学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

7月に入りました

 7月に入りました。磯辺小のホウセンカやヒマワリ、野菜も日ごとに大きくなっています。

【3年生の植えたヒマワリとホウセンカ・2年生の育てている野菜】

    
 
 昨日(3日)は、更生保護女性会の方々が、子どもたちの登校にあわせて挨拶運動を行い、笑顔で「おはようございます。」と、声をかけてくださいました。

【挨拶運動~更生保護女性会~】

 3年3組では授業研究が行われ、子どもたちは、自分の考えをしっかり述べたり友達に質問したりして積極的に話し合いました。授業研究会は、教師の授業力アップにもつながります。教師も真剣に授業を参観し、協議会では活発に意見を交わし合いました。

【3年3組 授業研究】

全力でがんばった「市内陸上大会」

 6月30日(土)に市内陸上大会が行われました。これまでの練習の成果を出すために、どの子も全力でがんばりました。一生懸命に走ったり跳んだりする姿、声をはりあげて仲間の応援をする姿などに、子どもたちのひたむきさを感じました。

  
 



学校訪問

 学校訪問があり、すべての学級の授業を参観していただきました。子どもたちは、はりきって授業に臨み、友達の発言に耳を傾けたり自分の考えをすすんで述べたりすることができました。これからも、子どもたちが伝え合い高め合える授業を目ざします。

【3年生 総合的な学習の時間】

【4年生 社会科の授業】

【1年生 道徳の授業】

5年生 福祉体験

 21日(木)、5年生が福祉の学習の一環として車椅子体験をしました。平坦な場所だけでなく、階段や段差のあるところも車椅子で通りました。体験したからこそわかる大変さ。この活動を通して、だれもが安心して過ごせるために何が大切なのかを考えた子もいました。

【階段や砂利道は大変。周りの手助けが必要だったよ】

ママの会と子どもたち

 いつも、子どもたちや学校がお世話になっている「ママの会」。行事や校外学習、家庭科の授業などでサポートしてくださっています。20日(水)には、5年生が開いたお茶会に「ママの会」の方を招待しました。また、21日(木)には、1年生の校外学習に付き添ってくださいました。子どもたちも「ママの会」のみなさんを、とても信頼しています。

【5年3組 お茶会へようこそ】
 家庭科でお茶の入れ方を学習した子どもたち。「ママの会」の方への感謝の思いを伝えるために「お茶会」を開き、みんなで和やかなひとときを過ごしました。




【 1年生 校外学習 】
 子どもたちの様子を優しく見守ってくださっている「ママの会」のお母さん。いつもありがとうございます。子どもたちも安心して活動しています。

 公園で見つけたものをみんなでのぞきこんでいます。遊びの中で見つけたもの、気づいたこと、感じたこと・・・ここから子どもたちの追究が始まります。