行事紹介
運動会練習①
運動会に向けて、本格的に練習が始まりました。今日は、初の全校練習でした。開閉会式の練習を行いました。
全校集会(5月のめあて発表)
学校探検
2年生が1年生の子に特別教室の場所などを教えてあげました。2年生による1年生の学校探検です。校長室のソファーに座れ、みんなとても喜んでいました。
内科健診・運動場
運動会の練習に向けて、授業後、先生たちで運動場に基準となるポイントを打ちました。来週から、本格的に練習が始まります。
全校集会(任命式)
全校集会(任命式)
学級委員、運営委員、委員会委員長の任命式を行いました。
各委員長の抱負より
・運営委員 天伯小学校をよりよいものにしていきたいです。みんなには、今月のめあてをしっかり守ってもらいたいです。
・健康委員 めあては、天伯っ子全員元気です。
・運動委員 みんなが楽しく安全に遊べるように頑張ります。
・図書委員 本をたくさん借りてくれるように頑張ります。
・環境委員 黙働清掃で学校が美しくなるように頑張ります。
・放送委員 はきはきとしゃべれるように頑張ります。
お話タイム
していました。
豊橋おはなしろうそくの会
天伯小では、15年ほど前から「豊橋おはなしろうそくの会」の方に読み聞かせをしていただいています。今日は5年生、お話は「犬と猫とうろこ玉」「ぐつのお使い」「小石投げの名人 タオ・カム」でした。毎学期に1回、各学級で行ってもらいます。
授業参観・PTA総会
今年初めての授業参観がありました。はりきって授業に取り組んでいる子どもたちの姿を見てもらいました。
久しぶりのPTA総会でした。
活動方針は、「PTA会員が皆で取り組む活動を目ざします」「児童の安全や健康を応援します」です。
ALT,縦割り活動
4月は、初めてのことがたくさんあります。
ALT(Assistant Language Teacher)マイケルは、天伯小で今年度初授業でした。
1年生は、昨日が初給食でした。今日は2日目です。今日は、人気メニューのカレーライスでした。
縦割り活動は、顔合わせ会でした。自己紹介やどんな活動をしたいか話し合いました。
退任式
昨年度までお世話になった4名の先生をお迎えして、退任式を行いました。どの先生も、「天伯っ子との別れがとても名残惜しい」とおっしゃられていました。
愛知県豊橋市天伯町高田山136-1
TEL:0532-45-6165
FAX:0532-44-1376
Mail:tenpaku-e@toyohashi.ed.jp