日誌
学校のようす
わくわく集会(図書委員会)~「いのち」についての読み聞かせ
6月18日は「とよはし学校いのちの日」です。
今日のわくわく集会では、図書員員会が全校のみなさんに「いのち」をテーマにした絵本の読み聞かせをしました。
読み聞かせの前や後ろには、司会から全校の皆さんに質問が投げかけられました。
「いのち」の前につけるとしたらどんな言葉をつけますか?
「いろんな人からもらったいのち」・・・
会場からはたくさんの手が挙がって発表していました。発表が終わると自然に温かい拍手が送られました。
この本のタイトルをつけるとしたらどんなタイトルを考えますか?
「わらっているぼく」「きらいなぼくをすきになろう」・・・
読み聞かせてくれた絵本のタイトルは草場一壽作いのちのまつりシリーズ「かがやいている」です。
今日のわくわく集会では、図書員員会が全校のみなさんに「いのち」をテーマにした絵本の読み聞かせをしました。
読み聞かせの前や後ろには、司会から全校の皆さんに質問が投げかけられました。
「いのち」の前につけるとしたらどんな言葉をつけますか?
「いろんな人からもらったいのち」・・・
会場からはたくさんの手が挙がって発表していました。発表が終わると自然に温かい拍手が送られました。
この本のタイトルをつけるとしたらどんなタイトルを考えますか?
「わらっているぼく」「きらいなぼくをすきになろう」・・・
読み聞かせてくれた絵本のタイトルは草場一壽作いのちのまつりシリーズ「かがやいている」です。
0
5・6年生がプールをそうじしました
2年ぶりの水泳学習に向けて、5・6年生がプール掃除をしました。
まずは6年生が汚れを落としながら、水を落としていきます。まわりの床なども汚れを落とします。
次に5年生がさらに仕上げで汚れを落としていきます。
5・6年生のみなさん、おつかれさまでした。
6月13日から水泳の授業がスタートします。
まずは6年生が汚れを落としながら、水を落としていきます。まわりの床なども汚れを落とします。
次に5年生がさらに仕上げで汚れを落としていきます。
5・6年生のみなさん、おつかれさまでした。
6月13日から水泳の授業がスタートします。
0
5年生 調理実習
今年は、調理室の換気を十分にして、調子実習もスタートしました。
5年生がホウレンソウやチンゲン菜などの青菜を茹でました。
5年生がホウレンソウやチンゲン菜などの青菜を茹でました。
0
6年生 出前講座 福祉
6年生が5時間目に福祉の出前講座を受けました。
テーマは「認知症ってなあに?」です。
テーマは「認知症ってなあに?」です。
0
1年生と友達になる会
運営委員会のみなさんが企画し、2年生から6年生までのみなさんで、1年生ともっと仲良くしようと歓迎会を開きました。
列を崩さず、その場でできるゲームをみんなで楽しみながら、久しぶりの会となりました。
6年生と一緒に入場です。
赤白帽子で汐田小マルバツクイズです。
汐田レンジャーとジャンケン対決です。
楽しいひと時でした。運営委員のみなさん、2から6年生のみなさん、ありがとう。素敵な会になりましたね。
列を崩さず、その場でできるゲームをみんなで楽しみながら、久しぶりの会となりました。
6年生と一緒に入場です。
赤白帽子で汐田小マルバツクイズです。
汐田レンジャーとジャンケン対決です。
楽しいひと時でした。運営委員のみなさん、2から6年生のみなさん、ありがとう。素敵な会になりましたね。
0
春の530運動
5月27日に予定されていた「春の530運動」は、天候不順のため、5月30日に実施されました。
美化委員会が全校をリードしながら、各学年ごと校内と外周の歩道を掃除します。
校内を中心とした530運動となります。活動時間は15分程度です。
ごみも多少はありましたが、そのほとんどは、運動場の周囲にある雑草や落ち葉でした。
大きな袋に草がたくさん集まりました。
みなさん、お疲れさまでした。
美化委員会が全校をリードしながら、各学年ごと校内と外周の歩道を掃除します。
校内を中心とした530運動となります。活動時間は15分程度です。
ごみも多少はありましたが、そのほとんどは、運動場の周囲にある雑草や落ち葉でした。
大きな袋に草がたくさん集まりました。
みなさん、お疲れさまでした。
0
クラブ活動がスタートしました
令和4年度の「クラブ活動」がはじまりました。
クラブ長を決めたり、1年間でやっていくことなど話し合ったり、あいにくの雨でしたが、実際に活動をスタートしました。4~6年の興味・関心が同じ仲間たちが集まって、1年間、楽しく活動を進めます。
雨のため、オープンスペースで(テニスクラブ)
(イラストクラブ)
(卓球クラブ)
(バトミントンクラブ)
室内でビデオに合わせてトレーニング(ソフトボールクラブ)
(室内ゲームクラブ)
クラブ長を決めたり、1年間でやっていくことなど話し合ったり、あいにくの雨でしたが、実際に活動をスタートしました。4~6年の興味・関心が同じ仲間たちが集まって、1年間、楽しく活動を進めます。
雨のため、オープンスペースで(テニスクラブ)
(イラストクラブ)
(卓球クラブ)
(バトミントンクラブ)
室内でビデオに合わせてトレーニング(ソフトボールクラブ)
(室内ゲームクラブ)
0
令和4年度 第1回汐リンピック
運動会を改め、第1回の汐リンピックが5月22日に開催されました。
多くの来賓の皆様、保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
全校での汐田体操
2週間の準備期間のなか、汐リンピックのテーマ「もえろ汐田っ子」、第1回キャラクタ「汐リン」の応募と決定。
学年ごとに入場するときのアピールタイムの実施など新しい取り組みが始まり、全校でつくりあげる行事となりました。
全児童による徒競走
汐タイフーン(3・4年生)
かごいっぱいになあれ!(1・2年生)
届け!汐田の元気玉(5・6年)
みんなで心と動きをあわせ、全力で最後まで力を出し切り、みんなで楽しむことができた汐リンピック。
たくさんの応援ありがとうございました。
多くの来賓の皆様、保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
全校での汐田体操
2週間の準備期間のなか、汐リンピックのテーマ「もえろ汐田っ子」、第1回キャラクタ「汐リン」の応募と決定。
学年ごとに入場するときのアピールタイムの実施など新しい取り組みが始まり、全校でつくりあげる行事となりました。
全児童による徒競走
汐タイフーン(3・4年生)
かごいっぱいになあれ!(1・2年生)
届け!汐田の元気玉(5・6年)
みんなで心と動きをあわせ、全力で最後まで力を出し切り、みんなで楽しむことができた汐リンピック。
たくさんの応援ありがとうございました。
0
交通安全教室 1年生
警察の方や交通安全指導員の皆さんが汐田小学校へやってきて交通安全について教えてくださいました。
東門から校外に出て、実際の道路を渡りながら、安全に横断する方法を学びました。
0
令和4年度がスタートしました
令和4年4月6日、114人の新入生を迎えて入学式が行われました。
4月7日の始業式は、放送室から中継で行われました。
全校児童563人で令和4年度がスタートしました。
0
4年生 豊橋筆の出前授業 11月9日・10日
豊橋筆の出前授業ありました。伝統工芸士の波田野さんはじめ、のべ9名の方が2日間にわたり、ご来校いただき授業を行っていただきました。伝統的工芸品の豊橋筆の説明や作り方、実際に筆づくり体験を行いました。
0
風の子学級 市電の出前授業 11月5日
新型コロナウイルス感染症のため、体験ができず、残念でしたが、風の子学級のために豊橋鉄道と都市交通課の方が来校し、路線バスや路面電車のお話をしてくださいました。
まずは路面電車について、歴史や特徴、電車にかかわる人の仕事などの話を聞きました。
続いて、路線バスの乗り方、路面電車の乗り方、その違いについて説明をしてくださいました。
後半からは、路面電車に乗るうえでのマナーについて、実演のクイズ形式で考えることができました。
まずは路面電車について、歴史や特徴、電車にかかわる人の仕事などの話を聞きました。
続いて、路線バスの乗り方、路面電車の乗り方、その違いについて説明をしてくださいました。
後半からは、路面電車に乗るうえでのマナーについて、実演のクイズ形式で考えることができました。
0
6年生 修学旅行に行ってきました 10月28日・29日
新型コロナウイルス感染症の拡大で実施を心配していた修学旅行でしたが、予定通りの日程で実施することができました。
自分たちで決めた「最高の仲間と最高のキズナで最高の思い出を~歴史を感じる旅~」をスローガンに京都・奈良の歴史を感じながら仲間と素敵な思い出をつくることができました。
自分たちで決めた「最高の仲間と最高のキズナで最高の思い出を~歴史を感じる旅~」をスローガンに京都・奈良の歴史を感じながら仲間と素敵な思い出をつくることができました。
0
東京オリンピック2020の聖火トーチがやってきた 10月5~14日
聖火ランナーとして参加された介護施設で働く清川哲央さんが聖火トーチやユニフォーム等を貸して下さいました。少しの時間ですが、学年ごとに担任からの話やトーチを持って記念撮影をしたりと聖火リレーの雰囲気を味わいました。
清川さんは40歳の頃に病気で視覚障害となり、マッサージ師の資格取得のために盲学校へ入学しました。そのときに様々なパラスポーツに出会い、国体優勝等の大きな成果を収めたそうです。盲学校時代にお世話になった先生に伴走してもらいランナーとして走り、障害のある子どもたちに勇気や希望を与えたいとおっしゃっていました。
トーチを持って記念撮影です。
トーチを上から見ると「サクラ」の花の形になっています。色はピンクがかった桜ゴールド。
オリンピックのエンブレムに興味津々です。
大事にそーっと。
清川さん、ありがとうございました。
清川さんは40歳の頃に病気で視覚障害となり、マッサージ師の資格取得のために盲学校へ入学しました。そのときに様々なパラスポーツに出会い、国体優勝等の大きな成果を収めたそうです。盲学校時代にお世話になった先生に伴走してもらいランナーとして走り、障害のある子どもたちに勇気や希望を与えたいとおっしゃっていました。
トーチを持って記念撮影です。
トーチを上から見ると「サクラ」の花の形になっています。色はピンクがかった桜ゴールド。
オリンピックのエンブレムに興味津々です。
大事にそーっと。
清川さん、ありがとうございました。
0
3年生 パラスノーボード義足の冒険家 鈴木隆太さん来校 10月5日
義足のスノーボーダー鈴木隆太さんが来校して、3年生のためにお話をしてくださいました。
バイク事故で左足を失った隆太さん。義足でも大好きなスノーボードを続け、チャレンジし続けています。
夢をかなえるためには。「自分ができるかできないかではなく、自分がやるかどうか」「好きなことだからこそ続けられる」と3年生にメッセージを送ってくださいました。
運動場に出て、鬼ごっこや徒競走を一緒にやってくださいました。汗だくで全力疾走です。「みんな一緒!」
みんなで仲良く記念撮影です。サンキュー。ポジティブ隆太。
バイク事故で左足を失った隆太さん。義足でも大好きなスノーボードを続け、チャレンジし続けています。
夢をかなえるためには。「自分ができるかできないかではなく、自分がやるかどうか」「好きなことだからこそ続けられる」と3年生にメッセージを送ってくださいました。
運動場に出て、鬼ごっこや徒競走を一緒にやってくださいました。汗だくで全力疾走です。「みんな一緒!」
みんなで仲良く記念撮影です。サンキュー。ポジティブ隆太。
0
3年生「ゴールボール」体験 10月1日
3年生の児童が障害者スポーツのゴールボールを体験しました。
初めに目隠しして歩く練習で感覚を養った後、ミニゲームを楽しみました。
バスケットボールと同じくらいの大きさで重いボール。相手ゴールに向けてボールを転がします。中に鈴が入っていて音で位置を把握します。
目隠しした状態でのプレーを楽しみながら、視覚障碍者について理解を深めました。
初めに目隠しして歩く練習で感覚を養った後、ミニゲームを楽しみました。
バスケットボールと同じくらいの大きさで重いボール。相手ゴールに向けてボールを転がします。中に鈴が入っていて音で位置を把握します。
目隠しした状態でのプレーを楽しみながら、視覚障碍者について理解を深めました。
0
5年生 野外教育活動 9月14日
5年生が9月14日に野外教育活動を実施しました。
コロナ感染拡大に伴い、宿泊を中止し、1日日程で計画しました。
当日は雨天のため、準備した計画からさらに変更して実施しました。
入村式は体育館で実施しました。
砂浜レクレーションは、地層の観察、砂浜での散策と記念撮影になりました。
続いての昼食づくりは、屋根のある屋外炊事場で、火をつけて、お湯を沸かし、パックご飯とレトルトカレーをつくりました。薪になかなか火が付かず苦戦していた班もありました。「そっと木を乗せるんだよ」とセンターの方にアドバイスをしてもらいながら、体験していました。その後、体育館で広がって食べました。
続いて、体育館で「キャンプファイヤー」です。ファイヤーの係が司会をしながら、様々なゲームを楽しみました。
次第にみんなで盛り上げて楽しいファイヤーになっていきました。
ファイヤーの終盤にトーチトワリングが行われました。今までしっかり練習を積み重ねてきた成果の発表です。光の代わりにタフロープを巻いてカラフルなトーチが仲間と息を合わせ宙を舞います。ファイヤーの締めくくりとして最高でした。
歌を歌うことができなかったり、仲間と極力近づかないようにしたり、気を使うことは多くありました。また、雨で多くのことが思うようにはいきませんでしたが、活動テーマ「思いやり×88=最高の思い出」を意識し、互いの心が一つとなっていった野外活動でした。
コロナ感染拡大に伴い、宿泊を中止し、1日日程で計画しました。
当日は雨天のため、準備した計画からさらに変更して実施しました。
入村式は体育館で実施しました。
砂浜レクレーションは、地層の観察、砂浜での散策と記念撮影になりました。
続いての昼食づくりは、屋根のある屋外炊事場で、火をつけて、お湯を沸かし、パックご飯とレトルトカレーをつくりました。薪になかなか火が付かず苦戦していた班もありました。「そっと木を乗せるんだよ」とセンターの方にアドバイスをしてもらいながら、体験していました。その後、体育館で広がって食べました。
続いて、体育館で「キャンプファイヤー」です。ファイヤーの係が司会をしながら、様々なゲームを楽しみました。
次第にみんなで盛り上げて楽しいファイヤーになっていきました。
ファイヤーの終盤にトーチトワリングが行われました。今までしっかり練習を積み重ねてきた成果の発表です。光の代わりにタフロープを巻いてカラフルなトーチが仲間と息を合わせ宙を舞います。ファイヤーの締めくくりとして最高でした。
歌を歌うことができなかったり、仲間と極力近づかないようにしたり、気を使うことは多くありました。また、雨で多くのことが思うようにはいきませんでしたが、活動テーマ「思いやり×88=最高の思い出」を意識し、互いの心が一つとなっていった野外活動でした。
0
夏休み作品展 その6(最終回)
最終回は、風の子学級の作品です。
0
夏休み作品展 その5
5年生と6年生の作品です。自分の興味のあることを追究し、まとめています。
まず、5年生です。
ここから6年生です。
まず、5年生です。
ここから6年生です。
0
夏休み作品展 その4
3年生の作品のつづきです。
ここからは、4年生の作品です。自由研究の数が増えてきますね。
ここからは、4年生の作品です。自由研究の数が増えてきますね。
0
緊急のお知らせ
緊急のお知らせ
ありません。
警報発令・災害時の児童の安全
(日本語)R5警報発令・災害時の児童の安全について.pdf
(ポルトガル語)R5警報発令・災害時の児童の安全について.pdf
(タガログ語)R5警報発令・災害時の児童の安全について.pdf
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市牟呂町字北汐田50-1
TEL:0532-47-3220
FAX:0532-44-1383
Mail:shiota-e@toyohashi.ed.jp
検索ボックス