学校の様子

学校の様子

全校朝会(後期再開)

 冬休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。平成30年度も残すところ3か月足らずとなりました。気持ちも新たに,後期の再開です。  静かに,体育館に入場することができました。

 夏休み以降たくさんの友達が増え,
             今日の全校児童数は852人です。
新しい年が始まりました。

新しい学年に進級するまでにあと3か月,学校に来る日は52日ほどです。

目標をもってがんばりましょう。

冬休みを迎える会

 今週はインフルエンザでの欠席者が多く,学級閉鎖をしていた学級もありましたが,今日はどの学級もそろって冬休み前最後の登校日を迎えました。朝,テレビ放送で冬休みを迎える会を行いました。

    

学年代表めあての発表

縄跳びを練習します。  九九をしっかり覚えます。 掃除をして気持ちよく過ごします。

・・・

校長先生から

9月から,部活動の大会や学芸会,マラソン大会などの大きな行事を経験し,みんなで頑張り,成長しました。

来年はいのしし年です。

い 岩田の子「早寝 早起き 朝ごはん」生活リズムを崩さない

の のんびりと 家族で過ごす 冬休み

し しっかりと 家族の一員 お手伝い

し 新年の ちかい新たに お正月

いのしし年も みんな元気に 登校だ!

健康に安全に,よい冬休みを過ごしましょう

【林先生とのお別れ】
 林陽子先生が,今日で岩田小学校のみなさんとお別れします。
 3年間岩田小学校の先生としてお世話になりました。

    ありがとうございました。

マラソン大会

 風のない晴れ渡る好天の下,マラソン大会が行われました。子どもたちは,11月から駆け足訓練や体育の時間にマラソンの練習をしてきました。今日は,その成果を発揮するときです。
   

 すっ,すっ,はっ,はっ・・と呼吸のリズムを大切に,自分の力を出し切って・・・

   マラソンは自分への挑戦,苦しさに負けず,最後まで走り切った子どもたちみんなに拍手を送りたいと思います。

小学校駅伝大会

 12月8日(土),陸上競技場にて駅伝大会が行われました。
   

 駅伝部の子たちは11月のはじめごろから練習に取り組んできました。選手だけでなく駅伝部員みんなが,運動場を何周も走り体を鍛えて力をつけてきました。長距離走は特に結果だけでなく,こうした練習の過程が子どもたちの心身の成長につながっていると思います。練習,大会ともに,力を合わせて頑張りました。

駅伝部選手激励会

 12月8日(土)に予定されている小学校駅伝大会の選手激励会を行いました。
 ステージに上がった選手(男子の部 女子の部 混合の部)を,金管バンド部の演奏に合わせ,全校児童が「がんばれ!岩田!オー!」と大きな声で応援しました。
    

   選手宣誓 バトンをつなぎ,力を合わせて頑張ります。
  今年最後の運動部の大会です。学校の代表として頑張ってください。