検索ボックス
日誌
2019年7月の記事一覧
明日から夏休み!他
2年生は、山本先生の読み聞かせを楽しんでいました。面白さの中にちょっぴり悲しさがあるお話に夢中です。
3年生は、風で動くおもちゃの実験をしていました。風の強さと風を受ける面の大きさが速さの秘訣です。
いよいよ明日から夏休み。5時間目は、夏休み前集会でした。
最初に合唱部の発表です。28日のコンサートで歌う曲を披露しました。
次は、動植物公園の写生大会の表彰です。絵の得意な人、夏休みの絵やポスター制作もがんばってください。
最後に校長先生のお話です。夏休みをハッピーに過ごすために3つのお話をされました。
1つ目は、「早寝、早起き、朝ごはん」を守って、元気に過ごしましょう。
2つ目は、明るいあいさつとお手伝いをしましょう。決まったお手伝いだけでなく、「今自分がこれをするとおうちの人が助かるな」ということをすすんでできるとよいですね。
3つ目は、夏休みにしかできないことにチャレンジしましょう。自分の得意なことをのばしましょう。
充実した夏休みを過ごして元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
3年生は、風で動くおもちゃの実験をしていました。風の強さと風を受ける面の大きさが速さの秘訣です。
いよいよ明日から夏休み。5時間目は、夏休み前集会でした。
最初に合唱部の発表です。28日のコンサートで歌う曲を披露しました。
次は、動植物公園の写生大会の表彰です。絵の得意な人、夏休みの絵やポスター制作もがんばってください。
最後に校長先生のお話です。夏休みをハッピーに過ごすために3つのお話をされました。
1つ目は、「早寝、早起き、朝ごはん」を守って、元気に過ごしましょう。
2つ目は、明るいあいさつとお手伝いをしましょう。決まったお手伝いだけでなく、「今自分がこれをするとおうちの人が助かるな」ということをすすんでできるとよいですね。
3つ目は、夏休みにしかできないことにチャレンジしましょう。自分の得意なことをのばしましょう。
充実した夏休みを過ごして元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
0
フェニックスが来た!そして、ティーズも来た!
今日は、いろいろなことがありました。
朝は、歌声集会でした。縦割り班で輪になってお互いの顔を見ながら楽しく歌いました。
3時間目にプロバスケットボールチームのフェニックスの選手が来て、6年生にバスケットボールの面白さを伝えてくれました。選手のドリブルからボールを取ったり、1対5のミニゲームをしたりと楽しいひと時を過ごしました。
1年生は、ペットボトルに穴をあけて水鉄砲を作って、遊びました。中には、水鉄砲からシャワーになっている子もいました。
4年生は、造パラの作品に色を付けていました。カラフルな魚に仕上がっていました。
午後からは、ティーズが来て、クスノキの前で6年生にインタビューをしていました。
朝は、歌声集会でした。縦割り班で輪になってお互いの顔を見ながら楽しく歌いました。
3時間目にプロバスケットボールチームのフェニックスの選手が来て、6年生にバスケットボールの面白さを伝えてくれました。選手のドリブルからボールを取ったり、1対5のミニゲームをしたりと楽しいひと時を過ごしました。
1年生は、ペットボトルに穴をあけて水鉄砲を作って、遊びました。中には、水鉄砲からシャワーになっている子もいました。
4年生は、造パラの作品に色を付けていました。カラフルな魚に仕上がっていました。
午後からは、ティーズが来て、クスノキの前で6年生にインタビューをしていました。
0
スマイルタイム他
今日は、月に1度のスマイルタイム(耐え割り遊び)の日です。残念ながら、運動場は使えないので、体育館と各教室、廊下での活動です。
ドッジボールでは、高学年のやさしさが目立ちました。低学年の子もニコニコでゲームを楽しんでいます。
音楽室では、ハンカチ落としをしていました。逃げる子は、必死です。
図工室と渡り廊下では、爆弾ゲームで盛り上がっていました。
1年生は、算数の授業で立式について一生懸命説明をしていました。入学して3か月半でここまでできるようになったことにうれしく思いました。
3年生の英会話の授業です。Do you like cat ?
ドッジボールでは、高学年のやさしさが目立ちました。低学年の子もニコニコでゲームを楽しんでいます。
音楽室では、ハンカチ落としをしていました。逃げる子は、必死です。
図工室と渡り廊下では、爆弾ゲームで盛り上がっていました。
1年生は、算数の授業で立式について一生懸命説明をしていました。入学して3か月半でここまでできるようになったことにうれしく思いました。
3年生の英会話の授業です。Do you like cat ?
0
下条小との交流(4年)他
4年生は、下条小学校の児童4名と共に市電について学習しました。赤岩では、「おでんしゃ」に乗って、楽しいひと時を過ごしたようです。
2年生は、バタ足でどこまで泳げるか、検定をしていました。
5年生は、ペアで足の動きの確認をしながらクロールと平泳ぎの練習をしていました。
3年生は、「友達と遊んだよ」の絵の仕上げをしていました。
3年ろ組では、社会科の授業研究会がありました。サンヨネで見学したことをもとにお店の工夫とお客さんの願いについて話し合いました。
2年生は、バタ足でどこまで泳げるか、検定をしていました。
5年生は、ペアで足の動きの確認をしながらクロールと平泳ぎの練習をしていました。
3年生は、「友達と遊んだよ」の絵の仕上げをしていました。
3年ろ組では、社会科の授業研究会がありました。サンヨネで見学したことをもとにお店の工夫とお客さんの願いについて話し合いました。
0
授業研究会他
本年度初めての授業研究会がありました。山本先生が3年い組で国語の授業をしました。物語の続きのお話を考える授業です。みんなで登場人物について話し合ったり、想像したことを聴いたりして、自分でお話を作りました。
「物語の続きを人物の気持ちで考えるのは、楽しかったです。」との意見も出ました。
答えがあるものではなく、想像を広げて物語を創りだす作業は、子どもたちにとって新鮮であり、楽しい活動であったようです。こういう力もつけていてほしいと願います。
今朝は、通学団会でした。夏休みの水泳指導への集合の仕方や生き帰りの交通安全等について話し合いました。
「物語の続きを人物の気持ちで考えるのは、楽しかったです。」との意見も出ました。
答えがあるものではなく、想像を広げて物語を創りだす作業は、子どもたちにとって新鮮であり、楽しい活動であったようです。こういう力もつけていてほしいと願います。
今朝は、通学団会でした。夏休みの水泳指導への集合の仕方や生き帰りの交通安全等について話し合いました。
0
お話タイム
昨日と今日でお話タイムを実施しました。先生方が他学年のお話タイムを見合って理解を深めることも目的の一つです。
1年い組です。テーマは、「なつやすみにがんばりたいこと」です。お手伝いや「目がビリビリになるまで走りたい」など1年生らしい意見が出ていました。
1年ろ組さんは、夏休みの日数を数えて、長いお休みを実感したところで、その長い「なつやすみにしたいこと」について話していました。お話をする人の方を向いて聴くことができています。
2年い組のテーマは、「夏休みに楽しみにしていること」です。めあては、全員発言です。2年生は、ほとんどの子が発言をして2回目の発言も多くありました。
「今年こそ、ミンミンゼミとヒグラシの抜け殻を見つけたいです。」
3年い組のテーマは、「大人がいいか、子どもがいいか」です。
「ぼくは、大人がいいです。わけは、大人が子供に言えば、言うことを聞いてくれるからです。」机を後ろにして、立場をはっきりさせて話し合いをしていました。
3年ろ組のテーマは、「夏に行くなら、山?海?」です。
「山は、涼しいし、川もあるので泳げるから。」」「海は、貝殻も拾えるし、自由に泳げるから。」
4年い組のテーマは、「大人と子どもとどちらがよいか?」です。机の上に黄色と水色のカードが置いてあります。黄色のカードは、子どもがいいという意思表示。水色は、大人がいいという意思表示です。
5年い組のテーマは、「シャープペンシルの使用について」です。
「シャープペンシルは、カチカチするところで遊ぶ人がいるのでやめた方がいい。」
「シャープペンシルは、長い目で見るとコストが安い。」
6年い組「4月から6年生としてどりょくしたこと」をテーマに話し合いました。
委員会や縦割り班のりーだーとして、部活動のキャプテンとして、学習にも力を入れたことなど、相互指名によって話し合いが進められていました。
来年度から実施される新学習指導要領でうたわれている「主体的で対話的な深い学び」の基礎が培われています。
1年い組です。テーマは、「なつやすみにがんばりたいこと」です。お手伝いや「目がビリビリになるまで走りたい」など1年生らしい意見が出ていました。
1年ろ組さんは、夏休みの日数を数えて、長いお休みを実感したところで、その長い「なつやすみにしたいこと」について話していました。お話をする人の方を向いて聴くことができています。
2年い組のテーマは、「夏休みに楽しみにしていること」です。めあては、全員発言です。2年生は、ほとんどの子が発言をして2回目の発言も多くありました。
「今年こそ、ミンミンゼミとヒグラシの抜け殻を見つけたいです。」
3年い組のテーマは、「大人がいいか、子どもがいいか」です。
「ぼくは、大人がいいです。わけは、大人が子供に言えば、言うことを聞いてくれるからです。」机を後ろにして、立場をはっきりさせて話し合いをしていました。
3年ろ組のテーマは、「夏に行くなら、山?海?」です。
「山は、涼しいし、川もあるので泳げるから。」」「海は、貝殻も拾えるし、自由に泳げるから。」
4年い組のテーマは、「大人と子どもとどちらがよいか?」です。机の上に黄色と水色のカードが置いてあります。黄色のカードは、子どもがいいという意思表示。水色は、大人がいいという意思表示です。
5年い組のテーマは、「シャープペンシルの使用について」です。
「シャープペンシルは、カチカチするところで遊ぶ人がいるのでやめた方がいい。」
「シャープペンシルは、長い目で見るとコストが安い。」
6年い組「4月から6年生としてどりょくしたこと」をテーマに話し合いました。
委員会や縦割り班のりーだーとして、部活動のキャプテンとして、学習にも力を入れたことなど、相互指名によって話し合いが進められていました。
来年度から実施される新学習指導要領でうたわれている「主体的で対話的な深い学び」の基礎が培われています。
0
朝会にて陸上大会の表彰他
朝会がありました。先日行われた市内陸上大会の表彰をしました。1,000Mで表彰記録を出し2位に輝いた横畑君をはじめ、4人が表彰されました。おめでとう!
少し前のことになりますが、6年生は下条小学校の子たちと一緒に二川本陣へ校外学習に出かけました。歴史で勉強したことを間近に見ることができ、興味が深まりました。
1年の図工では、絵の具と筆を使ってグルグルと楽しみながら絵をかきました。
1年生は、4月からひらがなの勉強を始め、ノートにも文章が書けるようになりました。写真は、ノート点検の様子です。できるようになったことをほめていただきました。
5年生は、願いを叶えるシーサーを作りました。かわいらしいシーサーが教室前に飾ってあります。懇談会の折に見てください。
少し前のことになりますが、6年生は下条小学校の子たちと一緒に二川本陣へ校外学習に出かけました。歴史で勉強したことを間近に見ることができ、興味が深まりました。
1年の図工では、絵の具と筆を使ってグルグルと楽しみながら絵をかきました。
1年生は、4月からひらがなの勉強を始め、ノートにも文章が書けるようになりました。写真は、ノート点検の様子です。できるようになったことをほめていただきました。
5年生は、願いを叶えるシーサーを作りました。かわいらしいシーサーが教室前に飾ってあります。懇談会の折に見てください。
0
七夕飾り(1年)他
昨日5年生は、市民病院の助産師さんを招いて、「みんなで生命の大切さを考えてみよう」の学習をしました。
お母さんのおなかの中で赤ちゃんの育つ様子や羊水の役割について学習をしました。
妊婦体験もしました。
本日3年生は、三八の市の見学に続いて、サンヨネの見学に行きました。バックヤードの見学をし、実際にお店の様子も観察しました。その後、副店長さんから「安心・安全・おいしさ」を大切にしているお話を伺いました。
1年生は、願い事を書いた短冊を持って、市民館に出かけました。、「願い事が叶いますように」と、笹に短冊を飾りました。
お母さんのおなかの中で赤ちゃんの育つ様子や羊水の役割について学習をしました。
妊婦体験もしました。
本日3年生は、三八の市の見学に続いて、サンヨネの見学に行きました。バックヤードの見学をし、実際にお店の様子も観察しました。その後、副店長さんから「安心・安全・おいしさ」を大切にしているお話を伺いました。
1年生は、願い事を書いた短冊を持って、市民館に出かけました。、「願い事が叶いますように」と、笹に短冊を飾りました。
0
学校保健委員会
「言葉とこころ にこにこあさひ大作戦」のテーマの下、学校保健委員会を行いました。足元の悪い中、参観してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
ふわふわ言葉・ちくちく言葉について、あさひっ子の実態とある生活の一場面を保健給食委員が紹介しました。
遊ぶ約束が重なってしまった場合の言葉がけを縦割りグループで話し合いました。
話し合ったことを紙に書いて発表しました。
言う方も言われる方も嫌な気持ちにならない言い方を取り入れ、無事ロールプレイは終了しました。保健給食委員の皆さん、お疲れさまでした。
そして、低学年の子もしっかり意見を言い、高学年はみんなの意見を上手にまとめてくれました。
ふわふわ言葉・ちくちく言葉について、あさひっ子の実態とある生活の一場面を保健給食委員が紹介しました。
遊ぶ約束が重なってしまった場合の言葉がけを縦割りグループで話し合いました。
話し合ったことを紙に書いて発表しました。
言う方も言われる方も嫌な気持ちにならない言い方を取り入れ、無事ロールプレイは終了しました。保健給食委員の皆さん、お疲れさまでした。
そして、低学年の子もしっかり意見を言い、高学年はみんなの意見を上手にまとめてくれました。
0
夏の訪れ他
2年生が何やら見つけたようです。
「夏」を見つけました!
久々に外での活動ができてうれしいです。そして、こんな夏の使者を発見!
プールでは、1年生の歓声が聞こえてきます。
この後、忍者ごっこも楽しんでいました。(忍法スイトンの術)
運動場では、貴重な太陽の光を使って、ソーラーカーの実験中。
太陽のありがたさを実感した一日でした。
「夏」を見つけました!
久々に外での活動ができてうれしいです。そして、こんな夏の使者を発見!
プールでは、1年生の歓声が聞こえてきます。
この後、忍者ごっこも楽しんでいました。(忍法スイトンの術)
運動場では、貴重な太陽の光を使って、ソーラーカーの実験中。
太陽のありがたさを実感した一日でした。
0
4年「町づくり」出前講座他
梅雨らしいお天気が続きます。子供たちは、青空の下、駆け回ったり、水遊びをしたりしたいのでしょうが…。雨が降らなくては、これまた困るので、辛抱ですね。
昨日は、明るい社会づくりの一環で地域の方や更生保護女性会の皆さんが正門前に立って、あいさつ運動をしてくださいました。
3年生は、「友達と遊んだよ」の仕上げをしました。今回は、白色を使わず、色を作りました。さて、出来栄えは…。
4年生は、「町づくり」の出前授業を受けました。地図を見ながら、公共交通機関を使って目的地までどうやって行くのか考えたりしました。普段は、車での移動が多い子どもたちには、新鮮だったようです。
昨日は、明るい社会づくりの一環で地域の方や更生保護女性会の皆さんが正門前に立って、あいさつ運動をしてくださいました。
3年生は、「友達と遊んだよ」の仕上げをしました。今回は、白色を使わず、色を作りました。さて、出来栄えは…。
4年生は、「町づくり」の出前授業を受けました。地図を見ながら、公共交通機関を使って目的地までどうやって行くのか考えたりしました。普段は、車での移動が多い子どもたちには、新鮮だったようです。
0
市内小学校陸上競技大会
6月29日(土)に陸上競技場にて大会がありました。男子1000mで2位、男子80mハードルで6位、女子80mハードルで3位、女子走り幅跳びで7位という好成績を残しました。惜しくも入賞を逃した選手も応援をしてくれた人も精一杯頑張りました。
みんな光っているね!
みんな光っているね!
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて