣装がかわいらしいです。
堂々と演技しています。
最後の歌も大きな声で歌いました。
土曜日は富士見っ子発表会の本番です。
今日の校内発表会を自信に変えて、本番でも堂々とした演技でがんばりましょう!
0
学芸会の練習を頑張っています。
先週から富士見っ子発表会に向けての練習が本格的に始まりました。
今週からは小道具を持ったり、体育館で照明をつけたりして練習しています。今日からは衣装も着て練習をしました。
お医者さんの役です。口を大きくあけて台詞を言っています。
1年生は台詞を言うのも全力です。大きな声と大きな動きで演技をします。
にわとりたちです。まだ小道具がそろいきってませんが、今週末にはそろえて、よりにわとりらしい衣装に変身する予定です。
来週は校内発表会、そして本番があります。子どもたちが頑張っている姿をぜひご覧ください。
今週からは小道具を持ったり、体育館で照明をつけたりして練習しています。今日からは衣装も着て練習をしました。
お医者さんの役です。口を大きくあけて台詞を言っています。
1年生は台詞を言うのも全力です。大きな声と大きな動きで演技をします。
にわとりたちです。まだ小道具がそろいきってませんが、今週末にはそろえて、よりにわとりらしい衣装に変身する予定です。
来週は校内発表会、そして本番があります。子どもたちが頑張っている姿をぜひご覧ください。
0
リースの飾りつけ
先日、公園に秋見つけに行き、それぞれドングリや落ち葉などを拾ってきました。
今日はその拾ってきたものをリースに飾りつけしました。
ドングリをボンドで取り付けています。
「こんなのつけたよ!」と教えてくれました。
しばらく手で持っていないと取れてしまうので意外につけるのは大変です。
木の実をつけている子もいました。
リースへの飾りつけ以外にも、ドングリごまや、やじろべえなどを作って遊ぶ予定です。材料準備の際はご協力をよろしくお願いします。
今日はその拾ってきたものをリースに飾りつけしました。
ドングリをボンドで取り付けています。
「こんなのつけたよ!」と教えてくれました。
しばらく手で持っていないと取れてしまうので意外につけるのは大変です。
木の実をつけている子もいました。
リースへの飾りつけ以外にも、ドングリごまや、やじろべえなどを作って遊ぶ予定です。材料準備の際はご協力をよろしくお願いします。
0
秋見つけに出かけたよ!
本日の5時間目に秋を見つけに学校近くの公園に行きました。「さあ、出発しましょう!」と外に出た瞬間に雨が降り始めましたが、何とか行くことができました。
仲良く二人で見つけています。「ねえねえ、こんなの見つけたよ!」と話しながらすすめています。
「こんなに見つけたよ!」と教えてくれました。
顔が隠れるくらいの大きな葉っぱです。
ひょっこりしてくれました。
どんぐりをたくさん拾いました。
今日拾ったものは、リースの飾りに使ったり、何か他の遊びを考えたりして生活科の授業で使う予定です。ぜひご家庭でも、公園にお出かけの際には秋を見つけてみてください。
仲良く二人で見つけています。「ねえねえ、こんなの見つけたよ!」と話しながらすすめています。
「こんなに見つけたよ!」と教えてくれました。
顔が隠れるくらいの大きな葉っぱです。
ひょっこりしてくれました。
どんぐりをたくさん拾いました。
今日拾ったものは、リースの飾りに使ったり、何か他の遊びを考えたりして生活科の授業で使う予定です。ぜひご家庭でも、公園にお出かけの際には秋を見つけてみてください。
0
芋パーティーをしました!
先日収穫したサツマイモを使って、芋パーティを行いました。
その準備として、家庭科室で包丁を使ってサツマイモを切りました。
家でお手伝いをしているものの包丁の扱いには慣れておらず、手を切らないかハラハラ、ドキドキでした。
ザク、ザクと切っただけですが包丁を使って食材を調理するというのは1年生にとって新鮮なものだったようです。
冬には「りんご皮むき大会」もあります。家庭でも練習をして、刃物の扱いに慣れておいてください。
その準備として、家庭科室で包丁を使ってサツマイモを切りました。
家でお手伝いをしているものの包丁の扱いには慣れておらず、手を切らないかハラハラ、ドキドキでした。
ザク、ザクと切っただけですが包丁を使って食材を調理するというのは1年生にとって新鮮なものだったようです。
冬には「りんご皮むき大会」もあります。家庭でも練習をして、刃物の扱いに慣れておいてください。
0
学芸会の役が決まりました!
本日の3,4時間目に学芸会「おしゃべりなたまごやき」の役決めを行いました。
同じ役同士で集まって話し合いをしています。
決まったところは台本に名前を書き込んでいきます。
先生も加わり、全員が納得する形で決めていけるようにしました。
初めての学芸会で、自分が演じたい役を全員が考えてきており、とても感心しました。また、人数が多いところは譲り合いで決めたのですが、「譲ってもいいよ」と言ってくれる子がとても多く、心が温かくなる役決めでした。
同じ役同士で集まって話し合いをしています。
決まったところは台本に名前を書き込んでいきます。
先生も加わり、全員が納得する形で決めていけるようにしました。
初めての学芸会で、自分が演じたい役を全員が考えてきており、とても感心しました。また、人数が多いところは譲り合いで決めたのですが、「譲ってもいいよ」と言ってくれる子がとても多く、心が温かくなる役決めでした。
0
いもほりをしました!
本日5時間目にいもほりを行いました。夏前から大切に水をやって育ててきたさつまいもです。さあ、たくさんとれたかな?
まずはマルチを外して土を掘り起こしていきます。どんないもがとれるのか、ワクワクします。
みんな必死に掘り起こします。「まだこっちに根っこがあるからいもがあるかも…」「先生、抜けなーい!」と、あちこちから声がします。
大きいいもがとれたね!
その大きさに掘った本人もびっくりです。
夏の暑い日も欠かさずに水やりを行い、世話をしてきました。土の状態があまり良好ではなく豊作とまではいかなかったですが、多くの子が自分の植えたつるから収穫することができていました。後日、いもパーティーを学校で行う予定です。
まずはマルチを外して土を掘り起こしていきます。どんないもがとれるのか、ワクワクします。
みんな必死に掘り起こします。「まだこっちに根っこがあるからいもがあるかも…」「先生、抜けなーい!」と、あちこちから声がします。
大きいいもがとれたね!
その大きさに掘った本人もびっくりです。
夏の暑い日も欠かさずに水やりを行い、世話をしてきました。土の状態があまり良好ではなく豊作とまではいかなかったですが、多くの子が自分の植えたつるから収穫することができていました。後日、いもパーティーを学校で行う予定です。
0
前期終業式
本日、前期終業式がありました。1年生の4人が学年代表として前期にがんばったことを発表してくれました。
跳び箱をがんばったことを発表しました。
運動会でエイサーの練習をして踊れるようになったことを発表しています。
プールでのがんばりを発表しています。家でも練習して上達しました。
係活動に取り組んだことを発表しました。後期にやってみたい係も言うことができました。
4月から早いものでもう1年生も半分終わりました。入学式の様子から比べるとどの子も姿勢がよくなり落ち着いて集会に参加できました。今日は初めての通知表を持ち帰りました。また、ご家庭で話題にして前期のがんばりをほめてあげてください。
跳び箱をがんばったことを発表しました。
運動会でエイサーの練習をして踊れるようになったことを発表しています。
プールでのがんばりを発表しています。家でも練習して上達しました。
係活動に取り組んだことを発表しました。後期にやってみたい係も言うことができました。
4月から早いものでもう1年生も半分終わりました。入学式の様子から比べるとどの子も姿勢がよくなり落ち着いて集会に参加できました。今日は初めての通知表を持ち帰りました。また、ご家庭で話題にして前期のがんばりをほめてあげてください。
0
日々の様子
今週の水曜日は1年生になって初めての「学級遊び」がありました。天気もよく2クラスとも外で遊びました。
1組はドッジボールをしました。上手にボールを投げています。
2組はドッヂビーです。コントロールが難しそうです。
1組の授業風景です。
算数の授業では「長さ比べ」をしています。
机の長さと教室にあるものを比べています。紙テープを使って長さを比較します。
「これは机の上にのるよ!」「これははみ出そうだぞ」とみんなで話をして調べています。
2組の授業風景です。
図工では、花紙を使って「にじいろの魚」を作りました。
丸めたり、折り曲げたり、ねじったり、破ったり。花紙を自由に使って作品を作っています。
画用紙からはみ出るほどの大きな作品を作る子もいました。それぞれが考えたにじいろの魚を作ることができました。
1年生ならではの発想力や想像力に担任自身が驚かされることもあり、毎日楽しく授業をしています。楽しそうに遊びや勉強に取り組む姿を今後も定期的に更新していきたいと思います。
1組はドッジボールをしました。上手にボールを投げています。
2組はドッヂビーです。コントロールが難しそうです。
1組の授業風景です。
算数の授業では「長さ比べ」をしています。
机の長さと教室にあるものを比べています。紙テープを使って長さを比較します。
「これは机の上にのるよ!」「これははみ出そうだぞ」とみんなで話をして調べています。
2組の授業風景です。
図工では、花紙を使って「にじいろの魚」を作りました。
丸めたり、折り曲げたり、ねじったり、破ったり。花紙を自由に使って作品を作っています。
画用紙からはみ出るほどの大きな作品を作る子もいました。それぞれが考えたにじいろの魚を作ることができました。
1年生ならではの発想力や想像力に担任自身が驚かされることもあり、毎日楽しく授業をしています。楽しそうに遊びや勉強に取り組む姿を今後も定期的に更新していきたいと思います。
0
初めての競書会
10月3日に1年生にとって初めての競書大会がありました。この日に向けて学校や家でたくさん練習してきました。
しゃべる子は誰もいません。真剣に取り組んでいます。
2枚書きますが間違えないように注意して書いています。
どの子も集中力を切らすことなく書き上げました。
競書大会に向けて、ご家庭でもたくさん支援をいただきありがとうございました。
10月29日~11月2日に入賞者の作品を生活科室で展示をします。ぜひご覧ください。
しゃべる子は誰もいません。真剣に取り組んでいます。
2枚書きますが間違えないように注意して書いています。
どの子も集中力を切らすことなく書き上げました。
競書大会に向けて、ご家庭でもたくさん支援をいただきありがとうございました。
10月29日~11月2日に入賞者の作品を生活科室で展示をします。ぜひご覧ください。
0
授業参観(おもちゃランド)
9月27日に授業参観がありました。1年生が楽しみにしていた2年生による「おもちゃランド」です。
黒板には手作りの掲示がありました。2年生もこの日に向けてたくさんの準備を重ねてきました。これを見ただけでワクワクしますね。
パチンコを作っています。牛乳パックに線が引かれていて切りやすいような工夫がされています。
2年生が手取り足取り説明をしてくれています。しっかりと説明を聞くことができて立派でした。
これは手作りヨーヨーです。楽しそうに遊んでいます。
遊び方も2年生が教えてくれます。夢中になって遊んでいます。
息を吹くとストローの部品がくるくる回ります。上手く回ったかな?
2年生が一生懸命考えておもちゃランドを開いてくれました。1年生も立派な態度で説明を聞いたり、遊んだりできました。
作ったおもちゃは自宅へ持ち帰ります。またお家でも遊んでください。
黒板には手作りの掲示がありました。2年生もこの日に向けてたくさんの準備を重ねてきました。これを見ただけでワクワクしますね。
パチンコを作っています。牛乳パックに線が引かれていて切りやすいような工夫がされています。
2年生が手取り足取り説明をしてくれています。しっかりと説明を聞くことができて立派でした。
これは手作りヨーヨーです。楽しそうに遊んでいます。
遊び方も2年生が教えてくれます。夢中になって遊んでいます。
息を吹くとストローの部品がくるくる回ります。上手く回ったかな?
2年生が一生懸命考えておもちゃランドを開いてくれました。1年生も立派な態度で説明を聞いたり、遊んだりできました。
作ったおもちゃは自宅へ持ち帰ります。またお家でも遊んでください。
0
観劇会がありました。
9月25日(火)に観劇会がありました。毎年、演劇やプロの楽器演奏などを鑑賞する観劇会。1年生にとっては初めての観劇会となりました。
舞台のセットが本格的です。さあ、いよいよ開演です。1年生は1番前!特等席です!
今年は「KIZNA工房」という劇団のみなさんが来てくれました。劇の名は「しあわせの王子」です。本などで知っている人もいたかもしれません。
目の前で演奏しています。1年生の目は釘づけです。
やはりプロの方々です。台詞の言い方や動作の全てで圧倒されました。
終わった後に1年生の子に感想を聞くと「感動した」「涙が出ちゃった」と言う子が多かったです。1年生の胸にもしっかりと響いた素敵な観劇会でした。また、どんな話だったかを聞いてあげてください。
KIZNA工房のみなさん、ありがとうございました。
舞台のセットが本格的です。さあ、いよいよ開演です。1年生は1番前!特等席です!
今年は「KIZNA工房」という劇団のみなさんが来てくれました。劇の名は「しあわせの王子」です。本などで知っている人もいたかもしれません。
目の前で演奏しています。1年生の目は釘づけです。
やはりプロの方々です。台詞の言い方や動作の全てで圧倒されました。
終わった後に1年生の子に感想を聞くと「感動した」「涙が出ちゃった」と言う子が多かったです。1年生の胸にもしっかりと響いた素敵な観劇会でした。また、どんな話だったかを聞いてあげてください。
KIZNA工房のみなさん、ありがとうございました。
0
授業風景(図工)
ある日の図工の授業です。粘土で好きなものを作っています。さて、何を作っているのでしょう。
好きなものをたくさん作っています。細かいものも器用に作りました。
立体的な作品を作っている子も多かったです。
この後、図工ではお菓子の箱などを使って工作をしようと考えています。いらなくなった箱や卵のパックなどをとっておいてください。よろしくお願いします。
好きなものをたくさん作っています。細かいものも器用に作りました。
立体的な作品を作っている子も多かったです。
この後、図工ではお菓子の箱などを使って工作をしようと考えています。いらなくなった箱や卵のパックなどをとっておいてください。よろしくお願いします。
0