日誌

学校生活の様子

学校評議員会

 今日は、学校評議員会が開かれました。特に話題の中心になったことは防災の話です。避難所のこと、備蓄品のことなどさまざまな視点から情報交換ができました。また、最近の天候不順についても話題に上がりました。本当に悩ましいものです。子どもたちが安心して安全に登下校できるように早め早めの連絡を心がけていきます。

 授業の様子も見ていただきました。子どもたちがとても落ち着いて真剣に取り組む様子をほめていただきました。

<ゴミ収集車にゴミを入れる体験に大盛り上がり!>
ちょうど4年生が、出前授業の真っ最中。ゴミ収集車が来ていました。




<評議員さんたちに、子どもたちが楽しそうに体験をしたり、お話を聞いたりする様子を見ていただきました


0

ふれあい動物園がやってきた!

    今年もふれあい動物園を呼び、1年生がいろいろな動物とふれあいました。ヒヨコを手の上に乗せて羽毛のふわふわ感を感じたり、オウムと挨拶したり、ヘビを首に巻いたりするなどの体験をしました。モルモットの心臓の音も聞きましたよ。それぞれの動物たちの生態、特長や能力などについて教えてもらい、新たな気づきもありました。とても楽しく、動物の命を愛おしく感じるすてきな時間となりました。

<三か所のブースに分かれて、体験をしました>




<楽しいクイズや犬の技を見て、テンションはアゲアゲ↑です>


<ふわふわ、あったか~い!心癒されたひと時です>



<怖がらずにヘビやトカゲにもさわっていたね!>


0

夏休み作品展

  今日は、夏休みの作品展が開かれました。足元の悪い中、朝からたくさんのみなさんに観に来ていただき、ありがとうございました。工夫を凝らした作品、細かく丁寧に仕上げられた作品、豊かな発想をいかした作品、時間をかけてじっくりと調べたり、追究したりした自由研究、目のつけどころがおもしろい個性豊かな研究など楽しい、すてきな作品ばかりです。

 嬉しそうに作品づくりについて語る子どもたちの様子から、子どもたちのがんばりや達成感が伝わってきました。

<今年も力作ぞろいです>






<すてきな浴衣ですね!着るのが楽しみですね>


<わあ~おいしそう!本物みたいですね>

0

牛乳がビンから紙パックへ

   今日から2学期の給食がスタートしました。そして、牛乳の提供方法が、ビンから紙パックへと変わりました。内容量はかわらないものの、見た目が小さく、残量も目に見えないせいか、牛乳の飲み残しが激減しました。給食従業員さんもびっくり!子どもたちのなかには、「ビンの牛乳より、おいしい」と言っている子もいました。

 紙パックの片付けは、できるだけリサイクルできるように、紙パックを開いて洗い、乾かします。低学年は、まず紙パックで飲むことに慣れてから片付けもできるようにしていきます。

 

<今日のメニューです。「ご飯、牛乳、米粉ほきフライ、ツナ野菜炒め、白みそ汁>



<黒いところを押して開いて飲みます。ストローで飲むこともできます>


<飲み終わったら、手で開いて水切りかごに入れます>



<水切りかごを上手に使って、チャプチャプチャプと、押し洗い♪>



<きれいになったら、かごに立てて入れて、乾かします>

           乾いたら、全校で集めてリサイクルへ>


<牛乳の飲み残しがこんなに少なくなりました!これまでの半分以下だそうです>

0

2学期のスタートです!

 毎日、暑い日が続いていますね。

 教室の黒板にかかれたメッセージやイラストが、久しぶりに学校に登校した子どもたちを出迎えていました。子どもたちは、夏休みの思い出や夏休みの作品づくりについての話題で盛り上がっていました。だまだ暑い日が続きます。2学期も元気いっぱい、笑顔いっぱいに過ごせるよう支援していきます。

<思わず笑顔がこぼれるイラストです!>




<さまざまな作品が並んでいます!作品展が楽しみです。>



0

全校遊び

   30分休みに、JRC委員会が全校遊びを企画運営しました。TV放送を使って全校で楽しむことができるように考えてありました。遊びの内容は、学級に隠されているカード3枚を見つけ出し、大きなあしはライオンを完成させよう、といったもの。あしはライオンカードを紹介された5つの学級は他の学級より1分早く探し始めることができるとった工夫もあり、1年から6年まで大はしゃぎ!とても盛り上がりましたね。1学期最後の30分休みは、みんなで過ごす楽しい時間となりました。

 

<1分早くカード探しができるラッキーな学級はどこかな?>



<さあ、スタートです!みんな、探して、探して!>





<3枚、見つかった学級は、放送室へ持っていきます。>


<かわいい、あしはライオンが完成しました!>

0

1学期最後の読み聞かせ

   今日は夏休み前、最後の「読み聞かせ」がありました。学年に応じた本を選出し、思いを込めて読んでいただくこの時間を子どもたちはとても楽しみにしています。今日はどんなお話の世界が広がったのでしょうか。

<「はらぺこあおむし」の大型絵本!CDの曲に合わせて歌いながら読み進めてくれました。曲のリズムに乗りながら体を動かしたり、一緒に歌ったりしながら楽しく聞きましたね>


<小さなお友達も一緒にお話の世界へ>



<わくわく、どきどきしながら聞きます>


0

今日の様子

   暑い日が続いています。昨日、今日と熱中症指数が高く子どもたちは外で遊ぶことができません。それでも、毎日元気に活動に取り組んでいます。そんな子どもたちの様子や学校の様子を紹介します。

3年理科:ゴムの力、風の力を使って車を走らせます。

            どうすれば車はより遠くまで進むかな?>



<5年国語:新聞記事を読み比べよう。どんな記事が載っているかな>



2年:「あしはらすいぞくかん」を作っちゃったよ!>




<クイズやくじびきがあって、楽しい工夫がいっぱいだね!>



<みんなが利用する図書室。季節を感じるすてきな掲示に心が躍ります!

ボランティアさん、いつもありがとうございます。>





<おまけ:今日の給食 暑いときにはピッタリの献立ですね!「ナン、キーマカレー、スパニッシュオムレツ、ツナとキャベツのソテー、牛乳」>

0

小中合同あいさつ運動

    今日も朝から暑い日差しが照りつける中、東門で小中合同のあいさつ運動が行われました。JRC委員会と歌声あいさつ委員会のメンバーが、芦原小を卒業した元気のよい中学生のあいさつに負けまいと、登校してくる子どもたちに「おはようございます!」と声をかけました。東門には、あいさつの花道ができ、元気な気持ちのよいあいさつが校内に響き渡っていました。

  

<大きな声で笑顔であいさつ、気持ちがいいね!>




0

七夕に願いをかけて

 七夕を明日に控えて、各学級では七夕飾りを作りました。かわいい七夕飾りを作ったり、思い思いの願いを短冊に書いたりしました。「みんなが幸せになれますように」「字がじょうずになれますように」「家族でUFJに行けますように」など、かわいいお願いもたくさんありました。みんなの願いが届きますように!明日の夜は晴れて、織姫と彦星が出会えるかな。

<どんなお願いを書こうかな 願いが叶うといいな!>






<おまけ:今日の給食には七夕ゼリーがつきました!マスカット味でしたよ>

0

水鉄砲遊び

  蒸し暑く、日差しがたっぷり降り注ぐ中、1年生が水遊びをしました。さまざまな水鉄砲を手にした子どもたちは、鉄砲のタンクに水をいっぱい入れて準備を整えます。一列に並んで、「それ!」鉄棒にぶら下がった的に向かって一斉に放射を始めました。中には全身ずぶぬれになってしまう子どもも。

 歓声があちこちから飛びかい、笑顔がはじける楽しい時間となりました。

<たっぷり水をいれて、準備完了!>



<いくぞ!それ!>



0

中村県議会議員に教えてもらおう!

 昨日、中村県議会議員が学校に来て、6年生にお話をしてくださいました。今、6年生は社会科で芦原校区をよりよい地域にしていくための学習をしています。安全に安心して住むことができるように、芦原校区の危険な箇所を洗い出しました。何とか改善をしてほしいという要望を、どうやって行政に届けたらよいのか、どんな方法があるのかなどについて授業の中で考え、話し合いを続けています。そんな中で、中村県議会議員からアドバイスをもらいたいという子どもたちの声に応えて学校に来てくださったのです。わかりやすいお話に子どもたちの表情も真剣そのものです。果たして子どもたちの思いは、これからどのようにつながっていくのでしょうか。授業の行方が楽しみです!

<子どもたちに熱く、わかりやすくお話をしてくださいました>


<こんなにたくさんの危険な場所が!>


<真剣にきいて、積極的に質問をしましたね>

0

夢をもって!

  今日は、「生き方を考える集会」と題して、3年生以上の子どもたちを対象に現役女性パイロットの方から、夢を抱き、夢に向かって進むことの大切さを力強く語っていただきました。

この方は、芦原小の出身で、「何としてもパイロットになりたい!」と、強い思いをもってアメリカへ。チャレンジ精神とひたむきな努力によって、さまざまな障壁を乗り越えて、エアラインのパイロットとして今も、活躍をされています。自分を信じ、失敗を恐れずにチャレンジして夢をつかんだ姿に、これからの未来を担う子どもたちの心におおきな希望が膨らんだことと思います。

0

4年 出前授業 上下水道

   先週に引き続き、4年生の出前講座がありました。先週は上水道、今日は下水道について勉強をしました。上水道では、濾過のしくみや濾過のスピードの遅さにおどろいたり、日本の水が世界でもトップクラスのおいしさであることに気づいたりしました。

 今日の下水処理には微生物が大きな働きをしていることを知りました。実際に、下水の処理の段階ごとににおいをかいだり、顕微鏡で微生物を見たりして実感を通して学びを深めました。

 

<上水道:濾過に使用する石や砂を実際に触ってみたよ>






<下水道:うわぁ~くさいね!   なんかうようよ動いているよ!>



0

学校保健委員会

   昨日の4時間目、スクールカウンセラーの唐木先生を講師に、学校保健委員会を開きました。「こころ ハグっと! ~見方をかえてポジティブシンキング~」をテーマに、2年2組で唐木先生に授業をしていただきました。2年2組と全教室をteamsで結び、リアルタイムで、他の教室も一緒にお話を聞いたり、体験をしたりしました。見方や考え方を少しかえることで、こころのもち方も行動もかわること、人それぞれがいろいろな考えももっていることなどを実感しました。

 嫌なことやつらいことにも前向きに考えられるようにしたいですね。

22組の様子 何に見えるかな?>

 


<他の学級でも同じように、唐木先生のお話を聞いていますよ>




<説明を聞いて、絵を描いていきます。どんな絵になるでしょう。>



<同じ説明でも、絵はちがっているね。捉え方は人それぞれだね>
0

雨にも負けず

 今日も雨…。でも、子どもたちが育てている花や野菜たちは風雨に負けずにがんばって成長しています。「茎が30センチも伸びたよ!」と、笑顔で話しかけてくる子どもたち。

生活科や理科の授業の中でじっくりと観察し、新たな気づきや発見を楽しみながら、お世話をしています。

<紙テープを使って長さを調べたり、気づいたことをメモしたりしています>




<図書資料を使って調べ学習中!>




0

いよいよプールが始まりました!

今日は,1,6,4年とわかば学級でプール開きがありました。5時間目の最後には小雨がぱらぱらしてきましたが、なんとか予定通り行うことができました。まだまだ冷たいプールの水に歓声をあげながら笑顔で最初の水浴びをしていました。けのびからバタ足、クロールまで挑戦する学年もあり、これからの水泳の授業が楽しみになりましたね。


<安全に気をつけて水泳の授業をがんばることを誓いました>



<笑顔いっぱいのプール開きになりました>





0

体力テスト

 今日は朝から、曇り空。そんな中、学年団で体力テストが行われました。運動場と体育館にわかれて、50メートル走、ボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳びなどに挑戦しました。練習の成果を発揮し、去年の記録より伸びているでしょうか。

<ボール投げ:遠くまで投げられたかな>



<50M走:気合、十分!最後までがんばれ!>






<反復横跳び・上体起こし:どちらも時間と自分との闘いです!>



<立ち幅跳び:しっかりと反動をつけて!そっれ!>

0

3年生:リコーダー講習会と5年生:田植え

    今日は、午前中に3年生のリコーダー講習会、午後からは5年生の田植えありました。どちらも初めて経験する子どもが多く、わくわくどきどきしながら活動を楽しんでいました。

<リコーダーを組み立て、まずは持ち方から…>










<優しく、ゆっくり、タンギングしてね>


5年生の田植え。何とか雨間に実施することができました。
<恐る恐る田んぼに入る子どもたち!水が多くて前に進むのが大変!>














0

1年生交通安全教室

   29日(月)、1年生の交通安全教室を行いました。横断歩道や手押し信号の渡り方、線路の渡り方などを安全生活課の方や交通指導員さんから教えていただき、今にも雨が降り出しそうな天候でしたが、何とか実際の道路で実践できました。登下校の時間帯はもちろん、昼間でも交通量が多い芦原小学校の周辺は危険がいっぱいです。「自分の命は自分で守る」気持ちを忘れずに、交通ルールを守って歩きましょう。


<最初にしっかりとお話を聞きました>



<信号が青でも、左右の確認は大事ですね!>




<踏切も気をつけよう!>

0