日誌

校長日誌

夏休みも残りわずかですが・・・

 夏休みも残りわずかとなりました。ここにきて厳しい暑さがやってきました。夏休み明け、子どもたちの顔がやっと見られるという期待感もありますが、コロナウィルス感染が広がる中のスタートとなるため、大きな不安もあります。
 9月1日から、朝登校時に昇降口での体温確認、これまで以上に手洗いや各教室での手指消毒を徹底していきます。市の教育委員会からのお知らせもよくお読みいただき、ご家庭での協力もよろしくお願いいたします。

 朝の体温がわからない場合は、学校で検温します。密にならないようにしたいと思いますので、忘れず検温をして登校させてください。

 第2保健室を活用し、けがをした子どもと、発熱等の体調不良の子どもの部屋を分ける等の対応をしていきます。
0

先生の研修会2 オンライン

 タブレットを活用したオンラインの学習ができるよう、校内の情報主任の先生を講師として研修会を行いました。情報機器を効果的に活用できるよう、先生も勉強しています。
0

先生の研修会

 8月5日(木)の午後、先生方の研修会が行われました。6ブロック(高根小、高豊中、豊南小、富士見小、章南中、老津小、杉山小)7校の先生方が、いくつかの学校に分かれて、6ブロック合同研修会を行いました。高根小学校にも30人ほどの先生を迎えて、小中一貫教育の計画や取り組み方について勉強しました。

0

出校日

 8月2日(月)は出校日でした。久しぶりに子どもたちの声が教室から聞こえてきました。元気な声に少し安心しました。

 一斉下校の様子

0

タブレットでオンライン確認

 今日はタブレットを使って、オンラインでつながるかを試しました。先生の顔や声が、それぞれの家庭に届けられたでしょうか。
 先生も使い方を勉強しています。


 児童クラブの子どもたちは、くろしおの教室で楽しくできました。
0

体育館 マットの天日干し

 夏休みに入りました。学校では授業のある時には、なかなかできないことに取り組んでいます。
 今日は強い日差しの下、体育館のマットなどを職員が天日干ししました。2学期も気持ちよく使えるようにしました。
0

1学期が無事に終わりました

 今日は1学期最後の日。20日は登校指導日でもあり、たくさんの保護者のみなさんや伊古部駐在所の崎須加さんに登校途中の子どもたちを見守っていただきました。今日まで子どもたちが、事故なく安全に登校できたのも、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。これからも安心安全な登下校ができるよう、また夏休み中の交通安全につきましても、子どもたちへの声掛けや見守りを、よろしくお願いいたします。

0

梅雨明け

 長かった梅雨が明け、気持ちよく晴れ渡った空が広がっていました。厳しい暑さとなり、熱中症が心配される日になりました。

 暑さに負けず、元気に校庭で遊ぶ子どもたちもたくさんいました。
0

積乱雲

 梅雨明けまであと少しとなっています。大気が不安定で、いつ雨が降ってくるか、雷が近づいているか等、頭を悩ませています。今日も空を見上げると、青空と積乱雲(入道雲)がいっしょに見られました。今年は梅雨が早かったのでで、梅雨明けが待ち遠しく感じられます。
 高根小から北 市街地方向の空の様子(午前)

 運動場(20分の休み時間)
0