2023年11月の記事一覧

4年生のSKスタディ

4年生が賀茂小学校の4年生と合同でSKスタディに出かけました。今回は、豊橋の水を追いかける学習です。


はじめに、新城市にある牟呂松原頭首工に向かいました。ここで豊川の水を牟呂用水に取り込んでいるんですね。


つづいて、海のほうへ向かっていき、神野新田の三十三体観音像です。海が間近なところで、気持ちよさそうですね。観音像がなぜ作られたかは勉強しましたか?


ここまで回ったところで、お弁当です。賀茂小学校の子たちと仲よく食べました。


午後のはじめは神野新田資料館を見学しました。新田(新しい土地)をどのように造ってきたのか、昔使われた道具をいっしょに見ながら勉強しました。


最後は小鷹野浄水場の見学です。ここできれいな水を作っているんですね。


一日かけて豊橋市内をぐるりと回ってきました。初めて見たものばかりだったようですね。教室へもどったら、社会の学習としてまとめていきましょう。

4年生 人権教室

体育館の脇に立っている木の紅葉がとてもきれいです。ただ、全体が赤くなりきらないうちに葉が落ちてしまうので、目を見張る紅葉とはなっていませんね。


連休前、4年生が人権擁護委員の方をお迎えして、人権についての学習をしました。


みんなにとって今までの経験があるようなお話から、人権について考えました。心当たりがあるのか、お互いに顔を見合って思わず苦笑いしています。


自分たちの経験をもとに、勉強できました。自分のことでしっかり手をあげられる姿はとても立派ですね。


最後に「人権ってなあに」の問題に対して、みんなに心がけてほしいことが示されました。友達のことを思いやる気持ちが大事なんですね。


人権擁護委員さん、ありがとうございました。えっ?最後の写真の左に写っている人、見覚えがあります。以前、西郷小学校の校長先生だった水野先生ですね!まだまだお元気に活躍されているようです。

かけ足タイムが始まりました

学芸会が終わり、気づけば学校のイチョウも色づいてきていました。お休みが明けた今日からは、かけ足タイムが始まりました。


今日からマラソン大会の日まで、長距離を走る練習をします。


今週から寒さが本格的にやってくるという予報です。みなさん、寒さに負けないよう、毎日がんばって走っていきましょう。


自分のペースで走る練習も入れています。目標に向けてたくさん走っていきましょう。


そして、1年生の教室では、なのはな会さんの読み聞かせがありました。


1年生の子はいつも話に引き込まれて、とても楽しそうです。


今週は木曜日と金曜日がお休みの日になります。24日(金)は、「県民の日 学校ホリデー」です。この日のお休みは家庭で有効活用してください。

学芸会

今日は、学芸会として家の人や地域の方に見ていただきました。校内学芸会と同じく、子どもたちが元気いっぱいに演じ、演奏し、歌いました。


1・2年生「どんぐりと山ねこ」。どんぐりたちのもめごとに困った山ねこのさいばん官。子どもたちの知恵を借りて、見事に問題を解決し、どんぐりたちも仲直りしました。


3・4年生「ほんとうの宝ものは」。世界中から集められた宝物を審査するうち、尊くて大事な宝物は、人間が生きる姿、未来を担う子どもたちだと気づきました。


5年生「グレートジャーニー 5年生の旅」。科学と未来に夢をのせた5年生。「鉄腕アトム」「君をのせて(天空の城ラピュタ)」「銀河鉄道999」を軽快に演奏しました。


6年生「大きな河と魔神のランプ」。ある国の防衛軍と革命軍の争い、そして、その国の子どもたちの命を、姫さまが自分の身を犠牲にして助けました。水をくれた神殿の女神にも感謝です。


ところで、6年生の写真に「柿の妖精」が写っています。この子は「さいごう しょうこ」ちゃんといって、西郷小のマスコットとして登場しました。今後、いろいろなところで姿を見られると思います。みなさん、コネタとともにこれからよろしくお願いします。

学芸会前日準備

いよいよ明日は学芸会。先日は校内学芸会でしたが、今回は家の人や地域の方に見ていただきます。


まず、会場となる体育館内の清掃をしました。じゅうたんのほこりを取ったり、ステージをモップ掛けしたりしました。


また、体育館の外では、くつ箱や出入口付近にたまった砂やほこりを取りました。


みなさんが帰った後には、先生たちが背景画をつるす作業をしました。


体育館の準備も万端です。明日は寒くなると思いますので、防寒対策をしてお越しください。

校内学芸会を行いました

コネタの日記の更新がしばらく止まってしまいました。ごめんなさい。
今日は、校内学芸会の日。子どもたちは2週間くらい前から練習してきました。
まず、1・2年生は、「どんぐりと山ねこ」。山ねこから招待状をもらった子どもたちは、森の生き物たちに会いながら山ねこのところへ向かいます。


着いたところでは、どんぐりたちのもめごとがあり、山ねこ裁判が行われていました。どんな結末になるのでしょうか?


3・4年生は「ほんとうの宝物は?」。いろんな国の宝物の中で、どれが一番かを決めるコンクールが開かれました。


どんな宝物が出てくるでしょうか?そして、本当の宝物とはいったい何でしょうか?


5年生は器楽合奏「グレートジャーニー 5年生の旅」です。ふとしたきっかけで、5年生のみんなが「科学の世界」へ出発します。科学のロボットや建物、鉄道をテーマに合奏や合唱を披露します。


息の合った演奏や合唱は大変じょうずです。


6年生は「大きな河と魔神のランプ」。水がなくなってしまった国で、防衛軍と革命軍の争いが起こりました。水を手に入れることはできるのでしょうか。


魔神のランプを探しに地下神殿へ入っていきました。そこで水を手に入れるために、神殿の女神から究極の選択を迫られます。どうする姫さま?


子どもたちの熱演がとてもすばらしい発表でした。土曜日には、家の方にも見ていただきます。ぜひお越しください。子どもたちとともにコネタも楽しみにしています。

三八の市、完売!

3年生が、前畑通りの三八の市に柿を売りに出かけました。みんな楽しみにしていた体験学習です。現地について、さっそく開店準備をしました。手作り看板がとても誇らしげです。


さっそく、お客さんに来ていただきました。笑顔で対応して、気持ちよく買ってもらいました。売れるってこんなにうれしいことなんだね。


FM豊橋のラジオでの紹介を聞いたことや、手作りの広告を見たよと言って、たくさんのお客さんに来ていただきました。


持ってきたおよそ100個の柿がすべて売れました!


三八の市での活動の後は、市電に乗って豊橋駅に向かい、駅周辺の社会見学をしました。


豊橋駅で見つけたトヨッキーと記念写真。トヨッキーはコネタともお友達です。


こんなところも見てきました。テレビドラマ「VIVANT」のロケで、松坂桃李さんが隠れていた焼肉屋さんの看板です。のぞき穴が残っていました。知っている子は少なかったかな?


とても充実した体験学習でした。帰りのバスでは、この写真の後にみんなぐっすり・・・


西郷の柿をたくさん宣伝して、いろんな人に食べてもらっています。今日の体験はなかなかできないことなので、思ったことや感じたことを大切にしていってくださいね。

「青い目の人形 あいちの会」さんの展示に出ています

昨日、4・5・6年生が学芸会の舞台の仮準備をしてくれました。今日から、舞台を使っての練習が始まりました。


立ち位置を確認しながら、せりふを話している様子を見ると、学芸会シーズンを感じます。これからの練習でどんな演技になるか楽しみですね。


ところで、コネタは今、刈谷市にある愛知教育大学の図書館にいます。なぜって? それは、「青い目の人形」に関する展示が行われているからです。


大事にガラスケースに入れられ、同じ青い目の人形のお友達といっしょに並んですわっています。真ん中は、豊川市の御津南部小学校「ヘレン」ちゃん、右は新城市の東陽小学校「ノルマン」ちゃんです。入口には西尾市の吉良中学校「アテナ」ちゃんがすわっています。お友達と久しぶりに会いました。


学校から、青い目の人形に関する資料もいっしょに出され、並べられています。西郷小学校からはもちろん、コネタのことについて出していますよ。


「新・青い目の人形」として、クリスティーナちゃんもいっしょに来ています。となりにいるお友達は、新城市の東陽小学校「タミー」ちゃんです。お互い「はじめまして」だったけど、すぐお友達になれました。


「青い目の人形 あいちの会」さんが、こうして展示会を開いてくださいました。コネタのことをいろんなところで知ってもらえて、とてもうれしく思います。「コネタの日記」は、小学校に残っているコネタのそっくりさんがつくっているので心配ないですよ。

柿の収穫

天候が心配でしたが、柿の収穫を無事に行うことができました。今年もたくさんの柿ができました。1年生がポテを手にして、うれしそうに柿畑へやってきました。


収穫開始です。1年生の子でも、家で収穫作業を手伝っている子もいるとか。「さあ、とるぞ!」と元気に取っていました。


2年生は、高学年の子やJAの方に手伝ってもらいながら高いところの実も取りました。


3年生は、水曜日に行く「三八の市」で売れる柿を取ろうと他の学年よりがんばって取っていました。


4年生になると、手つきも慣れたものです。家での収穫のお手伝いも主力になってやっているそうです。


5年生になると、高いところにも手が届き、収穫の効率がぐんと上がっています。たくさんあった実が、あっという間になくなりました。


6年生は、すっかり柿農家の顔をしていますね。一つ一つの柿の実のできばえを確認してコンテナに入れていました。


コンテナにはたくさんの柿が入っています。でもこれだけじゃなく、もっとたくさんの柿が収穫できました。


収穫した柿は、子どもたちがおみやげとして家へ持ち帰ります。


11月8日(水)には、前畑通りで開かれる「三八の市」で3年生が売りに行きます。とってもおいしそうな柿ができたので、たくさん売れるといいですね。

3年生 楽習集会

学校でお借りしている柿の木に、オレンジ色(柿色?)の柿の実がついています。来週には、収穫作業を行う予定です。


昨日は、3年生の楽習集会が行われ、SKスタディの成果とリコーダー演奏を発表しました。


SKスタディの発表では、現地で学んできた内容をクイズにして、全校のみんなに伝え、考えてもらいました。ちなみに、はしご車は55メートルまで伸ばせるそうです。


リコーダーの演奏では、2曲演奏しました。二部合奏も披露して、リコーダーの練習の成果を発表しました。とてもきれいな音色でした。


最後に、ほかの学年の子から感想を言ってもらいました。発表してくれた子がみんないい発表だったと言ってくれました。


今週から、学芸会の練習が少しずつ始まっています。それぞれの役が決まり、せりふや歌、演奏の練習を始めているころでしょう。2週間後の学芸会当日に向けて、力が入り始めてきたようです。