本年度、創立150周年の節目を祝い、さまざまな行事を計画しています。
※(New)退任式、たけのこフェスタ、絵本の会の様子を、 メニュー「学校日誌」にアップしました。
※「緊急時の対応」に、R7警報等発表時の対応について(保存版)をアップしました。
日誌
行事アルバム
学習発表会
1月31日(土)に、体育館で学習発表会を行いました。新型コロナの感染拡大の影響もあり、直前に発表内容を変えた学年もありましたが、それぞれに、授業で学習した内容を発表しようとがんばりました。











0
3学期認証式
1月18日(火)に、3学期学級代表の認証式を行いました。学級代表が中心となって、みんなで力を合わせて、学級目標の実現をめざしていきましょう。
0
雪の中の登校・雪遊び
1月14日(金)、豊橋では珍しく、夜が明けると一面の銀世界となっていました。降りしきる雪や寒さにも負けず、子どもたちは、はしゃいで登校してきました。1時間目はさっそく、雪遊び。笑顔と歓声がはじけた豊南の雪の朝でした。







0
わっぱのくに
1月13日(木)、昼放課に体育館で「わっぱのくに」の読み聞かせ会がありました。感染防止策をとりながら、1,2年生がお話を聞きました。
0
3年出前講座「祭を極める」
1月12日(水)3時間目に、3年生が、豊橋市役所の方に講師に招いて、「祭(イベント)を極める」という講座を行いました。自分たちの住む地域の歴史や文化についても学ぶことができました。

0
避難訓練
1月12日(水)の昼放課に火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちには予告せずに行いましたが、真剣に取り組むことができました。火災は、いつどこで発生するかわかりません。自分の命を守るためには、早く火元から遠ざかること、煙を吸わないようにすることが大事であることを確認しました。
0
3学期始業式
月7日(金)に、3学期始業式を行いました。冬休みをゆっくりと過ごし、エネルギーをしっかり充電した子どもたちが学校に戻ってきました。代表の児童からも、2学期の反省をもとに3学期にがんばりたいことの発表がありました。



0
2学期終業式
12月23日(木)に、2学期終業式を行いました。代表児童が、2学期の反省と3学期の決意を発表しました。


0
1年たこあげ
12月21日(火)5時間目に、1年生が凧あげをしました。凧には、思い思いに絵を描きました。子どもたちは、運動場を元気いっぱい走り回って、風に乗って凧が揚がると、歓声を上げて喜んでいました。日本の正月行事の雰囲気をちょっと体験できた楽しいひと時でした。



0
たんぽぽ学級クリスマス会
12月20日(月)、たんぽぽ学級でクリスマス会を行いました。一昨年までは、市総合体育館に集まって「クリスマスのつどい」を行っていましたが、コロナ禍のため、各学校で行うことになりました。ゲームやDVDの視聴などの後、サンタクロースからプレゼントももらいました。サンタと一緒に「サンタさんがころんだ」をして遊びました。子どもたちは、大喜びでした。



0
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ