日誌

校長日誌

あたりまえのようですが・・・

 緊急事態宣言が解除され、少しずつ子どもたちのできることを増やしています。10月になってからは、給食でも感染症対策をしながら子どもたちが給食の盛り付けをしています。あたりまえだった風景が、今はとても貴重であることを改めて感じます。
0

稲刈りを終えて

 今日は、5年生の稲刈りの日でした。ボランティアコーディネーターの仁枝さんをはじめ、たくさんの方々の協力を得て無事に終えることができました。コロナ感染予防のため、保護者の方々に声をおかけすることができず残念です。来年度は、多くの方々に子どもたちの生き生きと活動する様子を見ていただきながら、楽しく参加していただける行事になることを願っています。
 周りの草刈り等、事前に準備をしてくださいました。ありがとうございました。

 稲の刈り方や藁で束ねる方法を教えてくださいました。
0

10月の気候とは思えない暑い日でした

 10月に入り、朝夕はめっきり涼しくなってきました。しかし、今日は気温が30℃に迫る暑い日となりました。それでも昼の休み時間になると、たくさんの子どもたちが運動場で駆け回る姿が見られました。思う存分友達と遊べること、こんなあたりまえのことがとてもうれしく思われます。


0

視力検査

 今月の保健目標は「目を大切にしよう」です。一昨日から全校児童対象に視力検査を行っています。毎日使う目、とても大切な役割を果たしていますね。見えることがあたりまえと思わず、一生大切にしていくことを考え、目の健康に気をくばって生活してほしいです。視力がどう変わったか、しっかりと覚えておきましょう。


0

10月の保健目標は・・・

 10月になり、保健室前の掲示が新しくなっています。今月の保健目標は「目を大切にしよう」です。目の体操やトレーニングができる掲示になっています。たくさんの子どもたちに保健室前でチャレンジしてほしいですね。

0

朝会

 緊急事態宣言は解除されましたが、まだ全校児童を体育館に集めることができないため、今月の朝会も放送で行いました。始業式でできなかった代表児童の発表や2週目に入った教育実習生のあいさつ、詩・作文コンクールの表彰などをしました。

 代表児童の発表では、カメラをまっすぐに見て、原稿を読まずに堂々と話すことでき、とても立派でした。

 今日は何の日?〇〇〇の日でしたね。
 それでは、10月10日は?校長先生の話、覚えていますか。
0

雨上がりの運動場で

 台風の影響が心配されましたが、大きな影響もなくほっとしています。朝まで降っていた雨もあがり、昼の休み時間にはたくさんの子どもたちが運動場を駆け回っていました。昨日、愛知県の緊急事態宣言は解除されました。油断はまだまだできませんが、少しずつ日常が戻ってきています。今後も子どもたちが、のびのびと安心して活動できる学校にしていきたいと考えています。ご協力をよろしくお願いいたします。


0

遊具の周りはいつもきれいにされています

 遊具の周りの草取りをしている用務員の梅本さん。見逃してしまいそうな環境整備に気を配りながら仕事をしています。高根小学校の遊具の周りは、子どもたちが安全に遊べるように、いつもきれいに整備されています。

0

玄関のカマキリ

 朝学校に来ると、カマキリが職員玄関で迎えてくれました。ちょっと見ると見過ごしてしまいそうな茶色のカマキリです。玄関の壁の色と同じ、保護色になっていました。枯草の中にいたら見過ごしてしまいそうです。


0

夕方 西の空に輝く星

 秋分の日を過ぎ、朝夕の気温も下がり過ごしやすい気候になってきました。夕方、西の空を見上げると、ひときわ明るく輝く星、金星が見られます。午後6時頃、小学校の正門あたりから、とてもきれいに観察することができました。時間がありましたら、親子で探してみてください。
0