日誌

令和4年度 日々の様子

6年生を送る会

 3月2日に,6年生を送る会を行いました。昨年,一昨年は,リモートで行いましたが,3年ぶりに全校が体育館に集まって行いました。
 6年生を送る会では,6年生一人一人を紹介したり,各学年がクイズや歌などで感謝の気持ちを伝える出し物をしたりしました。6年生を送る会のあと,6年生から5年生への引継ぎ式も行いました。
 心温まる会となりました。
 
 
 
  
 
  
0

もう3月

 「1月は行く,2月は逃げる,3月は去る」と言われますが,早いもので2023年ももう3月となりました。6年生は卒業まで14日,1~4年は学年修了まで16日,5年生は17日となりました。どの学年も,学年のまとめをしっかりして,進級,進学をさせていきたいと思います。
 校内では,早咲きの桜(河津桜)や菜の花が咲き,春の訪れを告げています。
 
 
0

YTKフェス

 児童会執行部が提案をし,ペア学年ごとにYTKフェスを行いました。
 1・6年は2月16日に,2・4年は2月28日に,3・5年は2月8日に行いました。
 YTKフェスでは,豊音頭を踊り,ボール送りやじゃんけん列車などのゲームをして,交流しました。
  
 
 
0

芸術鑑賞会

 2月22日に,文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」として,劇を鑑賞しました。東京演劇アンサンブルの方々が,音楽劇「消えた海賊」を上演してくれました。
 この公演に向け,2月17日にはワークショップも行いました。
 劇では,子どもたちも歌を歌って参加したり,代表の6年児童が海賊役で参加したり,3~6年の女子児童が合唱で参加したりしました。劇団の方と子どもたちが一体となり,体育館の中が海賊船になった,とてもすてきな劇となりました。
 
 
0

長なわ大会

 2月21日に,運動委員会提案の児童集会として,長なわ大会を行いました。コロナウイルス感染症のため,昨年度,一昨年と中止にしていたので,3年ぶりの開催となりました。
 この日のために休み時間や体育の時間を使って,練習を積んできました。どのクラスも,本番では最高の記録を出していました。1番多く跳んだクラスは,6年2組でした。
 
0

児童集会

2月10日(金)朝の活動の時間に、体育館で児童集会を行いました。
今回は、保健委員会と放送委員会の発表でした。

保健委員会の発表では、「けががおこりやすい場所はどこか?」というクイズで、子どもたちの多くは「運動場」と答えていましたが、実際は「教室」でのけがが多いことがわかり、子どもたちはみな驚いていました。
教室での過ごし方を考え直すきっかけになったと思います。

また、放送委員会の発表では、毎日の昼の放送の内容に関するクイズでした。
コロナ禍となり、給食の時間は黙食となったので、以前と比べて静かな環境で放送を聞いています。しかし、クイズの答えを勘違いをして間違えてしまうことも多く、大変盛り上がりました。

保健委員会、放送委員会のみなさん、発表までの準備、お疲れさまでした。




0

避難訓練

2月8日(水)2時間目の放課に地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は、「放課の時に地震が起きたら、自分で避難ができるか」というめあてで実施をしました。

事前に訓練があることは伝えていましたが、「いつ」行うのかは伝えていませんでした。
子どもたちは、それぞれの場所で地震が起きたことを知り、各々、運動場まで避難をしてきました。

6年生が下の学年の子の手を取り、一緒に避難をする姿も見られ、避難自体はスムーズに行うことができました。

地震などの災害は、「いつ」「どこで」起きるかわかりません。今回は子どもたちだけで無事に避難をすることができました。
今後もいろいろな場面を想定した訓練を計画します。



0

児童集会

 1月27日(金)の朝の活動の時間に、体育館で児童集会を行いました。
今回は図書委員会と給食委員会の発表がありました。

 図書委員会は、図書館の本の分類の仕方やおすすめの本の紹介を行いました。また、読書週間を企画するので、「たくさん本を読んでください」と呼びかけました。




 給食委員会は、栄養に関するクイズや「給食の残食がどのように処理されているか」の説明を行い、「残食をできるだけ減らそう」と呼びかけました。
0

5年 オンラインスタディ&6年 劇団四季鑑賞

 1月19日に,5年生がオンラインスタディ「伝統のある豊橋の図書館」を受講しました。学芸員の方から「現在の豊橋市の図書館」のことや「羽田八幡文庫」のことを教えてもらいました。
 6年生は,劇団四季の動画配信ファミリーミュージカル「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。
 両学年とも配信によるものでしたが,授業ではできない体験をする貴重な時間となりました。
 
0

やまもも班活動(修学旅行報告会)

 月に1度,昼休みを使って,やまもも班活動(たて割り班活動)を行っています。1月12日のやまもも班活動では,12月に行う予定だった修学旅行報告会を行いました。6年生がパワーポイントや新聞を用意し,修学旅行でのことを他学年の子たちに伝えました。
 
0

3学期始業式

 1月10日に,3学期始業式を行いました。始業式では,1年生と4年生の代表の子がめあての発表を行いました。校長先生からは,「1年の目標を立て,目標に向かって努力することが大切である」とお話がありました。
 始業式後,学級活動を行い,冬休みの課題を提出したり,3学期のめあてを立てたりするなどしました。3学期は,学年のまとめの学期となります。子どもたちがスムーズに進級できるように,全職員で支援していきたいと思います。
 
 
 
 
0

3年 ここにこ絵画作品展示

 こども未来館「ここにこ」で,1月5日から1月16日まで、豊小学校3年生の子の絵画作品「未来にタイムスリップ」が展示されています。
 豊小学校以外にも,小沢小,細谷小,谷川小,二川小,津田小の3年生の子の作品も展示されています。ぜひ,「ここにこ」で絵画作品をご覧ください。
 

0

2023年スタート

 新年あけましておめでとうございます 
 本年も宜しくお願い致します

 2023年(令和5年)がスタートしました。今年はカレンダーの関係で,1月10日(火)が3学期の始業式になります。コロナウイルス感染症が流行しています。体調管理に心がけていただき,始業式の日に全員が元気いっぱい登校してくれることを願っています。

 
0

2学期終業式

 12月23日に,2学期終業式を行いました。終業式では,3年生と6年生の子の「2学期成果の発表」と校長先生のお話がありました。
 終業式後は,各学級で担任から一人一人に通知表が手渡されました。
 冬休みは家族と一緒に過ごすことが多いです。家族の一員として,有意義な生活を送ってほしいと思います。1月10日に,全員が元気に登校してくれることを願っています。
 
 
 
0

2年 生活科「校区探検」

 2年生が,生活科の学習で校区にあるお店や会社を訪問し,仕事の様子を見させていただいたり,お話を聞かせていただいたりしました。どのお店,会社の方も,子どもたちをとてもあたたかく迎えていただき,すてきな学習ができました。
 子どもたちは,豊校区への愛着を深めることができました。お世話になった方々,本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
0

マラソン大会

 12月14日に,マラソン大会を行いました。雨のため,1日順延することになりましたが,保護者の方々の声援を受けて行うことができました。
 当日はとても風が強かったですが,どの子もゴールをめざし,走りきることができました。
 
 
 
0

学校保健委員会

 12月12日に,第2回学校保健員会を行いました。今年の学校保健員会では,「歯の健康」をテーマに行っています。4~6年生が参加し,保健委員会の発表や保健所歯科衛生士さんのお話を聞きました。今回学んだことを生活の中で生かし,8020が達成できる子になってほしいと思います。
 
 
0

6年 修学旅行

 12月1日,2日に,6年生が奈良,京都に修学旅行に行ってきました。
 1日目は,法隆寺と東大寺・奈良公園,平等院を見学しました。東大寺・奈良公園では,ボランティアガイドさんに付いて,班別に散策しました。2日目は,金閣寺,二条城,清水寺,三十三間堂を見学しました。
 歴史的な建造物にふれたり,旅館で友達と過ごしたりして,子どもたちはとてもよい思い出ができたようです。卒業まであと4か月,小学校での思い出を増やし,中学校へ大きく羽ばたけるようにしていきたいと思います。
 

 

 

 

  
 

 

 

 

 

 

 

  
 

  
0

クリスマス会

 読み聞かせでお世話になっている「カンガルー読み聞かせの会」の方々が,11月28日の授業後に,クリスマス会を行ってくださいました。1年生,2年生,3年生の希望者が参加しました。
 絵本の読み聞かせやパネルシアター,サンタさんからのプレゼントなどがありました。参加した子たちは,とても楽しく過ごしていました。
 
 
0

6年 出前講座「ゴールボール体験」

 11月24日に,6年生が出前講座で「ゴールボール」体験をしました。
 事前に「ゴールボール」について調べたり,動画を見たりして本番に臨みました。講座では目隠しをしながら,試合の体験をしました。子どもたちは,ボールに入っている鈴の音を耳をすませて聞きながら,懸命にボールを止めようとしていました。子どもたちは,目が見えないことの大変さを感じました。
 
 
0

おもちゃまつり

 11月28日に,2年生が1年生を招待し,「おもちゃまつり」を行いました。2年生の子たちは,1年生の子たちに楽しんでもらおうと,一生懸命におもちゃを作ったり,準備を進めたり,当日の運営をしたりと,がんばっていました。
 
 
0

マラソンチャレンジ

 11月28日からマラソン大会に向け,「マラソンチャレンジ」が始まりました。2時限目終了後に全校で運動場に集まり,かけ足を行います。自分のペースで目標に向かって走ります。
 マラソン大会は,12月13日です。「マラソンチャレンジ」や体育の授業などを通して練習をし,子どもたちがマラソン大会で走りぬくことができるようにしていきます。
 
 
0

人権週間

 12月4日から10日は,「人権週間」です。人権週間に先立ち,11月28日の全校朝会で校長先生から人権に関するお話を聞きました。絵本の読み聞かせや新聞記事の紹介などをしながら,一人一人が人間が人間らしく自由で幸福に生活していくためにどうするとよいかを考えるよい機会となりました。
 12月4日から10日の間に,各学級で「人権」に関する授業や取り組みを行う予定です。
 
0

5年 野外教育活動

 11月24日・25日に,5年生が野外教育活動を行いました。豊橋市野外教育センターに宿泊し,砂浜レクレーション,飯盒炊飯,キャンプファイヤー,ウォークラリー,奉仕活動などの活動を行いました。
 コロナ渦で昨年までは日帰りで実施をしていましたが,3年ぶりの宿泊による野外教育活動ができました。子どもたちは,仲間と協力し,楽しく活動に取り組むことができました。
 最高学年に向け,野外教育活動でのことを生かし,さらに開拓魂を育てていってほしいと思います。
 
 
 
 
 
 
0

校区防災訓練

11月19日(土)、校区防災訓練がありました。
朝、自宅近くの公園などに集まり、校区の方と一緒に学校まで避難をしてきました。

その後、開会式、5年生の発表、防災講話、防災体験講座を実施しました。
このところ、日本各地で地震が発生しています。今回の訓練で学んだことが、実際に災害が起きたときに生きてほしいと思います。
子どもたちが防災について学んだ貴重な一日となりました。


【5年生が総合的な学習で学んだことを動画にして発表をしています】


【心肺蘇生法を全員で体験しています】


【毛布を使って担架を作り、実際に搬送を行っています】


【起震車を使って大地震の揺れを実際に体験しています】
0

2年 校区探検

 11月11日,2年生が生活科の授業で校区探検に行きました。今回は,西岩田を探検しました。探検で,お店や工場,そこで働く人たちなど豊校区のひみつや特徴を見つけました。
 
 
 
0

1年 公園探検

 1年生が生活科の授業で公園探検に出かけました。11月2日は切替公園,11月11日は田尻前公園に出かけ,「秋見つけ」をしました。虫探しや落ち葉・どんぐり拾いなどを行いました。子どもたちは,たくさんの秋を見つけていました。
 あと1回,公園探検に出かける予定です

 
 
0

6年 校外学習

 11月11日,豊橋市美術博物館の「江戸時代体験・美術作品鑑賞事業」として,6年生が二川宿本陣資料館へ出かけました。
 二川宿本陣資料館では,学芸員さんの説明を受けながら,本陣,資料館,特別展の見学をしました。子どもたちは,熱心にメモを取りながら見学をしていました。
 
 
 
 
0

3年 ワークショップ

 11月9日に,穂の国芸術劇場PLATの講師の方に来ていただき,3年生が「ダンスによる表現活動」のワークショップを行いました。
 ワークショップでは,まねっこ遊びや新聞を使ったゲームなどをして,表現活動を行いました。子どもたちは,笑顔いっぱい楽しく活動していました。
 
 
0

ヤマサちくわ教室

 11月7日に,ヤマサの方に来ていただき,「ちくわ教室」を行いました。3年生と4年生が「ちくわ教室」に参加しました。
 「ちくわ教室」では,社長さんから「ちくわの歴史」や「ちくわができるまでの工程」などのお話を聞きました。また,すり身を棒に巻き付け,炭火で焼いて,ちくわを作る体験をしました。
 社会「工場の仕事」の学習にとても役立ちました。また,子どもたちは,楽しく「ちくわ教室」に参加し,自分で作ったちくわをおいしそうに頬張っていました。
 
 
 
 
0

ゆたかの日

 11月4日に,ゆたかの日(授業参観・野外教育活動説明会・修学旅行説明会)を行いました。
 授業参観では,久しぶりに家の方に授業の様子を見てもらえると,子どもたちは張り切って取り組んでいました。説明会では,11月24日・25日に行う5年生の野外教育活動と12月1日・2日に行う6年生の修学旅行について,家の方と子どもたちに説明をしました。
 お忙しい中,授業の参観,説明会への参加,ありがとうございました。
 
 
 
 
0

2年 生活科「ゴムロケットづくり」

 2年生が,生活科で「ゴムロケットづくり」を行いました。より遠くに飛ぶゴムロケットにするために,何度も試行錯誤したり,クラスみんなで話し合ったりして作りました。
 最後は,1組と2組でどちらがゴムロケットをより遠くに飛ばせるかでクラスマッチを行いました。
 
 
0

5年 校外学習

 10月31日に,5年生が校外学習で,「トヨタ自動車田原工場」と「新来島豊橋造船」を見学しました。「トヨタ自動車田原工場」は,3年ぶりの見学となりました。
 トヨタ自動車では、自動車を組み立てている組み立て工場や,完成した自動車を保管しておくヤードを見学しました。
 豊橋造船では、豊橋造船を紹介するビデオ視聴と,バスの中からばら積船を製造している様子を見学しました。
 子どもたちは,自動車や船が作られている様子を見て,大喜びしていました。
 
 
 
0

3年 校外学習

 10月28日に,3年生が校外学習「いきいき体験活動」で,こども未来館「ここにこ」と豊橋市役所に出かけてきました。「ここにこ」と市役所への行き帰りには,路面電車に乗っていきました。また,駅前の商店街の様子も観察しました。
 「ここにこ」では,ブロックプログラムとまち空間のブースや体験セットで活動をしました。どの子も楽しく活動していました。
 市役所では,13階から豊橋の街並みを見学しました。
 
 
 
 
 
 
0

運動会

 10月22日に,運動会を行いました。今年は「心を燃やし 勝利をつかめ 豊っ子」をテーマに,子どもたちは力いっぱい演技や競技をしました。低学年の「ツバメダンス」は可愛らしく,中学年の「ソーラン節」は力強く,高学年の「縄跳び・フラッグダンス」はかっこよく表現することができました。
 今年の赤白対抗は7対7の同点で,両組優勝となりました。子どもたちのがんばりをたくさん見ることができた,すてきな運動会となりました。

 
  開会式 誓いのことば
 
  全校リズムなわとび
 
  1年 かけっこ
 
  6年 短距離走
 
  3・4年 ソーラン節
 
  5・6年 演技「開拓魂」
 
 
  1・2年 ダンシング玉入れ
 
  赤白対抗リレー
 
  3・4年 タイフーン
 
  5・6年 つなひき
 
  閉会式 表彰
0

造形パラダイス・伸びゆく子の作品展

 10月15日,16日に豊橋まつりが行われ,豊橋公園では市内の小中学生の作品を飾った造形パラダイス,伸びゆく子の作品展がありました。3年ぶりの開催でした。
 豊小学校からも,2年生,4年生,6年生,おおぞら学級の子どもたちの作品が展示されました。どの子の作品もすてきなものばかりでした。
 
 
 
 
 
 
 また,サイエンスアイディア作品展が10月1日から11月31日まで地下資源館で行われています。本校からも10数人の子の作品が展示されています。ぜひ,ご覧ください。
 
0

運動会の練習が本格化してきました

 先週は、天候が不順なことが多く、運動場を使った練習がほとんどできませんでした。しかし、今週は晴天の日が多く、運動会の練習には絶好の天気が続きます。子どもたちは、全校練習や各学年の練習にも力が入ってきました。怪我もなく無事に運動会を迎えられるようにしたいと思います。



徒競走の練習をがんばっています。
0

運動会の練習が始まりました

 10月3日(月)より、運動会の練習が本格的に始まりました。
10月になったとはいえ、日中は気温が高く、汗ばむ陽気です。豊小の子どもたちはそんな暑さにも負けずに、運動会当日に練習の成果を見せるべく、一生懸命練習をしています。
 いつもより疲れて帰宅することも多いかと思います。早めの就寝に心がけていただき、疲れを残さないよう、ご配慮ください。





体育館では、4年生が3年生に向けて、「ソーラン節」の見本を見せていました。
0

児童集会

 9月30日(金)の朝の時間に、体育館で児童集会を行いました。今回は、園芸委員会と運動委員会の発表でした。
 園芸委員会は先日行った「花壇復活プロジェクト」の報告でした。非常に多くの人が参加をしてくれたので、大きなごみ袋28袋分の草が集まりました。花壇はとてもきれいな状態になっています。
 運動委員会は、運動会のテーマを発表しました。今年の運動会のテーマは、「心を燃やして勝利をつかめ豊っ子」です。来週から運動会の練習が始まります。テーマのように一生懸命取り組む姿が見られることを期待しています。






0

学校訪問

 9月27日(火)に教育委員会の方に、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。いつもとは違う雰囲気の中でも、子どもたちは自分の考えをしっかり話したり、友達の発言に耳を傾けたりと、ふだんのがんばっている様子でした。教育委員会の方も、豊小学校の子どもたちの明るいあいさつや、学習に取り組む様子について、「よい雰囲気でとても立派です」とおほめの言葉をいただきました。
 11月には「ゆたかの日」があります。保護者の方にも、がんばっている様子をお見せしたいと思います。
















0

やまもも読み聞かせ

 月に1度,やまもも読み聞かせを行っています。やまもも班の高学年が班のみんなに読み聞かせをします。高学年の子たちは,読み聞かせに向けて,本を選んだり,練習をしたりします。
 今日は,4年生が行いました。4年生は,今日が班の子の前で初めて読み聞かせするデビューとなりました。どの子もどきどきしていましたが,上手に読み聞かせをしていました。
 
 
0

花壇復活プロジェクト

 9月15日(木)に「花壇復活プロジェクト」が行われました。これは園芸委員会が企画したプロジェクトです。夏休みが終わり、体育館横の花壇が雑草でおおわれてしまったため、これを何とかしたいと考えた園芸委員の子どもたちから発案されました。
 当日は呼びかけに応じたボランティアの子どもたちがたくさん参加をし、あっという間に花壇はきれいになりました。また花壇にはきれいな花がたくさん咲くと思います。楽しみに待っていてください。




0

ゆたかフェスティバル

 9月12日(月)に豊小学校の初めて取り組みである「ゆたかフェスティバル」が行われました。4~6年の各学級が全校のみんなが楽しめる企画をそれぞれで考え、この日までに準備をしてきました。
 当日は自分たちが下級生の子たちにルールを説明したり、困っていたら手助けをしたりと、交流を深めることができました。


【ボーリングの景品を選んでいます】


【宝つりをしています】


【モルックをしています】※モルックはフィンランド発祥のボーリングに似た競技です。


【ゴム鉄砲の射的をしています】


【輪投げをしています】





0

夏休み作品展

 9月5日、6日に、夏休み作品展を行いました。子どもたちが、夏休みに取り組んだ工作や自由研究を、各学年学習室等に展示しました。コロナウイルス感染予防対策のため、保護者の方々には見ていただけませんが、子どもたちは友達や他の学年の子の作品を見合っています。どの作品も力作ばかりです。
 
 
0

2学期始業式

 本日より2学期が始まりました。あいにくの天気でしたが,子どもたちの元気な顔を教室で見ることができました。
 コロナウイルスのまん延が収まらない状況下での2学期スタートでした。始業式の中で,感染対策については子どもたちに改めて話をしました。子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんある2学期です。健康で元気に過ごしてほしいと願っています。

【始業式で2学期の抱負を話す児童代表の2人】




0

リモート出校日

 本日,子どもたちが持ち帰っているタブレットのTeamsを使って,リモート出校日を行いました。担任と子どもたちが,画面越しに話をしました。子どもたちが元気に過ごしていることがわかり,とても嬉しかったです。
 長かった夏休みも、残り1週間となりました。「早寝早起き、朝ごはん」を実践し、9月1日(木)に元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
 
0

終業式

 7月20日(水)に1学期の終業式を行いました。
 市内ではコロナ感染症が広まり,学級閉鎖や学年閉鎖をする学校が増える中,豊小学校は大きな影響を受けることがなく,1学期を終えることができました。夏休みに入り,日常とは違う環境で生活をすることもあると思います。引き続き,感染症対策を行い,夏休み中も健康で過ごしてください。






0

ゆたねこランド

 7月17日(日)に豊小学校運動場で,PTA主催による「ゆたねこランド」が行われました。昨年度,初めて実施し,子どもたちに大好評の「学級対抗水鉄砲大会」です。   
 2クラスが攻撃側(水鉄砲を撃つ)と守備側(金魚すくい用のポイを持ち,水で破れないようにする
)に分かれ,時間を決めてゲームをします。
 大人数で水鉄砲を使って遊ぶ機会はなかなかないので,子どもたちはこの企画をとても楽しみに待っていました。本来であれば前日の16日(土)に行われる予定でしたが,雨のため延期となってしまいました。しかし,17日は好天に恵まれ,子どもたちは楽しく水鉄砲で遊ぶことができました。

 この日のために,PTAのみなさんには企画の準備をしていただきました。また,当日も多くの方にご参加いただき,会の運営をしていただきました。子どもたちのために本当にありがとうございました。




0

学校保健委員会

 7月8日(金)の5限に学校保健委員会を行いました。「げんき100倍!豊っ子の歯と口の健康づくり ~ストップ!CO大作戦~」というテーマで,歯と口の健康について考える内容でした。
 この日の発表に向けて,保健委員会のみなさんはしっかりと準備をしていました。きっと,豊小学校の虫歯はこれをきっかけに少しずつ少なくなるのではないかと思います。保健委員会のみなさん,お疲れさまでした。



0

やまもも読み聞かせ

 7月7日(木)の朝の時間に,やまもも読み聞かせを行いました。
今回は5年生の子たちが本の読み聞かせを行い,やまもも班のみんなが5年生のお話にじっくりと聞き入っていました。





0

やまもも班遊び

 7月5日(火)の昼休みの時間に,やまもも班遊びを行いました。
この日は雨で運動場が使えなかったので,室内で6年生が考えた遊びをそれぞれの班で行いました。
 室内で行うので,危険がないよう6年生がやり方や隊形などを考え,5年生以下の子たちに説明している姿が頼もしかったです。



0

暑くなってきました

 例年よりも早く梅雨が明け,真夏のような天候となってきました。
 教室ではエアコンを有効活用し,子どもたちが快適に学校生活が送れるようにしています。また,暑さ指数(WBGT)を定期的に観測し,子どもたちに注意を促しています。
 暑さ指数が高くなったときは外遊びや体育の授業を控えるなど,子どもたちが熱中症にならないようにしています。しかし,そのようなときも「えー!外で遊びたいのに!」と残念そうな顔で教室で過ごす子も多くいます。
 この時期は「しっかり睡眠をとる」,「朝食をしっかり食べて登校をする」など,暑さに負けない体づくりをすることが大切になります。学校でも子どもたちに指導をしていきますが,ご家庭でもお子さんの体調管理に努めていただくようお願いします。


昇降口にミストシャワーを設置しました。外遊びから帰ってきた子どもたちは,気持ちよさそうです。
0

ブロック一斉引き取り訓練

 6月17日(金)の「ゆたかの日」のあとに4ブロック合同の一斉引き取り訓練を行いました。豊橋市に「南海トラフ地震臨時情報で巨大地震警戒」が発表され,子どもたちの安全を確保するために授業を中止し,すみやかに子どもたちを下校させないといけない状況を想定しました。
 この日は授業参観もあったため,保護者の方の引き取りもスムーズに行うことができました。しかし,実際の場面では交通機関が混乱をしたり,引き取りができる方が遠方にいたりと,引き取りに大きな混乱があることも想定されます。まずは子どもたちの安全,命を第一に考えた引き取りを考えていきます。



0

ゆたかの日

 6月17日(金)に「ゆたかの日」の日を行いました。この日は,翌日18日(土)が「豊橋・学校いのちの日」のため,「命」をテーマにした授業をそれぞれの学級で行いました。「命は大切なもの・尊いもの」ということは頭の中ではわかっていても,なかなか実感することが少ないかもしれません。この日の授業がそのことを再認識する機会となってほしいと思います。



0

出前講座「防災教室」

 6月13日(月)に1年生を対象とした「防災教室」が行われました。この日は市役所の防災危機管理課のみなさんにより「マンホールトイレの使い方」,「起震車体験」,「煙体験」,「消火器の使い方」などの講座が開かれました。
 「マンホールトイレ」は学校の駐車場に設置されたトイレです。学校が避難所になった時に使用するものです。子どもたちはそのようなトイレがあるとは知らないので,みな驚いていました。
 そのほかの体験も初めて経験するものが多く,「防災」について理解を深める貴重な経験となった1日でした。


【駐車場に設置されたマンホールトイレをのぞき込む子どもたち】


【起震車体験で大きな揺れに驚く子どもたち】


【会議室に充満した煙(体に影響のないものです)の中を歩く子どもたち】


【的に向かって消火器の水を発射する子どもたち】
0

学級文庫が充実してきました

 5月31日(火)のゆたかの日に,ご家庭で不要となった児童用図書の寄付に際して,非常に多くのご協力をいただき,ありがとうございました。
 PTAのみなさまにラベルをはっていただき,各学級に配付することができました。アルミ缶の収益金でも新しい本をたくさん学級文庫に入れることができました。これから梅雨の時期となり,外で遊べない時も多くなると思います。ぜひ子どもたちにはこの機会に多くの本に触れてほしいと思います。 

0

ヤマモモの実がなっています

 豊小学校のシンボル的な存在で,1~6年生の縦割り班の名称になっている「ヤマモモ」。学校の中庭にはその「ヤマモモの木」が2本あります。1本はオスの木で,もう1本はメスの木です。今年もメスの木には,赤いヤマモモがたくさん実をつけました。
 高いところに実がなっているので,子どもたちが近くで見ることができませんが,よく見るとつぶつぶのある実がなっています。ヤマモモはそのまま食べることもできますし,ジャムなどに加工して食べることもあるそうです。

0

530運動

 6月7日(火)の昼放課に,やまもも班で530運動を行いました。
 530運動は1975年(昭和50年)に豊橋市で始まり,全国に広がっていった運動です。学校だけでなく地域でも行われることがあり,子どもたちの間にも浸透しています。
 今回はやまもも班の班長と美化委員を中心に,学校の中をきれいにするために,ごみだけでなく,石や木の枝など,遊んでいるときに危ないものや,雑草なども取りました。短い時間ではありましたが,作業が終わったあとは学校の中はずいぶんすっきりとしていました。
 この時期だけなく,「自分のごみは自分で持ち帰る」気持ちを常に持ち続け,きれいな豊小学校,豊校区であってほしいと思います。


【6年生を中心にそれぞれの活動場所へ移動をします】


【それぞれの活動場所でみんなで協力をして530活動をしました】
0

暑くなってきました

 5月終わりごろから,少しずつ気温も上昇し,暑くなる日が増えています。外遊びや体育の授業から戻ってきた子どもたちは,汗びっしょりになっています。
 学校でもそれに伴い,「暑さ指数(WBGT)」の計測を始め,子どもたちに注意を促しています。暑い日だと朝から「警戒」の数値になってしまうときもあります。そのため,教室のエアコンを稼働する,しっかり水分補給をすることを呼びかける,マスクを外すことを呼びかけるなど,熱中症対策をとっています。
 保護者の皆様には,今まで以上に多くの水分の準備をよろしくお願いします。

【暑さに負けず,子どもたちは元気いっぱい遊んでいます】



0

マット運動強化月間

 5月下旬より6月の終わりまで,豊小学校は「マット運動強化月間」として,体育の授業でマット運動を集中的に実施をします。
 前転,後転,カエル倒立,倒立倒し,側方倒立前転など,いろいろな技に取り組んでいます。できない技は少しでもできるように,できる技はより美しくできるよう,子どもたちはがんばっています。




0

評議員会

 5月19日(木)に,第1回評議員会を行いました。本年度は,自治会長さんやPTA会長さんなど7名の方に,学校評議員をお願いしました。
 第1回評議員会では,本年度の重点目標や年間計画,4月からの1か月の様子等を説明し,評議員さんからご意見をいただきました。評議員さんからいただいたご意見を参考に学校運営をすすめていきます。

 
 
0

4年 司書さんから辞書の使い方を学んだよ

 毎週,学校図書館司書さんが来校し,図書館を整備したり,子どもたちの調べ学習の相談にのったりしてくださっています。
 今週,4年生が司書さんから漢字辞典の使い方を学びました。今後,授業や家庭学習で,国語辞典や漢字辞典などを活用させていきます。

 
0

アサガオ,バケツ稲が元気に育っています

 4月23日(土)の授業参観で,保護者の方に手伝っていただきながら種まきをした1年生のアサガオが元気に育っています。さらに大きく育つようにと間引きをしました。
 また,5年生が大型連休前に苗を植えたバケツ稲も元気に育っています。
 1年生も5年生も,毎日しっかりと世話をしています。もっと大きく成長することを願っています。

 
 
0

2年 夏野菜を植えたよ

 5月16日(月)に,2年生が夏野菜の苗を植木鉢に植えました。
 業者の方に来ていただき,植え方のポイントを教えていただいたり,一人一人が欲しい苗を購入したりしました。苗を購入後,教えてもらったポイントに気をつけながら,丁寧に植えていました。
 毎日,水やりをするなど,しっかりお世話をしています。どの子も,早く収穫できることを願っています。

 
 
 
0

新しい学級文庫が入りました

 昨年度から回収を始めた学校のアルミ缶ですが,校区や保護者の皆様,豊小学校のみなさんのご協力で非常の多くのアルミ缶を回収することができています。

 その収益を豊小学校の子どもたちに還元するために,昨年度はPTA役員の皆様のお力でボールなどの多くの遊具を購入することができました。今回は子どもたちからアンケートを取り,学級文庫を準備していただきました。
 子どもたちも大変,喜んでいます。ありがとうございました


 回収ボックスは学校に常設していますので,これからも豊小学校のアルミ缶回収ボックス「りさいくる子」にたくさんのアルミ缶を持ち込んでいただきたいと思います。
 よろしくお願いします。

【学級ごとに用意された本です。大切に読んでいきます。】
0

不審者対応避難訓練

 18日(水)に校内に不審者が侵入したという想定で,避難訓練を実施しました。初めて実施をする訓練でしたが,事前に子どもたちは,このような状況となったときにどうすればよいのか考えて訓練に参加をしました。
 職員にとっても,子どもたちにとっても,多くの反省点の出た実りある訓練となりました。この反省を生かして,「もしも」の時に備えたいと思います。

【職員が不審者役となり,5年生の教室に侵入を試みます】



【職員が侵入者に対応している間に机やいすでバリケードを築きました】

0

サーラスポーツでの水泳指導が始まりました

 今年度から学校のプールを使わず,サーラスポーツで水泳指導を行います。16日(月)の6年生を皮切りに,10月の下旬まで各学年ごとに実施をします。
 久しぶりに泳いだ子どもたちも多く,プールに入った瞬間に「気持ちいい!!」と喜んでいる子もいました。しばらくは水慣れをしながら各学年の目標が達成できるように水泳の学習をがんばっていきます。


0

全校体育

 掃除がない日の昼放課を利用し,全校体育を月1回行っています。全校体育は,子どもたちが運動に親しむように行っています。今回は投げる力を向上させるため,紙鉄砲を使った運動を行いました。紙鉄砲をうまく鳴らせるように,6年生が1年生に教える場面も多くみられました。

 
 
0

クラブ活動が始まりました

5月2日(月)よりクラブ活動が始まりました。

4~6年生の子どもたちが希望するクラブを選んで参加をします。
今年度は10回のクラブが予定されています。

次回は5月26日(木)です。




0

5年 出前講座「SDGs」

 毎年,市役所の各課の方が講師となって,出前講座を行っています。
 5月2日(月)に,本年度最初の出前講座を5年生が受けました。企画部政策企画課の方が「SDGs」について,講義してくださいました。「SDGs」は国連が定めた持続可能な開発目標で17の目標があることや,世界の子どもたちが今どのような状態にあるのかなどのお話をしてくださいました。今後の社会や総合的な学習の時間に生かしていきたいと思います。

 
 
0

1・2年 学校探検

 5月2日(月)に,2年生が1年生を案内する学校探検を行いました。グループごとに,音楽室やコンピュータ室など学校中を探検して,どんなことで使われるところかを紹介していました。1年生は,生活科「学校となかよし」の学習へとつなげていきます。

 
 
0

認証式

 5月2日の全校朝会で,前期認証式を行いました。児童会執行委員と各委員会委員長,学級委員,やまもも班班長を任命しました。
 認証式の最後に,執行委員会委員長から今年のスローガン「チャレンジ豊~昨日の自分をこえてみろ~」が発表され,「昨日の自分より今日の自分の方が,さらに今日の自分より明日の自分の方が成長できるようにチャレンジしていきましょう」と呼びかけられました。この目標が達成できるように,今日,認証された子を中心に全校で取り組んでいきたいと思います。
 
 
0

1年生を迎える会

 4月26日に,1年生を迎える会を行いました。本年度も,コロナ感染予防対策のために,やまもも班(異学年交流班)ごとに迎える会を行いました。
 初めに,テレビ放送で,1年生一人一人を6年生が紹介をしました。その後,各教室で「サイコロトーク」で自分のことを紹介しあったり,やまもも班の集合写真を撮ったりしました。
 新しく仲間に加わった1年生が,楽しく学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

 
 
 
 
0

授業参観 PTA総会 学級懇談会

 4月23日(土)に,本年度最初の授業参観を行いました。また,PTA総会,学校説明会,学級懇談会も行いました。コロナウイルス感染防止対策のために,昨年度と同様に,参観していただける方の人数を制限したり,PTA総会をテレビ放送で行ったりしました。
 授業参観では,お家の方に見てもらえると,子どもたちも張り切って授業に取り組んでいました。次は,5月31日に「ゆたかの日(授業参観)」を行う予定です。

 
 
 
 
0

1年生と仲よくなろう会

 4月21日に,6年生が「1年生と仲よくなろう会」を企画し,1年生と6年生が交流をしました。会では,6年生が1年生に手作りバッジをプレゼントしたり,豊体操を教えたり,一緒に遊んだりして,楽しく交流をしました。本校では,ペア学年があり,1年生と6年生がペア学年です。今後もいろいろな場面で交流をしていきます。
 
 
 
0

避難訓練

 4月20日(水)に避難訓練がありました。
 1年生にとっては初めての避難訓練でしたが,スムーズに避難を終えることができました。
 4月7日(木)に豊橋で地震があったときに校内で緊急地震速報が鳴り響きましたが,子どもたちは冷静に机の下に避難をしていました。日常の訓練の積み重ねが生きた瞬間です。
 子どもたちには,「教室内だけではなく,廊下や運動場,通学路で地震が起きたらどうしますか?」と投げかけました。ご家庭でも,いろいろな場面での避難行動について話題にしていただきたいと思います。





0

1年生と2年生の交流会

 4月19日(火)の昼放課に1年生と2年生の交流会が行われました。2年生の子どもたちが考えた遊びを1年生と一緒にすることで,交流を深めようという取り組みです。

 2年生の子どもたちがルールを説明したり,1年生の子を助けたりする姿が見られ,3月まで1年生だったとは思えない立派なお兄さん,お姉さんの姿を見ることができました。




0

全国学力・学習状況調査

 4月19日に,本校でも全国学力・学習状況調査を実施しました。6年生は,国語,算数,理科,質問紙に臨みました。2年生から5年生も,国語と算数の学力検査を行いました。どの子も,精いっぱい取り組んでいました。
 本日行った調査,検査の結果は,7月以降にお知らせすることになります。
 
0

1年生の給食が始まりました

本日より,1年生の給食が始まりました。1年生は5時間授業となり,ここから本格的な小学校生活がスタートします。

初めての給食当番でしたが,おかずやご飯などの配膳がとてもスムーズにできていました。立派な豊小学校の1年生たちだと感心をしました。1年生のみなさん,これからもがんばってくださいね。







0

退任式

 4月14日,4月に転任された4名の先生方をお迎えし,退任式を行いました。
 代表児童がお礼の言葉を述べ,花束をお渡ししました。その後、お一人お一人からお別れの言葉をいただきました。どの先生からも「挨拶がしっかりできること」「開拓魂をもって何事にもチャレンジすること」など,豊っ子の素敵なところを教えていただきました。そして,「自分の命を大切にし,素直な気持ちで,チャレンジしていってほしい」と激励の言葉をいただきました。
 転任された先生方が新しい学校で活躍されること,豊っ子がさらに成長していってくれることを願っています。






















0

給食が始まりました

本日より,2年生から6年生までの給食が始まりました。

今年度より,豊小学校を担当する調理場が変わり,新しい食缶やぴかぴかの食器になりました。
子どもたちは「うわー!!きれい!!」ととても喜んでいました。



0

新任式・始業式

 4月7日に,新任式・始業式を行いました。1年生から6年生までの402名で,スタートです。登校した子どもたちは,新しいクラスの発表を見て,友達と喜び合っていました。
 体育館では,初めに,転入してきた職員を紹介する新任式を行いました。続いて,始業式を行いました。始業式では,3年生と6年生の児童代表がめあてを発表しました。6年生代表からは,「豊小学校を日本一の学校になるようにがんばっていきましょう」との呼びかけがありました。その後、校長先生のお話,担任発表がありました。
 始業式後は,各学級に戻り,学級開きを行い,1年のスタートを切りました。どの子も毎日いきいきと生活できるように,子どもたちと一緒にがんばっていこうと思います。
 
 
 
 
0

入学式

 令和4年4月6日に,入学式を行いました。春の麗らかな日に,61名の入学児童を迎えました。式には,在校生代表として6年生も参列しました。
 1年生の子どもたち61名が早く学校生活に慣れ,豊っ子として,笑顔で毎日過ごしてくれることを願っています。
 
 
 
0

新年度が始まりました

4月になり,気候も穏やかになりました。
豊小学校も無事,新年度をスタートすることができました。

4/5(火)には新6年生が登校をし,翌日の入学式の準備に励んでいました。

最高学年となる新6年生の顔はみな生き生きとしていました。



0